goo blog サービス終了のお知らせ 

そうしょの雑記帖

三遠南信の情報発信をする地方出版社「春夏秋冬叢書」の日々の活動を報告。

春夏秋冬叢書で職場体験!

2010-08-23 17:02:48 | お知らせ
現在、春夏秋冬叢書では、
社会的企業人材創出・インターンシップ事業に参加して、
研修生を募集しています。

編集者・エディター、カメラマン、
デザイナーから出版物作成のノウハウを
学びたいという方を募集しています。

詳細は、こちら の「春夏秋冬叢書で職場体験!研修生募集」をご覧下さい。

応募条件
1 平成22年4月1日において満15歳以上であること。
2 研修の実施場所に通うことができること(居住地は問いません)。

受講料  無料
研修テーマ 三遠南信地域情報発信エディター養成
募集〆切 2010年9月14日(火)
実施期間 2010年10月1日(金)~12 月24 日(金)の期間に原則30日間

詳細は、下記のインターンシップ事務局にお問い合わせ下さい。

応募先・問合先:三遠南信地域社会雇用創造事業インターンシップ事務局
事業受託団体:社団法人東三河地域研究センター
TEL:0532-39-4435 / FAX:050-3737-3416 /
メールアドレス:internship@hrrc.jp
社会的企業人材創出・インターンシップ事業
ホームページ:http://www.sena-internship.jp/
→「2-7 三遠南信地域情報発信エディター養成 有限会社スタッフ」


求人案内。

2009-10-07 20:06:09 | お知らせ



現在、春夏秋冬叢書では、広告営業さんを募集しています。

地方出版をとりまく環境は厳しい。
しかし、得るものも多い。
頑張れる人を求めています。

地域の文化に関わるお仕事です。
弊社発行季刊誌「そう」は
三河・遠州・南信州の文化、歴史などが満載の雑誌です。
季刊誌「そう」詳細 「そう」に広告を掲載してくれる
協賛企業様、店舗様を
ご自分の空いている時間などに探してくれる方を募集しています。

本が好き。歴史・文化が好きな方大歓迎!

◆ 完全出来高制 ◆
◆  経験不問  ◆
◆  年齢不問  ◆

主な営業地域:三河、遠州、南信州 など
委細面談
詳しくはお問い合わせ下さい。

お問い合わせ
春夏秋冬叢書 (はるなつあきふゆそうしょ)
E-mail:info●h-n-a-f.com(●の部分を@に変えてメールして下さい。)
電話:0532-33-0086/受付時間:9時~18時

「東三河職人の技と食」開催中!

2009-02-05 20:32:14 | お知らせ


「東三河職人の技と食」開催中!

2009年2月9日(月)まで
場所:豊橋丸栄

春夏秋冬叢書の企画で「東三河職人の技と食」の催事を、
豊橋丸栄8階にて開催中です。

チラシ詳細 → こちら

弊社発行 はるなつあきふゆ叢書26「伝統に生きる職人達」で紹介した
伊藤鬼瓦、完和萬染、寺田農具、芳賀織布 が出店。

完和萬染からは、デザイン味岡伸太郎、イラスト宮田香里による
HONOKUNI帆前掛とテーブルクロス など
伊藤鬼瓦からは、瓦の置物、鬼面の壁掛け など
寺田農具からは、鍬、鎌 など農工具
芳賀織布からは、ワイルドシルク、バック など
高柳乳母車店からは、乳母車、人形車 など

その他には、
作手のヴァイオリン作家によるヴァイオリン
(演奏しない方にもオススメな、ヴァイオリンの置物)など
豊橋筆や、蒲郡三河木綿の実演もあります。

大アサリ、五平餅 の実演販売。
富山、設楽、東栄 の特産品 満載。

豊川稲荷寿司5店舗の食べ比べもできます!




完和萬染 テーブルクロス



完和萬染 帆前掛



皆様、お誘い合わせの上、お越し下さい。



月刊情報誌「アクセス」掲載

2008-02-14 11:54:25 | お知らせ


地方出版社の発行物を全国に流通させる取次会社、
地方・小出版流通センター発行の
月刊情報誌「アクセス」(2008年2月1日号)に、
小社編集長、味岡伸太郎の文章
「地方にしかできない情報発信を」が掲載されました。
〈画像をクリックすると拡大頁が開きます。〉
この情報誌は、出版業界の側面から、
地方の知られざる実態が伝わってくる冊子です。
毎日、洪水のごとく発信される中央からの情報の根底には、
中央の人の知らない大切な日本の姿があります。
この情報誌が届く度、中央集権のマイナス面の作用に翻弄され
地方が崩壊した時、日本は崩壊するであろうと気づかされます。
(その時には遅いのですが。)

しかし、ここ最近、
地方の実態すなわち日本の本来の姿を見直す機運が出て来たのか、
こんなに小さな出版社に、中央からのオファーが増えています。
次回は「山と渓谷社」の掲載文を紹介します。


******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************



3月20日/はるなつあきふゆ叢書24「火の見櫓慕情」
三河・遠州の「火の見櫓」百話。豊饒な物語の上に「火の見櫓」は立っていた。



3月10日/季刊誌「そう」18号
特集:朝 「朝市・朝日嶽・源頼朝・朝矢弓具店・高森南小学校 等々」

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

宮田香里 民話の挿絵展
2008年2月4日(月)~29日(金)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~金:10時から18時 / 入場無料

出版社正面にコンビニ出現!

2008-01-16 18:16:53 | お知らせ


先日(1月11日)、弊社正面に、
コンビニエンスストア「LAWSON」が開店しました。

我が出版社から歩いて1分の所には「サークルKサンクス」と、
「パレマルシェ」(スーパー)があり、
お昼などの買い物には不便していないのですが、
今回、歩いて30秒の「LAWSON」の開店です。




今後、来客予定の方に場所を説明するのに
大変便利になりそうです。 (^_^)



******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

2月/はるなつあきふゆ叢書24「火の見櫓慕情」(仮称)

3月10日/季刊誌「そう」18 
特集:朝 「朝市・朝日嶽・源頼朝・朝矢弓具店・高森南小学校 等々」

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

春夏秋冬叢書5周年記念出版 花頌抄写真展
2008年 1月7日(月)~31日(木)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~金:10時から18時 / 入場無料

5周年記念&記念出版「花頌抄」パーティ開催!

2007-11-28 12:12:55 | お知らせ
出版社5周年及び「花頌抄」出版記念のパーティが、
先週25日に、ホテルアソシア豊橋にて開催されました。



発起人の方々による「乾杯」

参加者300人。
会場は満席で熱気に溢れていました。



第1部「花頌抄出版記念」、第2部「出版社5周年記念」の2部構成で、
18時から20時まで、たっぷりお楽しみ頂きました。
花頌抄の著者の一人で俳人の星野昌彦氏による講演「花頌抄の思想」は、
創作の難しさと楽しさを堪能しました。



声楽家、松下雅人氏による、 俳句吟。


第2部では、編集長 味岡伸太郎による生花のスライド上映に合わせ、
松下氏の迫力ある歌声によって
「さくら」「春の小川」「夏は来ぬ」「紅葉」「冬景色」「花」など、
おなじみの四季の歌に会場が包まれました。



鳳来寺の藤本住職からのご祝辞は
春夏秋冬叢書にさらなる元気を与えていただきました。




花頌抄の著者の一人であり、編集長の味岡伸太郎。




謝辞と共に今後の抱負を伝える代表の小坂晃子。

お越し頂いた皆様、
お忙しい中、ありがとうございました。


******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

11月25日/はるなつあきふゆ叢書23 「形の旅」味岡伸太郎

11月25日/「花頌抄」
生花・味岡伸太郎、俳句・星野昌彦、写真・宮田明里

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

「春夏秋冬 三遠南信行事暦2008」より
近代西洋建築写真展

2007年11月2日(金)~30日(金)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~金:10時から18時 / 入場無料

5周年記念出版「花頌抄」

2007-10-26 11:58:31 | お知らせ


春夏秋冬叢書 5周年記念出版
「花頌抄(はなしょうしょう)」発刊予告。

来月、11月25日に弊社の5周年を記念して、
サイズ、218mm×202mm、
全456頁、内カラー400頁という豪華版の本を発行!

美術家であり出版社編集長である、
味岡伸太郎が一年を通して、野の花を摘み、生け、
カメラマン宮田明里が、それを撮り続け、
俳人、星野昌彦氏がその全てに句を詠む。
1000点を超えるその作品の数々の内、
400点を厳選し、1冊にまとめたものです。

単に「生け花の本」では無い。
野に咲く花々の新たな世界。











一見の価値あり!です。
詳細は 弊社HP「花頌抄」 をご覧下さい。

2007年11月25日発行
15,750円(消費税・送料込)
ISBN978-4-901835-29-9 C0076


●花頌抄の写真を使用した「花頌抄カレンダー」が大陽出版より発売中。


● ● ●

出版社5周年及び「花頌抄」出版記念のパーティを開催予定。
当日、ご参加の方には「花頌抄」を1冊謹呈させていただきます。
参加ご希望の方は、info@h-n-a-f.com まで
「出版記念パーティ参加希望」とご記入の上、
住所、氏名、電話番号をメールにてお送り下さい。
案内状を送付させて頂きます。
お電話での申込みもお受けいたします。
電話:0532-33-0086(春夏秋冬叢書)

春夏秋冬叢書5周年&「花頌抄」出版記念パーティ
開催日:2007年11月25日
会 場:ホテルアソシア豊橋
時 間:午後6時開場(5時受付開始)
会 費:15,000円


******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

11月20日/はるなつあきふゆ叢書23 「形の旅」味岡伸太郎

11月25日/「花頌抄」
生花・味岡伸太郎、俳句・星野昌彦、写真・宮田明里

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

宮田香里イラスト展「花暦2007」
2007年10月2日(火)~31日(水)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~土:9時から18時 / 休:日・20日 / 入場無料
詳細はこちらをご覧下さい。

5周年記念パーティ開催!

2007-10-24 13:42:08 | お知らせ



出版社が設立して、満5年を過ぎようとしております。
その間に、はるなつあきふゆ叢書23巻、
三遠南信応援誌「そう」17号が刊行され、
別に、愛・地球博に合わせて「東三河」
飯田線全通70周年を記念して「飯田線」が発行されてきました。

そこで、出版社5周年及び「花頌抄」出版記念のパーティを開催予定です。
当日は、松下雅人氏にょるミニリサイタルも開催いたします。
迫力あるバリトンをお楽しみ下さい。

ご参加の方には、5周年を記念して出版予定の「花頌抄」1冊を
謹呈させていただきます。

参加ご希望の方は、info@h-n-a-f.com まで
「出版記念パーティ参加希望」とご記入の上、
住所、氏名、電話番号をメールにてお送り下さい。
案内状を送付させて頂きます。
お電話での申込みもお受けいたします。
電話:0532-33-0086(春夏秋冬叢書)

 〈春夏秋冬叢書5周年&「花頌抄」出版記念パーティ〉

  開催日:2007年11月25日
  会 場:ホテルアソシア豊橋
  時 間:午後6時開場(5時受付開始)
  会 費:15,000円


******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

11月25日/はるなつあきふゆ叢書23 「形の旅」味岡伸太郎

11月25日/「花頌抄」
生花・味岡伸太郎、俳句・星野昌彦、写真・宮田明里

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

宮田香里イラスト展「花暦2007」
2007年10月2日(火)~31日(水)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~土:9時から18時 / 休:日・20日 / 入場無料
詳細はこちらをご覧下さい。

2008年カレンダー販売開始!

2007-10-05 18:43:31 | お知らせ
季刊誌「そう」ファン必見。
春夏秋冬叢書ゆかりの作家による2008年のカレンダーが完成しました!

間もなく地元書店で発売開始です。
もちろんネットでもお買い求め頂けます!
ぜひ一度ご覧ください。 詳細・ご購入




「飯田線」 山本宏務




「花頌抄」 生け花 味岡伸太郎、撮影 宮田明里




「わんぱく歳時記」 宮田香里




「猫」 原田佐登美



●東三河を撮り続けて40年。写真家山本宏務の「飯田線」。
●美術家、味岡伸太郎の生け花を宮田明里が撮影した「花頌抄」。
●ほのぼのとしたイラストレーションが魅力の
 宮田香里の「歳時記」「花暦」「童謡」。
●猫と共に育ち、猫探しの旅から生まれた、原田佐登美の「猫」。
●愛犬から始まった、世界の犬達。スギ☆カナ(杉浦かな子)の「犬」。
●ネイチャーカメラマン、八木祥光が紡ぎ出す日本の自然。「四季」「花」。

壁掛けA4サイズの他に、卓上タイプ、全22種。
一般ではなかなか手に入らない、作家カレンダー。
1冊よりご購入できます。

壁掛:1冊 1,890円(送料・税込)
卓上:1冊 1,470円(送料・税込)

お問い合わせ
春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
book@h-n-a-f.com
TEL: 0532-33-0086 FAX: 0532-32-7134
441-8011 愛知県豊橋市菰口町1-43
http://www.h-n-a-f.com



******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

11月20日/はるなつあきふゆ叢書23 「美の拾い歩き」味岡伸太郎

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

宮田香里イラスト展「花暦2007」
2007年10月2日(火)~31日(水)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~金:9時から18時 / 休:日・8日・20日 / 入場無料
写真展 詳細はこちらをご覧下さい。

「春夏秋冬叢書」看板犬 紹介。

2007-09-26 18:46:44 | お知らせ


春夏秋冬叢書に常駐している看板犬「花子」です。
現在3歳。
徳島県で保護され、里親募集のサイトによって、
はるばる海を渡り、私たちの元へやって来ました。

毎日編集長と出勤しており、
編集部内での取材先にもお伴します。
出版社に併設のギャラリーSPACE叢のお客様へも
ご挨拶は欠かしません。



「花子は~?」が第一声のお客様も多数おられます。(^_^)

SPACE叢は、毎月展示替えをし、常時展示会を催しておりますので、
お近くにお越しの際は、是非、花子に会いに来てくださいね。

SPACE叢展示会案内 → 詳細

花子の部屋 花子写真館です。(^_^)


******************** 春夏秋冬叢書 次回発売予定書籍 *********************

11月20日/はるなつあきふゆ叢書23 「美の拾い歩き」味岡伸太郎

************************ SPACE叢 現在開催展示 *************************

山本宏務写真展「豊川物語」
2007年9月3日(月)~28日(金)
会場:SPACE叢 愛知県豊橋市菰口町1-43
月~金:9時から18時 / 休:土・日・祝 / 入場無料
写真展 詳細はこちらをご覧下さい。