私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

もし鞍馬天狗がいたら何て言うんだろう

2021年11月18日 | 自分のブログ

掲載作で、ちびっ子剣士に向かってサザエさんのカツオが叫ぶ「くらまてんぐだ!」とは、「鞍馬天狗」のことでした。

悪人どもをとっちめる架空のヒーローで、誰よりも強くかっこいい存在でした。

黒頭巾をかぶった正義のヒーロー。

バッタバッタと敵をなぎ倒す。

正義は死なず、最後に勝つ。

決めぜりふは、杉作向かって言う。

「杉作よいか、日本の夜明けは近いぞ!」でした。

連載漫画「サザエさん」1958年10月8日朝日新聞朝刊の記事より。

私が11歳で、まさに鞍馬天狗を真似た時代でした。

風呂敷を三角に折り、また三角に・・・。

すると顔がすっぽり入る頭巾が出来ました。

諸説あり、モデルが登場する時代は江戸末期で、坂本竜馬、桂小五郎、西郷隆盛、近藤勇らが登場していました。

アラカンこと嵐勘壽郎が人気を博していた時代です。

杉作役には美空ひばりさんも・・・。

鞍馬天狗のパロディー番組では「頓馬天狗」もありました。

風呂敷で頭巾を作り、竹んぼうで遊び回った時代が懐かしく思います。

今やその竹んぼうも、杖替わりになりそうです。

もし、今の時代に鞍馬天狗がいたら・・・。

杉作(国民よ)、日本の夜明けはまだ先だぞ!と言うかと思います。

悪人?や悪事?をバッタバッタと打ち倒すようなヒーローは出てこないもんですかね。

変な時代になっちまったなぁ~。

 

yuki73


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これも趣味 30年切り抜いて... | トップ | ダンスと私 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakanoya)
2021-11-18 20:11:14
私は月光仮面ごっこでした。😄
でも正義の味方は悪者がいなくてはならなくて,悪者には誰もなりたくないので、終わりにしました。😂
Unknown (nakanoyaさん←yuki)
2021-11-19 10:07:06
私だって、月光仮面も好きな番組でした。
5時頃からだったかな?
遊びまくって早々に帰宅して、「赤胴鈴の助」をラジオで聴くのが楽しみでした。
テレビは駅前の街頭テレビのみで、オヤジに肩車して観た記憶があります。
名犬ラッシー、フリッパー、ローハイド、・・・。
懐かしい番組です。

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事