今日のタイトルは「へそくり」です。
女房は、私のブログを見たことがありませんので、ここだけの話ですが、私だって、多少の「へそくり」はありますよ。
いろいろと急な付き合いがあったり、欲しいもの(ニコンのカメラ、大型バイクなど)がありますので・・・。
画像と内容は異なります。
我が家の庭です。先代やお袋は何故か、灯篭や石が好きだったようです。
さて、本題ですが、主婦がやりくり算段して、浮かせたお金をためるものを「へそくり」と言うのが通例です。
夫もやりくりして?同じようなことをしています。(我が家だけかな?)
へそくりは、臍の中、昔で言うと腹巻などに密かに隠し持っていたお金?との考えもあるようですが、その語源にはいくつかあるようです。
1つは、ヘソクリという貝があって、ゆでて食べると凄く美味しかったようです。
そこで、アサリ採りの片手間にヘソクリも採り、これを売っては小遣い代わりにしたと言う説もあります。
2つは、ヘソクリと呼ばれる薬草になる植物があって、農作業の合間に採っては売って、密かに溜め込んで、女房の小遣い代わりにしたとの説があります。
このように、貝であっても薬草でも、女房が何かの片手間の作業の中で、売っては自分の小遣いにしていたことが由来のようです。
じゃ、ご主人の給料から天引きのように抜いては貯めるのは、何と言うのでしょうかね。
ネコババ?(この雑学も調べてみますよ)
yuki-G
何ていうのでしょうね?
昨年思いも寄らないボーナスが入ったのでこっそり定期にまわしました
今年はどうかな?
全て「飲み」に回してしまってますので~。
あっ、遅ばせながら↓の飲み会、参加させてくださいっ。
シナモンさん、みるきーさん、itsuさんの横で、こっそりガンガン飲みます~。
最近体調不良でしてPCあまり触ってないんですぅ
「へそくり」の語源おもしろいですね~!
貝であっても薬草でも、主婦が何かの片手間の作業の中で、売っては自分の小遣いにしていたことが由来だなんて!!
「ねこばば」の語源も楽しみにしていますね♪
ところで、↓男の隠れ家素敵ですね~
私も結婚前に働いていた時に、紳士なおじ様のお友達に
男の隠れ家によく連れて行ってもらいました。
こういう隠れ家をお持ちの方って、エスコートもスマート
ですよね~(*´∀`*)
若い男にはない大人の渋みやなんともいえない心地よさは
今でも忘れません:*:・゜☆☆゜・:*:
きっとyuki-Gさんもその人種の方なのでしょうね!
囲炉裏端で色々なお話を聞けたら楽しいでしょうね~
婆を呼びました?
猫ばばあ?
違いますね
婆は猫ばばでなく
く○ばば
でした
婆は旦那様のヘソクリを巻き上げるのは得意です
人には取り柄がひとつ2つあるもんですね
いやいや、ご自分が稼がれたものですのに!
ダメ夫さんはへそくりできない人です。
浮いたお金があると自己申告してしまうため、家族のためにつかうことになります♪
私は、へそくりしてますよ~(^^)
なかなかたまりませんが・・・。
今はかわいいケトルとティーポットとリネンの生地が欲しくてへそくり貯めてます♪
昨日、ドロシーさんと仲良く薬師池
公園からぼたん園のあたりを歩いて
きました。とても、元気でしたよ。
Yuki-Gさんに会えなかったのは、残念
ですが、またの機会を楽しみにして
います。
大したことがない写真ばかりを並べ
ている記事ですが、レポートがわりに
アップいたしましたので、その内、
お寄りください。
買って来てくれましたが、ちょっと経っても、お釣りが戻ってきません…
「ね~お釣り搾取するの?」って言ってしまったら、えらい怒られましたよw
ネコババって言うのと、どちらがカチーンとくるのでしょうか…(汗)
ネコババ通帳も持っています(笑)
でもそれで、自分用の車を買ったりしているんですよ~
ダンナ様は何も言わないけど、ちゃんと知っているはずです