goo blog サービス終了のお知らせ 

郡 尚恵の「ラ♪ペッシュ!」

自由形クラリネット走者 郡尚恵(こおりひさえ)のブログです!

レッスン

2007年09月09日 22時49分53秒 | クラリネット
今日は午前中、自宅でYかりのレッスン。
先週、ヤングクラリネッティストコンクールA部門で優勝した彼女。
今日は自信に溢れて、目がキラキラしてやる気に満ち溢れていた

小5の時から我が家に来はじめ早4年。
ピアノとソルフェージュは出羽真理さん担当。安心です

子供って可能性に満ち溢れていて本当に凄いなって思う!

・・・・・・・・・・・

午後からは沿線にある、スーパー中学生達のレッスン。

吹奏楽コンクールを目前に体が硬くなっているのか全然ブレスが出来ないのと、お腹で支えられないので、音を真っ直ぐ伸ばすという基本的な事が案外苦手そうだったけれど、そこはさすがスーパー中学生!飲み込みが早いのですぐ出来ちゃった。

来週が楽しみです


カリスマ指導者M郎さんホント凄いなぁ

人気blogランキングへ

中事件

2007年09月06日 01時05分54秒 | クラリネット
一晩たったら大事件が中事件くらいに治まっていた。

あんなに朝っぱらから走ったのは小学生のマラソン大会以来(ちなみに2位)。



なんと、仕事に行く途中、電車の網棚に楽器を忘れたのだ


朝9時半、高田馬場でJRに乗り換える為下車。
その後すぐ楽器を電車に忘れた事に気が付く。


とにかく楽器があることを祈って問い合わせ。


西武新宿駅に届けられていたひとまず安心。


リハは川崎で10時半。その時点でもう1時間を切る

西武新宿駅からJR新宿駅までタクシーにのり、その後切符も買わずに猛ダッシュで山手線へ

電車の中では到着後の自分の行動を頭でシュミレーション。

川崎到着。

とにかく走る走る

エレベーターで楽器を組み立てホールへ。

「おはようございます!!!」と着席。

その直後。。。




「ラーーーー♪」
チューニングが始まった。

間に合った。奇跡


もう絶対に網棚には楽器は乗せません(反省)


久々のベスト10入りありがとうございます人気blogランキングへ



耳栓

2007年09月03日 23時54分47秒 | クラリネット
たまに全開フォルティッシモのときなど左耳に耳栓してます。

金管の音や打楽器の音が自分の耳に直撃すると最近夜に耳が痛むのです。

私だけなんだろうか?

皆さんの音が不快なのではなく、耳を守るだけなので、どうか誤解されませぬよう・・・。



そろそろ耳鼻科に行ってみようかな。


人気blogランキングへ



日本ヤングクラリネッティストコンクール

2007年09月02日 10時55分20秒 | クラリネット
昨日で日本クラリネット協会主催、ヤングクラリネッティストコンクールが無事終了。

肩の荷がおりました

ヤングA部門(13歳まで)ではYかりが優勝。合わせて協賛三社賞を獲得。賞状をもらってる姿に感激して涙しました。




ヤングアーティスト部門(20歳まで)ではフランスからやってきたセヴェール君が優勝。

伴奏はお母さんと見事なアンサンブル

私を含め、日本の学生達の刺激になったに違いない。

同じ部門ではY真が奮闘!ザ・クラリネット賞を受賞。ここ一年の成長は凄いと真理さんもびっくり。
去年の欧日講座の廊下でメソメソないていたY真とは別人だ。

M希も入選。ちょっとピアニストで損したね。グランドデュオはよっぽど上手いピアニストじゃないと厳しい。


帰りは真理さんと食事をして帰りました。


ふううううう・・・・。疲れた。


私も頑張んなきゃ


人気blogランキングへ

エマ氏 ミニ・リサイタル

2007年07月11日 22時08分00秒 | クラリネット
昨日のビュッフェクランポン社での、エマニュエルのミニ・リサイタルでは多くの温かいお客様に見守られ無事終了致しました。
お足元の悪い中、ご来場頂きました皆様、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・

いつ寝たのだろう?フルートの同級生「よっちゃん」とセッションしてる夢を見ていた私。

エマ君に起こされる。

「イザエ~今日レッスンじゃないのお?」

な、何と8時40分!!!

秋草女子のレッスン10時開始

即効シャワーを浴び身支度して、西武線乗って、タクシーに乗り継ぎ何とかセーフ。

本日役20人の女子高生勝負リードを選ぶ。



勝負リードは酷使しないでね



人気blogランキングへ




スタジオ

2007年06月30日 00時32分14秒 | クラリネット
今日は超ー久々にスタジオのお仕事をさせて頂いた。

それぞれ指揮者は見える状態で、木管チーム、金管チーム、サックス、チェロと別々の部屋に入る。録ってる時はどんな曲か想像もつかなかったんだけど、最後に聞いたら良い曲でしたー

何の番組に使うのかはじめに聞いたのに忘れた・・・。

行きの電車で東響の絵馬くんの同僚、パイパースのワンポイント英会話でもおなじみのホルンのジョナサン、トランペットのアントニオに遭遇!なんという偶然!と思ったら、同じ仕事でした・・。静かな小田急線の中、ジョナサンの早口英語と日本語が響き渡ってました。

写真は左から絵馬とアントニオ。
ちなみにエマ君アントニオとは英語、ジョナサンとは日本語で会話。
ジョナサン、スワヒリ語も上手です人気blogランキングへ

ナマステぇ~

2007年06月28日 23時39分08秒 | クラリネット

昨日はクランポンに12時から18時までお邪魔していた。 14時頃ランチタイム。 やっぱ暑い日はせいろ!とウキウキしながら近所のお蕎麦屋さんへ行ったらもう「支度中」に札は変わっていた。気分はお蕎麦だったので諦めきれない私は、炎天下、東陽町付近を散策。結局諦め、インドカレー屋さんに入る。 なんともぱっとしない店・・・ 一番いけてないのは、「ナン」よりも「カレー」が先に来てしまったこと。チキンカレーを頼んだら、親指大の鶏肉が入ってるだけ カレーが冷めた頃、ナンが来た。気を持ち直し、鶏肉を口に運ぼうとしたその時、バッシャーン!

 と、鶏肉が床に落ちた・・・ なんともついてないランチであった。

しかし 店員のまかないが美味しそうでした。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夜は久々に幸二さん&多佳子さん御夫妻が遊びに来てくれた お二人といるとほーんと楽しくてあっという間に時間が経ってしまう。

昨日のワインは最近、我が家から徒歩30秒の所に出来た「SOUワイン」という通販のお店で買ったんだけど、直接行っても売ってくれるのが嬉しい。何よりも美味しいワインしかないのが魅力 ワインの管理にも徹底している。セラーの温度、湿度も完璧

ワインは船で運ばれ、通常赤道を2回通過しなければならない。この2回の赤道通過の仕方によって美味しさが左右されるんだそうで、輸入元もかなりこだわっているオーナー。

あー!近くにこんな良いお店が出来たら、困っちゃうよ http://www.sou-spirit.co.jp/wine/

 

 やっぱり止められそうにありません人気blogランキングへ