goo blog サービス終了のお知らせ 

 橋本ひろし活動報告

“次世代につなごう!住みよい吹田”をスローガンに掲げ活動しております。

橋本ひろし後援会が発足しました。

2010年09月16日 | 橋本ひろし後援会
 多くの皆様方のご支援ご推薦を頂き“橋本ひろし後援会”が発足いたしました。【討議資料】            
 
各地域には地域の課題を多く抱え市民の視点から行政とともに取り組まなければならない課題が山積しています。
橋本ひろし後援会は長年の自治会、福祉活動等で活躍してきた橋本浩を地域住民の真の声を市政に伝えるパイプ役に指名し市政活動を後援することを目的としております。
 下記の方針で活動してまいりますので、ご賛同頂けましたら後援会会員にご加入して下さるようにお願いいたします。
                                   
吹田市南吹田3-22-30 橋本ビル2F
橋本ひろし後援会事務所   TEL 06-6384-3749                

 
スーローガンに『次世代につなごう!すみよい吹田』をかかげ活動してまいります。

橋本浩の活動方針
 本格的な地方分権の時代をを迎え
 市民の福祉の増進を図る上で自治会の果たす役割と責任が増大している今日
 今まで以上に市民・議会・行政の3者が一体となり市政を推し進める事が必要となります。
 また議員には地域活動(地域コミュニティ)を十分に理解した人材が求められます。
 私は今までの地域活動の経験を踏まえて下記の事項を主眼として活動いたします。

1、市民参画(地域コミュニティ)による市政で元気なまちづくり
 1)活動拠点(地区公民館、市民ホール等)の整備
 2)市が所有する情報の市民との共有の推進
 3)市民の視点から行政の無駄を排除
2、少子高齢化を迎えて安心して暮らせるまちづくり
 1)地域での支えあうシステム(組織)の整備推進
 2)地域福祉を支えている諸団体への活動支援の充実
3、地域の環境を考えた心豊かなまちづくり
 1)減らす(リデュース)・再利用(リユース)・再資源化(リサイクル)3Rによる環境型社会の構築の推進
 2)花と緑のあふれるまちの推進
4、吹田の南の玄関口となるおおさか東線新駅の早期整備と周辺のまちづくり
 1)新駅、都市計画道路西吹田駅前線(地下トンネル)の早期整備
 2)環境に配慮した安心・安全なまちづくりの推進
          
橋本ひろし後援会 規約(抜粋)
○ この会は、橋本ひろし後援会と称し、橋本ひろし氏の市政活動を後援することを目的とします。
○ 当会は、会長、副会長、その他若干名の役員をおき、その運営にあたります。
○ この会の経費は、寄付金等でまかない入会は無料です。
○ 当会の目的達成に必要な事業を行ないます。(機関紙の発行、講演会、座談会、旅行など)

橋本浩のプロフィールはこちらから  プロフィール