絵手紙 2015-01-13 13:47:59 | 絵手紙 きょうは月一の絵手紙教室の日、巻紙様の半紙に大きく 描く練習です。 大きく描くことは案外難しい、 #絵画 « 絵手紙で | トップ | ティアラという名のオリエン... »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ryuuke158) 2015-01-13 15:35:26 これはいい元気をもらえます「はい 元気に生きましょう!」 返信する こんにちは (延岡の山歩人K) 2015-01-13 15:51:35 絵のイメージと文章とが合いますね(^^)/ ストレートで素朴な言葉が 好感持てる絵手紙ですね元気が出ます。 返信する 今晩は (ひろばあちゃん) 2015-01-13 19:45:18 大きな半紙に良く描けていますね。私も大きな巻紙に文字を書く事が時々あってバランスを取るのが難しくて何度も失敗します。元気で明るく過ごしましょう! 返信する hirokoさんへ (マリババ) 2015-01-13 19:47:43 今日は、巻紙で大きく、悩むよね~でも、獅子舞ね。はみ出るぐらい大きくかけてますよ。楽しくて可愛くて愛嬌がある獅子に元気頂いてますよ。 返信する Unknown (山の隠居) 2015-01-13 19:48:58 半紙二枚分?ですか?大きいなー!気持ちも大きくならないと、描けないですよね~(^.^)どんどん画風が広がってますねー!P(^_-)-☆ 返信する ryuuke158さんへ (hiroko ) 2015-01-13 20:03:14 今晩は(^^)/くよくよ思ってもどうにもならない物ね、楽しく過ごしましょう(^^♪ 返信する 延岡の山歩人Kさんへ (hiroko ) 2015-01-13 20:07:38 今晩は(^^)/何時もこんな調子で過ごしています(^_^)/暗いニュ-スの多い最近ですもの、本当はこれから先はどうなるのかと心配も有るんですけど( ;∀;) 返信する ひろばあちゃんさんへ (hiroko ) 2015-01-13 20:12:10 今晩は(^^)/大きく描くのは案外難しいです、バランスがね、絵手紙は失敗が無しなんです、出来たそれが作品に成ります、そこが下手でいい下手がいいと言う所です、面白いですね。何時も有りがとうございます。 返信する マリババさんへ (hiroko ) 2015-01-13 20:16:58 今晩は(^^)/本当は描きなおしたい所でしたがそれはだめなんですね、描きなおすと新鮮味が無く成ると言うのが先生の教えです、確かにそうですよね、はみ出すように大きく描くほど絵に迫力が出て来ます。絵手紙は形にはまると面白くなくなるんですよね。何時も有りがとうございます。 返信する 山の隠居さんへ (hiroko ) 2015-01-13 20:26:23 今晩は(^^)/習字の条幅用の用紙の半分の大きさを横半分にした画仙紙に描きました。慣れないと大きく描くのにバランスがとりにくいです。はみ出すように描くと言うのが先生の教えです。まだまだ修行の身です。何時も有りがとうございます。 返信する いいですね (鈴音) 2015-01-13 22:35:29 もうなんでもござれの域ですね。堂々と描かれていていいですねぇ。ぜひ 額に入れて飾ってくださいな。いい趣味だなぁとおもいました。また見せてくださいね。 返信する 鈴音さんへ (hiroko ) 2015-01-14 08:38:12 おはようございます(^^)/もっと筆の使い方を勉強しないとね、意識をするほど筆先が震えて上手く描けません(*_*;絵手紙は面白いですよ、鈴音さんも如何ですか、何時も有りがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
元気をもらえます
「はい 元気に生きましょう!」
ストレートで素朴な言葉が 好感持てる絵手紙ですね
元気が出ます。
私も大きな巻紙に文字を書く事が時々あって
バランスを取るのが難しくて何度も失敗します。
元気で明るく過ごしましょう!
でも、獅子舞ね。はみ出るぐらい大きくかけてますよ。
楽しくて可愛くて愛嬌がある獅子に元気頂いてますよ。
大きいなー!気持ちも大きくならないと、描けないですよね~(^.^)
どんどん画風が広がってますねー!
P(^_-)-☆
くよくよ思ってもどうにもならない物ね、
楽しく過ごしましょう(^^♪
何時もこんな調子で過ごしています(^_^)/
暗いニュ-スの多い最近ですもの、
本当はこれから先はどうなるのかと心配も
有るんですけど( ;∀;)
大きく描くのは案外難しいです、バランスがね、
絵手紙は失敗が無しなんです、出来たそれが
作品に成ります、そこが下手でいい下手がいい
と言う所です、面白いですね。
何時も有りがとうございます。
本当は描きなおしたい所でしたが
それはだめなんですね、描きなおすと
新鮮味が無く成ると言うのが先生の
教えです、確かにそうですよね、
はみ出すように大きく描くほど
絵に迫力が出て来ます。
絵手紙は形にはまると面白くなくなるんですよね。
何時も有りがとうございます。
習字の条幅用の用紙の半分の大きさを
横半分にした画仙紙に描きました。
慣れないと大きく描くのにバランスがとりにくいです。
はみ出すように描くと言うのが先生の教えです。
まだまだ修行の身です。
何時も有りがとうございます。