-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

今日は爆睡日

2008年05月10日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今朝は風呂に入り、8時に帰宅。風も冷たいし雨の予報。
いつものようにビール&焼酎で朝酌でもしょうと思い冷蔵庫を開けるが食べられるものはない…しょうがないんで、袋に入ったままの沢庵&豆っ子で飲み始める。

飲むに連れて眠くて眠くてしょうがない・・・ベットにもぐりこむと前後不覚のまま爆睡・・・途中、何通か携帯メールがあった。覚醒出来ぬまま読むが、内容が全く頭に入らない。返信しようにも睡魔には勝てず、そのまま放置。

22時からのH勤務のため、9時に起きたが、寝過ぎ逆に気も体も重い…
ま、どこかでいつもの睡眠不足を調整しなければいけないんだろうが…

明日は朝方から晴れるようだが、この調子だと乗れそうもないか…


休みたいの・・・

2008年05月07日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
5月2日から休みなし。今朝はH勤務から帰ってきたが、また16時から今度はT勤務。17日まで休みなしだ…週末の天気はあまり良くなさそう。乗れないかな?

4月17日から始まった「ECOサイクルプロジェクトは」現在806キロ。前年は終了までに2,600キロ走っていたが、今年はどうか…ペースは去年より落ちている。また、去年は福井なり富山にヘルプがあり、全部自転車で行ったけど、今年はない。去年の走行距離には届きそうもないな。

ブリジストンからemeterなるものが出ている。走った距離、AV、消費カロリーがPCにつなぐことによって自動的にダウンロードでき、SNSなるコミュニティーで管理できるものらしい。いろんな人のサイクリング記録を見るのも楽しいし、簡単に自分の走行管理も出来るんで欲しいとは思うが、8,400円&ケイデンス機能がないのが購買の決定打にはなっていない。

ん…どうしようか…



中能登 3峰 走ってきた

2008年05月06日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
3時に帰り、ビール&焼酎の晩酌後、睡眠。7時起き。8時にショップに行くと既に2人が。この二人がまた早いんだな山岳を走ってみたくて、中能登の宝達山、石動山、碁石ヶ峰を廻ってきた。津幡から宮島峡を通り、最初の山、宝達山へ。能登半島で一番高い山ではある。それまで10キロを下ることなく、快調に登っていたが、さすがに10キロを切り出した。昨年も登ったが、それでも、体重のせいか、思ったより快適に登れたかな。山頂からは、昨日の雨で空気が澄んでいたのか、押水の水を張ったたんぼから日本海まで綺麗に見えた下りは、初めての道だったが、これが長い!ブレーキのかけ過ぎでうでがパンパンに張ってくる。10キロはあるだろな…二人は今度この坂登ろうなんて言っていたが、自分は・・・志雄まで下り、コンビニで昼飯。平地を38キロで走っているが、二人にちぎられる。45キロくらい出てんじゃないの??二つ目の山。石動山を登り出す。斜度78%。所々10%の坂が約7キロ。この頃から太ももが張り出し、ふくらはぎに違和感が。このまま踏んで行くと痙攣かなぁと思いながらも無事、到着。一旦、氷見の海岸線におり、3つ目の山。碁石ヶ峰へ。ここの距離・斜度も石動山と同じくらい。原山峠(県境)を登り、鹿島少年自然の家の前を通り、上を目指す。ここの斜度がきつい。10%以上はありそうだ。速度もキロまで落ち、太ももが悲鳴を上げながらも、やっと到着。このまま、羽咋まで下り、本来はもう一山のはずが、足がもうあきません。平坦路を金沢まで帰ることにしたが、今度はたいへんな向かい風。2人に引いてもらい2730キロ位でやっと金沢に到着。それにしても、さすがに疲れた…鍛えて再チャレンジかなぁ…と、いうことで、距離185キロ運動時間 8時間20分(これは過去最大時間かも??)AV 22.1キロ(目標の26まではほど遠い・・・

やっぱり今日は走ってきた

2008年05月04日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
今日は7時あがり。GWということもあって忙しかった。酔っ払いに絡まれ大きな声も出した。「館内は素足で。そのスリッパは外履き用だと言ったところ、3人連れの一人が絡んでくる。身障者だからどうしてくれる」だって。見たとこ何ともないし、ただ絡んできただけなんだろうが…と、言うことで7時半にはあがり、8時半出発。まずは小松空港に向かったが飛行機が降りてくる見込みもない。北側滑走路の端にいたが風向きが逆。今日は多分加賀市方面から降りてくるんだろうと言うことで、市内を抜け大杉大日ダム鶴来経由で帰宅。湖水の深い碧、青い空、新緑が綺麗だったそんなこんなで、本日は118キロ・AV24.8キロまだまだAV26キロ以上にならないなぁ・・・グランフォンド福井210キロはさすがに危なくなってきた

クランク交換しました

2008年05月02日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
走っているとカンカンと言う音が・・・特にダンシング、シュッティングの時がひどい。そこでショップに寄って見てもらうと。BBがスカスカ状態に。そらそうだ・・・オルベアに乗り換えてこの5月で4年目に突入。2万?は乗っている。BBだけを交換しようと思ったが、いいので1万円。それならいっそのことクランクもってことで、交換しました。アルテグラSLのコンパクトをと思ったのですが、在庫がなく、まぁいいかってことでアルテグラクランク&デュラエースBBに交換。しめて23,000円の出費。この時期痛いといえば痛いが、これで何年かは楽しませてもらうんだから安いものか?交換後少し乗ってみたが、BB周りからの音は無くなった!しかし・・・サドル周りからの音がまだする・・・サドルもへたってきてるんだろうな・・・フィジークのサドルまで交換するとなるとさらに1万数千円・・・今回は我慢しておこう・・・明日、地元の自転車乗りチーム合同のサイクリングがあるらしい。明日は16時から仕事のため行けそうもないか・・・4日は是非乗りたいもんだ

初記事

2008年05月01日 | ドブログ過去記事(文字のみ)
やっと29日のデータができた8時に仕事から上がって、少し走ってこようかなと思い、着替えていると電話が・・・一人で走るつもりだったが、急遽4人で走ることに。目的地は「城端の桜が池」毎年何回か行くところではある。いつも同じ道と言うのも面白くない。そこで、6年前だったか?富山センチュリーランで走った道を通って行くことに。そのころは、自転車乗り始め&マウンテンバイク。とんでもない坂道だな・・・やっと登った道だった。それも最後尾で。6年経った今、自転車もロードにかわり、脚力もついた。それにそのこから体重も35キロほど痩せてる。そんなことで急な坂とも思えず、普通に登れる。やっぱ体重は大きい!4時から仕事だったんで、みんなは他をまわって帰るとのことだったが、ぬくもりの郷経由で帰宅。