電化製品は何らかの支障が有っても一応使えるならそのままにして使い続ける事が、ある。(^^;
今、使っているデスクトップパソコンは全てこちらの指定で作り上げて貰ったビルトアップパソコン。
もう11年も前のこと。
最初から、内臓カードリーダーも着けた。
が、どういうわけか、SDカードを差し込んでも認識しない。
色々やってみたが、すぐ諦めた。こんなこともあると。(^^;
外付けのカードリーターがあったので実務上困ることは無かったから。
ところが、昨日ふと思った。
これが動かないのはおかしいぞ、と。何で今頃、とはおもうけど。(^^;
で、今日、初めてケースの前蓋を開けた。
サイドはあっても前は初めて。
どっひゃぁ~と叫ぶ程埃がたまっていた。
埃を掃除機で吸い取ってから、調べてみた。
マザーボードとの接続は4ピンのUSB端子に繋ぐのだが、
なんか、浮いてる感じがする。
押してみた。
クッと言う感触で刺さった、ように感じた。
ああ、これか、と思った。
早速、立ち上げ直してみた。
マイコンピュータを開いて、リムーバブル ディスクとの表示も確認。
いざ、SDカードを刺してみる!
ん?やっぱり認識しない。
ドライバーも問題ない。
念のためもう一度4ピンの抜き差しをやってみた。
赤い囲みの中がUSBの4ピン差し込み部。
それでもダメ。
どうやら、本体の不具合の模様。
こんなの、2、3千円であるのだけど、いまさら換装!?
それもなぁ。
相変わらず悩ましいパソコンだが、備忘録として書いておく。(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます