goo blog サービス終了のお知らせ 

愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

家事シェア?

2014年10月08日 | 男と女

今日のNHKあさイチのテーマは夫婦の家事分担についてだった。

共働きが主流になると、昔流行った「ワタシ作る人アナタ食べる人」という
言葉は、冗談にせよ言えないわけだ。(^^;

今でも、家事は女性の仕事という世間のジョーシキが背景にあって
だからこそ、夫が手伝うとか、役割分担だとかの話がでてくるのかな?

家事と行っても、料理、洗濯、掃除、育児と様々な種類があり
一般的にどうしても男の不得意分野。

特に仕事で疲れて帰ってきて、さぁこれから食事の支度となると、
得意であろうと無かろうと嫌にもなろうというもの、らしい。(^^;

だから少しは手伝ってよ、という話になるのだろう。

でも、仕事で疲れていても帰りにパチンコ屋に寄ってまた一仕事する人がいるではないか。
あれは、楽しいからだ。(^^;

家事が楽しいことならば、仕事で疲れているからなんて言わないはず。
ならば、家事が楽しくなる方法を模索するのがよろしいかと、、。(^^;

楽しくないから、お互いが作業の押し付け合いをする。

すごく得意と言うわけでもないが、自分は料理が苦にならない。
ま、センスは悪いが、していることは理科の実験のようで楽しい。(^^;

ピンピンに研いだ包丁で切るのは楽しいし、
味加減はまさに実験の楽しさがある。

でも、もっと楽しいのは、誰かに食べて貰って美味しいと言われること。

そして何故か後片付けや食器洗いが嫌いでない。
ちゃっちゃと片付くとスッとする。(^^;

家に帰り着いてから何分で食事を準備出来るか!?
これも、毎度挑戦する楽しさがある。

何故、世の男性群はこんな楽しい事をやらないのか
不思議に思うんだけどね。(^^;

 

お帰り前に、宜しければ応援のワンクリック↓をお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

  ありがとうございました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿酢 | トップ | らしい(^^; »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
家事に思う瑣末なこと (リチャード)
2014-10-09 08:43:19
 家事に不器用な男です。はい・・
掃除は月に2回くらい、洗濯は洗濯機があるので問題なし、食事は外食が半分、家で食べる時は惣菜を買ってきて・・自分で作るのはイカの塩辛、大根おろし、たこ焼き、お好み焼きくらい。
もし男やもめだったら、きっとそうなっていたという話。
 家事は、ほんとうにダメで、考えただけで生きていく気持ちが萎える。で、掃除なんかは先延ばし。「ヨゴレで結構」というスタンスですたい。
 先日、会社のベトナム女性から「リチャードさんは服にあまり、かまわない人ですね、なにかほっとします」といわれたが,これは、ぜったいほめ言葉ではないと、後から気づいた。
 家事ができない、たしかにそうですが、その代わり、料理がまずい、掃除が行き届いてない,服がどうのこうのは言ったことなし。こだわってないからですわ。

 家事は分担すべし.正論です。
でも世の中には、男がゴミを出す姿はみっともないという女性もいる(前妻)、男の料理は信用できないという女性もいる(現妻)。のろけかな、女性運がよかったということかな。
あ、ずっと共働きではなかったから、リアルに考えられないのかな。
家事分担は正論、まあしかし、だいたい正論というのは面白みがない、私は何が正しいかをさがすよりも、面白い所へ行ってしまっちゃうのだ。

返信する
Unknown (キャサリン)
2014-10-09 09:34:16
家事と言っても料理が好きでない私です
最も、そのほかの家事が好きかと問われれば
「う~ん」となりますけどね
我が家も共働きでしたから、私が「ごはんにする?
それともお風呂?」と言われたかったです
会社で生も根も尽き果てて帰って、なんで私ばかり
と思っていましたね
ただ、主人も疲れは同じなので、仕方がないと
無理やりあきらめてました
私は食にそれほどこだわりがないので、腹が太れば
ってタイプ・・・
主人は美味しい物は食べたいらしいけど、自分が
ってタイプではないので、おそらく仕方なくあきらめて
いるのだと思います
わるいなぁ~とは思いつつ、だってぇ~好きで
ないんだも~ん
返信する
ヨメに欲しい (まのじ)
2014-10-09 15:06:34
「もっと楽しいのは、誰かに食べて貰って美味しいと言われること」
これはきっと、男女を問わず、家事の奥義ですね!
立派な料理を並べても、きっちり分担できたとしても
この一点がなかったら、多分半人前なんだろうなあ。

え、ワタシ?
もごもご。
ホンネは、愚石さまのようなヨメが欲しい~。
じゃあ、安部政権が鼓舞するような働き方ができるんか、と問われれば
むむ、もごもご。
ホンネは、週休5日でココロ豊かに暮らしたい~。

ところで、昨日のコメント、
自家製生ハムの作ってみたい症候群が起きたら、
へっへっへっ、食い意地、お手伝いしやすぜ。
返信する
リチャードさま (愚石)
2014-10-09 20:02:49
われ鍋にとじ蓋という表現が妥当かどうかは
分かりませんが、どうもリチャード氏の結婚はそういうものなのかも。
ちゃんと家事が出来るあいてだから何も言うことを思いつかないのです。
世の中はうまくできています。(^^;

家事は分担すべきですかぁ?
私は、専業主夫で奥方の帰りを待つのも
いいと思いますが。
そうなれば、疲れて帰った奥様に家事を手伝えなんて
絶対いいません。(^^;
返信する
キャサリンさま (愚石)
2014-10-09 20:05:24
そういう話を聞くとですねぇ、
「じゃぁ、私が料理を作って上げますから
お二人はゆっくりテレビでも見てくつろいでいて下さい。
後片付けも任せて!終わったらさっと風の如く消えますから」
なんて,言いたくなるのですよねぇ。(^^;

できませんけど、気持ちだけはね。(笑)
返信する
まのじさま (愚石)
2014-10-09 20:08:46
嫁に欲しい?
う~ん、それはちょっと考えさせて下さいまし。
週休五日でゴロゴロしたい人の所に嫁ぐのは
両親の許しが、、。(笑)

ご心配なく、生ハムが出来る可能性は
限りなく0.000001に近いですから。(^^

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

男と女」カテゴリの最新記事