やっと連休が終わってくれた、と言うべきか。
連休が嬉しいのは給与所得者だけじゃないすかね?
農林水産業、サービス業、商店関係者等は休みにはならないからね。
そして、お休みでない人にとって休まれて困るのが銀行郵便局に
役所関係と病院。
なかでも病院は一番困る。
休日診療所や救急病院は確かにあるけど、どれも応急処置。
「処置はしときましたから、あとは近所の病院で見て貰って下さいね」
と言われる。
その近所の病院が三日も四日も待たないと開かないのだ!
世の中には休みたいといって休めない業種は一杯ある。
そして休んでは行けない業種もある。
警察、消防に休みがあったら困るだろう!
なんで病院が休むのだ。
ちょっと話しがずれるが、郵政民営化後も営業時間は変わらない。
ATMの稼働時間が変わったようにも思うが、窓口から送金
しようとすると午後4時まで今までのようにOK。
この時間には銀行ならもう閉まっている。
この4時まで開いているのは利用者には便利だが、そのうち
銀行並みに3時終了になるのではなかろうか。
だいたい世の中は悪い方に右にならえするようだから。
銀行の窓口を4時までにすべきだと思うけどね。
連休が嬉しいのは給与所得者だけじゃないすかね?
農林水産業、サービス業、商店関係者等は休みにはならないからね。
そして、お休みでない人にとって休まれて困るのが銀行郵便局に
役所関係と病院。
なかでも病院は一番困る。
休日診療所や救急病院は確かにあるけど、どれも応急処置。
「処置はしときましたから、あとは近所の病院で見て貰って下さいね」
と言われる。
その近所の病院が三日も四日も待たないと開かないのだ!
世の中には休みたいといって休めない業種は一杯ある。
そして休んでは行けない業種もある。
警察、消防に休みがあったら困るだろう!
なんで病院が休むのだ。
ちょっと話しがずれるが、郵政民営化後も営業時間は変わらない。
ATMの稼働時間が変わったようにも思うが、窓口から送金
しようとすると午後4時まで今までのようにOK。
この時間には銀行ならもう閉まっている。
この4時まで開いているのは利用者には便利だが、そのうち
銀行並みに3時終了になるのではなかろうか。
だいたい世の中は悪い方に右にならえするようだから。
銀行の窓口を4時までにすべきだと思うけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます