goo blog サービス終了のお知らせ 

愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

ナメロウもどき

2008年06月09日 | Weblog
久しぶりにスーパーを覗くと、良型の太った丸鰺があった。
おまけに安い。安いものには弱い。
弱いから買った。(^^;

火を通すことを考えていたけど、開いてみると卵を持っていて結構新しい。
では、3枚におろしてナメロウにしてやろうと思った。

ナメロウって、主にアジ、イワシなどの青魚をネギ、ショウガ、シソ
なんかと一緒にたたいて味噌で味付けしたヤツね。
で、そこそこに叩いてそれらしきものを作ったけど、あまり旨くない。

こう言うときはフライパンで焼くにかぎる。(^^;
ま、魚ハンバーグみそ味みたいなもんです。
丸めて少し粉を振ってフライパンで焼いた。
これは旨い!

旨かったのだけど、ナメロウが気になってネットで調べてみると、
千葉の本職さんが、次のように言っておられる。

ネギ、紫蘇と青魚を叩いて味噌を混ぜたのは、ただの味噌和え。
ナメロウは粘りがでるまでしっかり叩いて叩いて叩きまくるものだという。

こんどは、叩きまくってみよう。(笑)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 端午の節句 | トップ | 今日も晴 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ! (タヌキ親父)
2008-06-10 09:11:22
ナメロウ・・・・・・そ、そんな食べ方
と、と、とても私には無理。

返信する
さんが (愚石)
2008-06-10 12:48:44
ナメロウをおしゃもじに張り付けて焚き火であぶったものを「焼さんが」というのだと思っていたら、どうもフライパンで焼いても焼さんがというらしいです。
共に漁師料理でしょうね、魚が新鮮でないときっと生臭い。(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事