お盆が終わったとタイトルに書いたけど、24日に地蔵盆というのがまだありました。(^^;
この間に昔は盆踊りがあちこちで催されていた。
今は皆無。
昭和人には何か寂しいけれど、仕方ないね。(>_<)
今年のお盆は例年になく天候不順で、それ故強烈な暑さも無かった。
こんなことは珍しい。
さて、孫1号に毎年作って貰っている牛と馬。
だんだんと腕が上がってきた。
上出来とは本人の弁!(^^;
お盆が終わったとタイトルに書いたけど、24日に地蔵盆というのがまだありました。(^^;
この間に昔は盆踊りがあちこちで催されていた。
今は皆無。
昭和人には何か寂しいけれど、仕方ないね。(>_<)
今年のお盆は例年になく天候不順で、それ故強烈な暑さも無かった。
こんなことは珍しい。
さて、孫1号に毎年作って貰っている牛と馬。
だんだんと腕が上がってきた。
上出来とは本人の弁!(^^;
SNSが大手マスゴミを席巻?する時代になって、
今までタブーとされた情報が世間に知らされるようになった。
それが、事実かどうかは判断しかねる。
が、少なくとも過去触れてはならないとされた話題について取りざたされるようになったの事実。
皇室問題しかりである。
美しき誤解のままでもよかった、と思わぬでも無いが様々な意見に
接する間に、さもありなんと感ずること少なからず。
先日、日航機の御巣鷹山墜落事故慰霊祭について
大手マスコミは一様に報道していたが、SNSの世界では
まったく違った情報が溢れている。
大手マスコミにとっては、この事故の本質に触れることはタブーなんだろう。
絶対、この事故の事件性について報じようとはしない。
あと何年すれば、実はあの事故は、、、と大手マスコミが報じるようになるのだろうか。
意外と早いかも知れなけど、、。
今年のお盆は、天候不順もあって37度地獄からは免れている。
これはこれで有り難い。
暑くなく適度にお湿りがあると言うパターンで行って欲しい。(^^;
昨日、秋取りのキュウリを定植したのでね。
今日見たら、しっかり根付いているようではあった。(^^;
そしてだいぶ日が短くなってきましたね。
これからはまさに釣瓶落としに突入。
それなりに秋は秋の楽しみがあるものの
夏が過ぎ去ってしまう一抹の寂しさ。
これ、子供の頃から変わらない感覚。
ん?成長してないって事か!?(笑)
長らく自分の平熱は35.8度だった。
これは、一般に低体温の部類に族するかと、、。
とにかく何度計っても36度を越えないのだ。
もし越えたらそれは病気の時と限られていた。
低体温の何がいかんのかと思うが、調べてみると
免疫力の低下や疲労感がとれない、腸内環境の悪化や冷え性など
様々な兆候があるらしい。
しかし、実のところそれらに該当しないと実感している。
とくに、四毒抜き食生活を年頭から初めて以来、
その感を強くしている。
例えば、家族全員がインフルエンザに罹っても自分だけ平気だったこともあった。
腸内環境は頗るよろし! 冷え性もない。(^^;
で、日頃意識がむかなかった体温というものを久し振りに計ってみた。
36.5度あった!(^^;
別に風邪を引いたわけでもない。
室温が36度以上だったわけでもない。(^^;
平熱が上がったと言うべきだろう。
恐るべし四毒抜き食生活、と言うべきか。(^^;
車運転中、高速道路の渋滞情報で知る連休だったと! 字余り風。(^^;
ところで月曜は何の日で休みなん?
とスマホに聞いてみれば、山の日だって!
そうだった。そんな休みができたのだ。
全く無縁ながら。(笑)
しかし、お盆休みを前にこんな日に山登る人って少ないんじゃない?(笑)
むしろ故郷の日とか先祖の日とかにした方がよかったかも。
なんてことを思う今日この頃、気がつけばもうとっくに立秋が過ぎていた。
8月7日が立秋だった。
これで少しは涼しくなっていくのかな。
一雨降ってやっと少し涼しくなった。
しかし、畑の水まき不要と言うほどには降らなかった。
一方、日本各地では豪雨被害という。
被害に遭われた方々にはどうにもやり切れない雨だと思います。
これも自然の営みと思えば、致し方なし。
いつも人間に都合良く自然があるわけもなく、ただただ祈るのみ。
この人智を越えた自然に対する畏怖心が薄れてきたことが、
自然が猛威をふるう結果になっている。そんな気がして仕方が無い。
子供の頃みた、太陽に手を合わせる老人の姿。
いまも目に焼きついています。
そんな人を今、まず見ない。
これも時代の変化と言うことでしょうか。
連日37度の中、夜のお楽しみはナイター。
もちろん阪神タイガースの試合をテレビで見るかネットで見るか聞くか!
とにかく試合経過を確認しながら夕飯を頂く。(^^;
今日はさすがにダメかと思いきや、延長になってなんと大山のデッドボールが勝ち越し点に!
救援投手陣の安定感も揺るぎなく、また連勝!
過去の駄目虎からこんなに変身して大丈夫?と妙な心配までする。(笑)
負けたチームのファンには申し訳ないが、ほんと精神衛生によろし!(^^;
ま、こんな事を書くと翌日は負けることが多い。
さて、明日はどうなりますやら。(^^;
セリーグが再来年から指名打者制を導入すると決めた。
つまりパリーグと同様、投手が打席にたたず、そのかわりに指名打者が打席に入る。
これは、WBC参加や世界の趨勢に鑑みた判断で、自然の成り行きと言えるだろう。
それで、野球が楽しくなればいい。(^^;
ただ、こういう潮流は当然高校野球レベルにもかなりの影響を及ぼすと思う。
投打の完全分業化が主流となり、ピッチャーで四番打者なんて強者はおそらく減る。
プロが指名打者制ならそれを目指す高校生や大学生だって分業化を念頭におくだろうから。
大谷翔平のような超強力選手で無い限り、投げて打つを両立させようとも思わないはず。
つまり、今後大谷選手のような偉人を輩出する機会は減る。
そうかぁ、セリーグもそうなるかぁ、しゃーないわなと思いつつ、
こんな事を思う八月四日はきょうも37度越え!
暑いわい!(^^;
常々、人の悩みは人由来と言っている私ですが、
今日、ふとその悩みをもたらす相手ってどんな人?と考えるに到った。
そして、その相手と自分を入れ替えてみたらどんな風に思うかとも。
例えば、会社務めをしていて苦手な上司が居るとする。
何かにつけてその上司が難癖を付けてくる。
立場上、歯向かうことは出来ない。
困ってしまう。
と、まぁそんな光景を想像してみた。
思い当たる大きなフシがある。(笑)
随分昔の話ではあるが、当時の上司と自分を入れ変えてみた。
確かに、上司ならいろいろ文句を言いたくなるのがわかる。(^^;
その時は分からなかったが今なら気づく事が多い。
なるほど、こんな奴ならそりゃ腹も立つわなぁ、と思えるのだ。
しかし、それは過去のことだから落ち着いて考えられるが、
現在進行形ならそんな立場の置き換えなんてできるだろうか。
なかなか難しい事ながら、出来ないこともなさそうと思った。
それだけ、齢を重ねて自他共に見えることが多くなったということだ。(^^;
今現在、得意とはとても言えない、どちらかというと苦手な相手が若干名いる。
この人達と自分を入れ替えてみたら、やはりなるほどと思えた。
しかし、だからといってこちらの態度を変えることが出来るかというと
それは難しい!(^^;
難しくはあるけれど、苦手の理由が見えてきたのでそれはそれで大収穫。
秋になる前の大収穫!喜ばしい。
と、まぁ、殆ど独り言でした!(^^;
八月になった。
相変わらず最高気温は36度越え。
そして相変わらず雨は降らない。
貸し農園には水道があるので水に困ることはないが
水遣りという行為は不可欠。
そのため毎夕出掛けてジャンジャン水遣りをする。
さっと掛けたくらいではまったく意味が無いので時間をかけてたっぷりと!
それでも翌日行くと土の表面はからからに乾いている。
そろそろ西瓜を収穫してもいい頃だと思いつつ、西瓜に水をかけるのはかなり用心する。
いきなり大量に水遣りすると折角の西瓜がパカッと割れたりするからだ。(>_<)
ぶじ収獲が出来たら記念に何をしようかと思うほど立派な出来。
八月も楽しみは尽きない。(^^;
今日はカルチャーで一日出掛けていた。
帰りにいつものようにデパ地下を覗く、一応。(笑)
そこで、近所のスーパーにはなかったエンサイ(空心菜)を購入。
早速帰って畑に挿し芽をした。
エンサイはサツマイモの仲間なので簡単に発根する。
そしてどんどん増える。
夏野菜としてはとても優秀。
もっと早くから植えたかったけど、売ってる所がなかなか無くて、、。
モロヘイヤと似たポジションにあるが、個人的にはエンサイの方が好き。
刻んで納豆に混ぜてもいいしね。
それにしてもなんでもっと早く植えなかったんかい!(笑)
今日は重粒子線センターでの定期検診日。
地下鉄でを御堂筋線から天王寺で谷町線に乗り換えて谷四へ向かう。
この天王寺乗換は少々歩かねばならない。
急いでいたので一生懸命歩いた。(^^;
谷町線に乗ると運良く空いていたので座る。
頭から冷気が降り注ぐ。
ああ、心地よし、と思ったのも床の間!(笑)
これ、冷房効かせすぎちゃうん?と思った。
このまま座ってたらこんどは寒いと文句言うやろなぁと。(^^;
ま、わずか四駅で降りるので文句は言わなかったが。(笑)
おかげで時間に間に合ってほぼ待つことなしに呼ばれた。
相変わらずPSAの値がゆるく上昇している。
だからといって特別検査もしないという意思表示をする。
物事じたばたしないことが肝要、と言うと医者は、やはり職業柄ですかねと言う。(^^;
折角だから四毒排除の能書きを垂れる。(^^;
この七ヶ月間うどん、らーめん、パン等一切食べないというと同席の看護師(女性)が絶対無理と申された。(^^;
そんなことはないのだが、無理強い発言は御法度!
いやぁ、コレを続けるとどうなるか次が楽しみです、と切り上げた。
帰り道はいつものように上六まで炎天下を歩く。
距離は2キロほどでおよそ25分。
上六近鉄のいわゆるデパ地下をぶらりと回って地下道を谷九へ。
ここから地下鉄で帰宅。
以上本日午前の行動でした。(^^;
夕方畑からの帰り道の景色。
向こうに山のように見えるのは雲。
ちょっとめずらしい光景だった。(^^;
本日の歩数10763歩。(^^;
この所、毎日36度の気温が続く。
そして、10日以上雨が降らない。
しばらく雨も予報も出ていない。
台風9号が近づくと降るかもしれないが、降りすぎるのも困るしなぁ。
急に大雨が降って西瓜が割れるというのも困る。
急激な水分変化は作物に色んな影響を及ぼす。
急に体制が変わって某躍進政党が政権を取ったら、
そりゃ困るだろうと思う。
何につけ急な変化ってどうよなのだ。
急な大雨は困るが適度なお湿りはありがたいのと同様、
適度なバランスが政治にも必要。
それが自然というものじゃないのかね。
ボケた頭でこんな事を思う暑さかな。(^^;
◆東京ガスの社員などを装った詐欺・窃盗、悪質な勧誘にご注意ください。◆
と、御丁寧に書いた詐欺メールが届く!
カードから落ちないから早急になんとかせいとか!
なんで関西の人間に東京ガスからやねん!あほか!(笑)
さて、人は騙されやすい動物!
あちらの人が右と言えばそうかと思い、こちらの人が左と言えばそうかも知れないと思う。
どちらの話もそれなりに納得がいく。
で、どうなるかというと、より多く話を聞いた方に傾くのが一般的傾向。
だから大阪で維新が圧倒的に強い。
他府県の人が不思議に思うほど議会を席巻している。
答は簡単、大阪のテレビが常に維新報道をし続けてきたから。
カラスが鳴かぬ日はあっても吉本の芸人がテレビに出ない日は無いのがこちらのテレビ。
その吉本芸人がことある毎に府知事をヨイショする。
イソジン知事でもコロナで頑張っていると褒め称える。
ニュースもローカルワイドショーも維新について報じる。
閑な人間は一日テレビを見ている。
影響される毒される。(笑)
結果が選挙に反映される。
出た者勝ちの世界なのだ。
今回の参院選で参政等が急進したのもおなじ理由。
右でも左でもいいけど、それなりの理由をふまえて判断して欲しいなぁ。
どうせ閑なんだからよくよく考えてみる時間はあるでしょ!
って、誰に言うてる?はい、自分にです。(^^;
いやいや、テレビしか見ないそこのあなたです。(^^;
この四日間、最高気温は判で押したように36度。
それ以上でも以下でもないのがさすがというか、、。(^^;
そのおかげで西瓜は順調に育っている。
大玉で積算温度1100度が収穫時期と言うが、受精した日にちがわからない。
巻きひげはまだ健在、しかし、叩いてみるとそれらしい音が鳴る。(^^;
遅すぎるとは思えないが、早すぎてまだ白いままだったら、ショックは大きい。
ここはじっと我慢の子であと5日程待つか!?(^^;
翌日入ってみるとパカッと割れてるとか、盗まれているとか、カラスに突かれているとか、持ち上げてみると底が腐っていたとか、
今までそんな経験をしたことがあるので、一応気にはなる。
ま、心配はしてもしなくても結果は変わらないけどね。(笑)
昨日、久し振りに60リットルの水槽を洗った。
水よりも底に敷いている砂利が重かった。
おかげで、今日は腰が痛い。
痛い割には水槽の水があまり綺麗にならないので
今日はフィルターを新しくした。
明日の朝になればスッキリと透き通った見ずになっているだろう、、、と期待!(^^;