二年前のこの日に餃子のレシピを書いている。
良く出来ているのでそのまま再録。(^^;
-----------------
餃子のレシピをというご希望が有りましたので、
私流のレシピを公開します。
レシピと言ってもいちいち計量スプーンで計ってるわけではないので
全部適当です。でも、ほぼ毎回同程度の鰺には成ります。(^^;
私のは豚挽肉とニラ、白菜、白ネギ、椎茸が基本材料です。
野菜はすべてみじん切り。
白菜はみじん切りの後、塩をして揉んでしっかり絞ってから使います。
これをキャベツにしたり玉葱にしたり変化球がありますが、やはり白菜が好き。(^^;
ニンニクはお好みで。(^^;
欠かせないのが生姜のすり下ろし。これはかなり効かせます。
基本的に肉と野菜が同量か少し野菜が多いくらい。
調味料としては、塩、胡椒、醤油と絶対忘れては成らないオイスターソース。
さらに鶏ガラスープの素。
挽肉は調味料を混ぜてしっかり練り込んで繊維にします。
これは野菜を混ぜる前に挽肉単独で。
この時に少しづつ水がお酒を加えます。少し緩いくらいに水分を加え挽肉に吸わせます。吸っていきます。(^^;
と、同時に片栗粉を少しづつ加えます。
水、練る、片栗粉、水、練る、片栗粉という具合。
練っていて固いと思うなら、食べても固いです。
水分を加えることによって柔らかくします。ドロドロに成らないように片栗を混ぜます。
裏技としては、お麩をおろし器でおろして粉にして加えるとジューシーな餃子になります。ハンバーグの裏技ですが、私は片栗粉だけで十分行けると思います。
最後に野菜みじん切りを全部入れて混ぜます。
少し寝かせて馴染ませます。
皮は、薄皮が好きです。(^^;
では、美味しい餃子をお召し上がり下さい。(^^;
----------------

二年経ってもほぼ変わらないが、この冬、春菊餃子にハマってから
豚挽肉100パーセントより鶏肉を半分入れた方が好きかな。
鶏肉あなどれませぬ。(^^;