gunshipの日記

趣味や日々の出来事についてだらだらと。

バイクカバー新調

2022年09月22日 19時03分09秒 | Weblog
台風でバイクカバーが破れてしまったので新調しました。
レイト商会『匠バイクカバー』
LLサイズ。
ナップス岡山で25850円。







こだわりの内容が記載されてます。
適合表に我がCBR1100XXがあったのも決め手。

バイクカバーとしてはかなり良いお値段でしたが、駐車場所がカーポート端のほぼ露天駐車。
紫外線劣化に強そうなので選びました。

ビフォーのバイクカバー。
元々真っ黒だったんですが、紫外線劣化で灰色に。
都市迷彩で良い感じでしたが、表面はボロボロ。
台風の風に耐えきれませんでした。



ガムテープで応急措置も考えましたが、思いきって新調。







灰色で目立たないのが良い感じ。

外側、内側の生地や細部にこだわりが感じられる作りなので、長持ちしてくれると嬉しいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機朝うどんツーリング

2022年09月04日 14時56分37秒 | Weblog
やっと涼しくなってきました。
前回、メンテナンスのためお休みだった自販機うどん。
台風が近づいてきてるんで、雨が降る前に行ってきました。

いつもの岡山県真庭市『もみぢの里』


メンテナンス後は、350円に値上げされてました。
ここは天ぷらうどん一択です。

メンテナンス前は出汁が溢れんばかりの分量でしたが、適正な分量になってました。
極太麺のうどんが美味い。
ちょうどお店の人が出てきたので、撤去されなくて良かったと伝えると、多くのひとが同じように撤去されないかと心配してたので、早く直さなきゃと思われてたとのことです。
ここまできたらガンダムまで足を伸ばします。

岡山県津山市『道の駅久米の里』

いつ見ても凛々しい。


これに乗れるのがすごい。
どのくらい可動するのかわからないですが、動く姿もいつか見たいです。

さて、自販機うどんのおかわり。
岡山県津山市『おかもと仕出し』へ。

お弁当屋さんが管理してる自販機うどん。

ここはニキシー管のカウンターです。

ここでは肉うどん。
裏のイートインスペースでいただきました。

この後は、岡山県吉備中央町『道の駅かもがわ円城』に寄ってキムチと鯖寿司買って帰宅。
約160キロでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする