久々に麵屋幡
行ってきました。
限定 台湾辛味噌ラーメン
大盛
にしました。
台湾領域も大分辛くなってきましたがそちらはちょいと置いといて、今は食べることに全集中( ´艸`)
小さいどんぶりに、これでもかでもめいっぱい入ってます。
大盛りなのですが、少なく感じます。

これでは少し足りないので後で半白飯注文しました。
辛味噌という割にさほど辛くなく、少しアクセントがつたくらいです。
ひき肉 黄身 葱 鰹節をかき混ぜて麺と一緒に兎に角啜ります。

そして定番の白飯めしを入れて頂きます。
これに、一味、七味、唐辛子、白黒コショウを入れ

いただきます。

何せ朝も昼も食べてませんでしたから、お腹が空いていたのでアッいうまに頂きました。
別にケチってるわけではなく、お腹の調子が芳しくないので、食べなかっただけです。
そのような状態の時は食べないのが一番。余計に悪化させてしまうので
今回は夕方1番で店に入ったのですが雰囲気が少し前と変わった感じがした。
店内に活気がない。
以前は威勢のいい声おねーちゃんの声がこだましていたのだが、テレビのコロナの情報の所為だろう。
店員も席の数少なくして飛沫が飛ばないように黙々と作業をる感じがしますね。
他に客がいるのに静かでしょうがない。
ラーメン屋という名の上品なレストランに来たかのようで味気ない。
何か皆しかめっ面で雰囲気がドンより何時もより食べていておいしく感じない。
ただ空腹を満たすためだけに食べている感じが店内に漂っている。
私だけだろうか?
何か調味料を忘れた、スパイスが足りないラーメンを食べているようだ。
皆TVの操り人形。
TVに出てる医師とかコメンテイターが「全く対策がなっていない。」大声で飛沫とばして語ってやがる。
もういい加減皆も気着けよ、我慢したって褒美も出ない、面倒も見てくれるわけでもない。季節性のインフルエンザ(風邪)でずっと自粛してる。強制だと気が付かず。
何時もなら 美味しくたべる ラーメンも
雰囲気暗く 留置所と化す