goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ、たまごっち!!

06年12月5日に3105gの女の子を出産しました。

ハロォ~ハロォ~

2006-04-06 13:45:04 | 思いつき日記
朝から行ってきましたハローワーク
今日は受給セミナーっていう初回の説明会でした

結構いらっしゃるものです
老若男女
んでもって、もっと暗いイメージを抱いてましたが
結構皆さん明るい雰囲気

30分ほどのビデオ(DVD)を見て
専門用語ばっかで意味わからぁ~んと思いながら
補足の説明を2.3人の職員がしてくださいますが
正直「あなた方今まで何人の人を前にその話してきたんですか?
って思うくらい支離滅裂

取り合えず判ったのは
1.おいらの場合は「正当な理由のある自己退職」である
2.それゆえ、受給開始は待機期間無しの今月からスタート
3.初回認定日までの就職活動は今回の説明会参加だけでOK
ということくらいか…?

いいのか、そんなことで
一時間半も拘束されて、途中気持ち悪くなるわ(つわり?)眠くなるわ大変だったのにぃ~

まぁ、これも人生経験の一つと言うことで…
耐えるしかあるまいて

でも、ここでちょこっと疑問…
もし、受給期間中にバイト等の決定が無かった場合ってどうしたらいいんだろう…
おいら、延長願いを出す前提で居たので
今すぐ就職と言うわけにも行かないのだが…
これって違反行為?
でも、後から申請すればいいって言ったの職員の人だしなぁ~
墓穴掘りそうだし、調子悪いから自分から聞くのは止めました

だれかぁ~、その辺ご存知の方いらっしゃいませんか?

へ、下手だ…

2006-04-04 09:42:33 | 思いつき日記
本日も
でも、午後から雨が降るようですね…

今、大慌てで洗濯物を干しちゃいました
ここ数日天候が不順でなかなかできなくて
せっかく晴れた昨日は一日お出かけしてしまったため
だいぶん溜め込んじゃいました

さてさて、気持ちよぉ~く干してる足元では
我が家の王子がコチョコチョ×3
日差しも暖かく、表のお寺の梅も満開
遠くでは「ほぉ~ほけきょ」ならぬ「ほっ、ほっ・・・けっきょ
おもわず「もぉ~一回ゆうてみぃ」っていいたくなるような
へたっぴさ

鳥って最初から生まれもって素敵な泣き方をできるわけじゃないそうです
最初に親鳥などの鳴き方を聞いて練習しないと
うぐいすの「ほぉ~ほけきょ」は生まれないそうです
この子のお師匠さんが悪いのか、ただいま修行中の身なのか…
今では法律で禁止されているそうですが昔、うちのじぃちゃんが
メジロだかなんだかを飼っている時、鳥屋さんに持ってって
先輩の鳥の鳴き方を聞かせていたことを覚えてます
ウグイスもずいぶん減っちゃったようですから教えてくれる鳥がいないのかな?

なんて考えちゃう今日この頃でした


ちょっとお気に入り

2006-04-02 21:53:05 | 思いつき日記
最近のお気に入り

1.妊娠発覚後買ってもらったお昼寝マット(\1480
2.シンデレラって言うのかな? グレープフルーツとオレンジを1:1で混ぜたジュース
3.冷え防止のために試してみたらはまってしまったニットボクサーパンツ
4.ブログ

そんなこんなでしあわせぇ~な毎日です

明日はだんながお仕事お休みなので久々にDate
どこに行こうかと思ってたらだんなの方から
「明日、安産祈願にいかん?」って
安産はまだまだ先だけどBabyが無事大きくなってくれるようにお参りに行くことにしました
「どこへ行こう?」と色々調べた結果
兵庫県内で一番メジャー所はやはりここ?ってことで
中山寺

実は週末に奈良へ行く時に
吉野水分(みくまり)神社
にお参りする予定だったのですが
なにせ吉野の山の頂上近くにあるらしく今の体力で行けるかどうか…
「行けたら行こう」っていうことにして
中山寺に先に行くことにしました

水分神社は本来雨乞いなどのお水に関わる神様らしいのですが
みくまりと言う響きがなまって「みこもり(御子守)」となり
子授け・子供の守り神の意味が生まれたようです
水分神社と言うのは全国にいくつかあるみたいですが
御子守の意味を持つのは奈良だけみたいです
前足に子犬を抱えた狛犬がいるそうですよ
これも珍しいそうです
奈良に行って調子がいいようならここにもチャレンジしてきます
みなさんもご縁があったらいかがですか?








急に

2006-04-01 20:41:07 | 思いつき日記
いきなり両親が来ました

で30分ぐらいのところに住んでるんですが
おいらが結婚して家を出ておいら達が実家に遊びに行くのが主で
滅多に(結婚して1年ですがその間2回くらい?)来ないのに
今日に限って「近くまで来たから」って…

こういうのを「虫の知らせ」と言うのでしょうか?

ただ、両親には言ってません
あんまり期待させちゃって実はダメでしただとショックだろうから
せめて、画像的に大丈夫って確認取れてから言おう
と昨日だんなと話しといて良かった

おいらには姉夫婦がいるのですが
姉にはいろんな考えがあり子供を作らないことに決めたそうです
昔、ひどいイジメにあったこと等が影響しているようで
未だに「子供の方が手加減無い分することが怖い」と言います
そんなこんなで子供を持つこと自体が怖いのでしょうか…
そんな姉の心情を知っているからかうちの親は子供に関して何も言いません
おいらが結婚してからも仕事の関係もあり子供を育てるのが無理と判断したのか
一度も「孫」とか「子供は?」という言葉を発したことがありません
ただ、だんなのお兄さん所の子供の話を聞いたり写真を見ると
言いたくて言えない言葉があるのは感じてました。

我が家で子供の話がまじめに取り上げられたのはおいらが不妊症であることを
打ち明けた時でしょうか…
卵管通風検査を受け、貧血と吐き気でフラフラになった時まず思ったのが
「実家に帰ろう」でした
顔面蒼白でしかも仕事を抜けてるのを知らない親が見たらビックリするだろう
なんて考えはその時思いつきもしませんでした。
実家に着くとやはり親はビックリし(土曜だったので両親とも家に居ました)
「病院行くぞ」って連行されそうに
(いやぁ~、病院でこうなってるんだから…。ただのショック状態だから)
と思いつつ、とにかく寝たかった
相当ひどい顔をしていたようで親父はだんなにまで知らせていたようでした
気が付いたらだんなの心配そうな顔があって
そう言えば寝てる間、何回か誰か顔を触って行ったなぁ~みたいな…
後で聞くと親父が何度も覗きに来ていたそうです
トイレ行く振りしたり、猫が邪魔しに行ったからとか理由をつけて…

この時点でもまだ親には不妊治療でこうなったとは言っておらず
仕事中に倒れたと思っていたようでした
その仕事を辞める際も父親は本当の理由を知りませんでしたが…

母親に言ったのは卵管造影を受ける前です
また、倒れて心配かけるといけないし、仕事を辞める本当の理由を言わなきゃと思って
母の反応は以前お話した通りです
それ以降、おいらが実家に行った際もさりげなく親父にタバコを吸わせないように仕向けます
ありがとね、おかん
なぁ~んにも親父に知らせないことがいいことか悪いことかは判りません
ただ、世の中には知らずに済むなら知らない方がいいこともあるよ
ってのが母親の判断のようです

さぁ、そんな健気な両親ですが(娘に健気なんて言われたくないか?)
無事、ジジ・ババと呼ばれる日が来てくれるでしょうか

がんばれよたまごっちすべてはお前さんにかかってるぞ
と、思ってしまった今日この頃
危うく妊娠検査薬見つかる(記念に置いてあるの)ところで焦ったおいらでした

本日は

2006-03-30 18:58:42 | 思いつき日記
本日の体温37.02℃高温期14日目

めっちゃ寒いですねぇ~
今日は初めてのゴミ集積所当番でした
ゴミ出し場のお掃除なんですが…
結構散らかってるもんですねぇ~
おまけに普通ゴミの日なのに何故か空き缶が…
間違えて出しちゃったのか、知ってて置いてったのか

5分ほどチャチャッとほうきで掃いて帰っただけなのになんだかしんどぉ~い…
横になってると我が家の王子が添い寝してくれますが
次第に絡みついてくるため最終的に襟巻き状態
あ、あのぉ~、息苦しいんですけどぉ~

皆さんに教えていただいたように疲れを感じたら
できるだけすぐ横になるようにしてます
まぁ~、仕事辞めてからずぅ~っとそんなかんじだったりしますが

ただ、明日の夜本当にまたあのLineを見ることができるんでしょうか…
ある意味見るのが怖い…
今日は昨日よりおなかの痛みが楽です
でも、無きゃ無いで不安…
はぁ~ジレンマ


びみょぉ~

2006-03-27 08:52:24 | 思いつき日記
本日の体温36.84℃
高温期13日目

これって一番ドキドキする時ですよねぇ~
リセットなら早くリセットって言ってみたいな…。

今回は豪快Drにお褒めの言葉をいただくくらいきれいな波形を描いているのですが…
どうなんでしょぉ~(長嶋風)

今日は大事なお友達がMRIをされます
どぉ~しても、商業柄動物と比べちゃうんですが(すみません…)
人間は無麻酔でできるからいいですよねぇ~
ワンコ・ニャンコだと全身麻酔でしていただかないといけないので…
人間の場合はかなり日常的な健康診断にもCT/MRIという高度画像診断って使われますが
だいたい、動物の場合でCTやらMRIを撮らなきゃならないってなった場合
正直、生命にかかわるくらい重度の場合が多いので
(それぐらいにならないとOwnerさんも受ける気にならないんでしょうね)
全身麻酔をかける側にとってはかなり冷や汗ものです…
幸い、おいらが担当したワンコニャンコでは麻酔をかけたままお様になってしまう子はいませんでしたが
やはり、扱う件数が増えると不幸にして…ということになってしまう場合があるようです
CT/MRI検査という選択肢を提示する場合は
「正直、命がけだと思ってください」という言葉からお話しなきゃいけないのが辛い所です
獣医療がかなり進んだとは言っても
CT/MRI検査をするのは主に原因を特定しにくい神経症状を示す子に対してで
「病変が本当に神経系を侵すものかどうか」
「外科手術適応かどうか」
というものを診断する場合が多くて、これによりほぼ予後が確定されます
人間のように
「ここに異常がありますからこれを手術しましょう」or「お薬で様子見ましょう」
という治療目的メインの使い方とは少し異なってきます
しかも、一度に10万円近くしてしまうためなかなかOwner様の決心が付かないのも無理ありません

早くワンコ・ニャンコもコンスタントかつ安全に高度医療がうけられる世の中になればいいなぁ~
なんて不謹慎にも考えてしまいました。

お友達に何も問題無いことをお祈りしつつ
このびみょ~な待ち時間ってお一人じゃ辛いよね…って
自分の卵管造影検査の時を思い出してみたりしまいました
がんばれぇ~みんなついてるよ

ファンケルすげぇ~

2006-03-26 15:29:41 | 思いつき日記
おいらが今できるだけ毎日採るように心がけているもの…
1.温計湯豪快Drから出てるもの
       冷え・むくみetcの改善のため
2.香酢 お酢が体にいいのは判っているのですが酸っぱい物・辛い物が苦手なので苦し紛れに…
       ダイエット効果もあると言うことで旦那も飲んでます
3.ファンケルグッドチョイスW+ビタミンB群
     Wと言うのはWomenと言う意味みたいです
       ビタミンB&C,ビタミンE,Ca&Mg,カロテン,亜鉛,コラーゲン,鉄
       おいらはこれにビタミンB群を単身で追加してます。
       みなさんに「いいよ」って紹介していただいた葉酸
       グッドチョイスWを一日一袋じゃ足りないんですよねぇ~
       でもってビタミンB群を一日二粒(日量二袋)とWを一袋(日量一~三袋)で飲んでます
       ※Wはちょっとお値段が高めなのでこんな飲み方です     

まぁ、これ以外で気をつけてるとしたら…
4.お昼もしくは夜に納豆を食べるようにしている(絶対じゃないけど…)
5.飲み物はマンゴージュース・オレンジジュース・野菜ジュース・ポカリ
 カフェインに注意してます

これらを初めて気が付いたこと
口内炎の治りがはえぇ~
今まで口内炎ができやすい上に一度できると治るまで1週間くらいかかってたんですよ
歯磨きしててちょっとほっぺた強く引っかくとすぐできてました
ひどい時は3個ぐらい同時に作っててあっちもこっちもクレーター状態
歯医者さんでもらった口内炎の薬が冷蔵庫に常備されてるような状況でしたが
ここしばらくはまずできにくくなった上、できちゃってもクレーターになる前に消滅してます

よっぽどビタミン足りなかったのねぇ~
口内炎できた時は病院のビタミン剤(人間用を動物に使ってました)を飲んでましたが
コンスタントに摂取する必要性を感じましたねぇ~


いっちきました

2006-03-25 23:51:26 | 思いつき日記
生まれて初めて行ってきましたハローワーク
何をしにかと言うと失業保険給付申し込み

かなりドキドキしながら受付へ…
「あのぉ~、手続きしに来たのですが」
「じゃぁ、これに記入を(記入用紙が出てくる)」
「退職理由が治療継続のためだと延長手続きができると聞いたのですが…」
「あぁ、じゃぁ先に●番で延長可能かどうか審査しますので」

●番前で待つこと10分くらい、窓口にはおじさんとおばさん
(おじさんだったらやだなぁ~)
と思いつつもおばさんの方に(Lucky

「延長願いですね。書類をいったんお預かりします」
「延長理由は病気治療中ということですが、病名は?」
「病気と言うのかどうか、不妊治療中で…」
その時、おばさんが初めて私の目を見ました
「それは大変ですね。動物病院ということは獣医さん?」
「はい」
「不妊治療は何かお体に問題があって?こんな失礼な聞き方でごめんなさいね
(いえ、その一言で救われます
「子宮が小さいので子宮外妊娠になる可能性が高いのと今は治療して治りましたが
 感染症が主な原因と思われる卵管の両側閉塞でした。」
大変ねぇ~ でも、子宮筋腫とかそういう病名は付かないのね…」
(そうですねぇ…)
「退職はドクターストップがかかったからとか?」
「就業時間が8時から夜の11時くらいまでなので体力的に厳しいのと
 やはりストレスがかなりかかるのとで辞めたほうがいいと言われました」
「そうよねぇ~。獣医さんじゃパートとか無理そうだもんね。」
(実質難しいですね…
「獣医さんを離れたらどう?他の一日4時間くらいの事務職とかはダメ?」
「いいえ、獣医にこだわっているわけではないので。
 最終的には獣医に戻りますが不妊症の治療と上手く妊娠できて子供が手を離れるくらいまでの間は
 パートで行けるのなら…」
「じゃぁ、延長届けは今回は見送りましょう。
 うまく、おめでたになったらその時点で延長手続きをすればいいから。
 あと、受給に関しては金額・期間は変わらないのですが開始時期が微妙に変わるかもしれません」
(ほへっ?
書類上はあなたの『一身上の都合で退職』になってますが
 あなたはパートシステムがあればまだ働きたかったのに職場にそのシステムが整っていないので退職せざるをえなかった
 これは『職場上のやむを得ない事情による退職』に当てはまるかもしれません
 もし当てはまれば、3ヶ月の猶予期間が無くなります。」
「獣医さんって言うことで就業時間の拘束が長い。パートタイムってシステムが作りにくい。でも、治療には時間がかかる。
 っていう、結構特殊な判例だからちょっと上司とも相談してみます。」って
なんだか、ハローワーク=お役所仕事っぽいっていうイメージがぶっ飛びました

おいらの場合、幸い旦那が元気にお仕事がんばってくれてますので
「いますぐお願いします
って言う感じでも無いのですがなんだかちょっと感動しました

認定日とやらもすごく気を遣ってくださって
「病院の日とか早めに教えてくださいね」って
帰り際も
体お大事にね。延長届けが早く出せること祈ってます
って見送ってくださって、情けないことに泣きそうになっちゃいました。

人のご縁って言うのも不思議なものですが
こんなご縁もあるんだから人生捨てたもんじゃないですよね



コウノトリも大変・・・

2006-03-22 19:00:58 | 思いつき日記
ボケェ~っとを見ていたところこんなNewsが…

兵庫県のコウノトリ保護センターで
新しいペアリングを目指すべく
♀のコウノトリを放ったところ野生に戻っていた♂が激しく攻撃
♀は一時期ショック状態に陥り、再度捕獲・保護
全治10日間の怪我

Babyの象徴の様に語られるコウノトリですが
実は縄張り意識がとても強い鳥だそうです。
突然出現した♀に♂♀の判断をする前に頭に血が昇っちゃったのでしょうか?
この子達の先輩を放鳥した紀子様に新しい家族が増えると知り
勇気をもらった気分でしたが、現実はなかなか厳しい…

でも、絶滅したコウノトリが再び豊岡の空を舞ってるんですよね
コウノトリはトキと同じく自然の沼地がたくさん無いと生きていけない動物です。
彼らがまた生きていける環境が少しずつ戻ってきているんですよね
人間が少しずつ優しくなってきている生き証人の気がします

今年のペアリングは難しいようですが
また、可愛いヒナを連れて歩く姿を見てみたいです

でもって、みんなにもBabyを連れてきてね

今日は何の日

2006-03-15 13:19:51 | 思いつき日記
今日はなんと言ってもMisiaのコンサート

一年半ぶりにMisiaに会えますぅ~
思えばこの一年半色々あったもんだぁ~

結婚して…
姪っ子・甥っ子のかわいらしさに子供を真剣に考え出して…

いっちゃん遡ると学生時代、今の旦那がまだ彼氏だった頃
陰部の痒みと生理不順で初めて産婦人科に行った折、
先生から
「試験勉強とかで徹夜したりしてるから抵抗力が落ちたんだね
 陰部の痒みはカンジダの日和見感染だからすぐ治るよ」
(ほぉ~、よかった日和見だったら彼氏にはうつんないよね
「でも、子宮が小さいね」
(ほへっ?
「将来子供を考えたときに困るかもね」
(なんですとぉ~

ここから始まったんですよねぇ~。
その辺はおいおい書かせていただくとして…
コンサート行ってきまぁ~す