久しぶりにおかぁさんに会いに行ったら
面白い椅子に乗ってたよ
ちゃゆもクルクル回って遊んで来たよ
運命の9月4日
朝から点滴start
いよいよです
だんなと姉が病室に到着し
それを待っていたかのように
看護婦さんから「行きましょか」のお声
おいら本人より緊張した面持ちのだんなが手を握ってくれます
彼にしてみるとどうしても桜雪の時のことが頭をよぎるみたい…
できるだけ不安を与えないように
オペ室に消える際も「Byebye」の一言のみ
オペ室の看護婦さんに「あれだけでいいの」って言われましたが
今生の別れじゃないんだからねぇ~
それとも別の言葉を思いつかないくらい緊張してたのかな
オペ室に入るとかかっているBGMはドリカムの「何度でも」
いやぁ~ん、江口君どこ
奈々子ちゃぁ~ん
なんて思いつつ、当然いるわけもなく…
担当の麻酔医だとおっしゃるDrが
なんとなく、あのドラマの中でCool Drだった髭のDrに若干似てる?!
ってな感じでした。
(でも、おいらの中では割とあのDrポイント高かったのよね)
「獣医さんだから大まかな流れ判りますよね。」
と言われ、静注麻酔を導入剤として吸入麻酔を流すことを説明されました。
「じゃぁ、酸素化しますんで、しばらくしたら点滴に麻酔を流しますね。」
酸素マスクを当てられるとくさぁ~~~い
シリコンゴムの臭いとイソフルだかセボフルの染みついた臭いに
思わずむせると
「ごめん、マスクが臭いでしょ。
鼻からじゃなく口で深呼吸してください。」とのご注意が…。
最初に言ってくださいよぉ~
「では、点滴麻酔入ります。少し沁みますよ。」
ほぼ同時にマスク内に酸素以外の薬品臭が…
何度でも何度でも繰り返し呼ぶよ…
いやぁ~、全身麻酔すごい
これを作り出し、使いこなせる人間ってエライ
そう思いました。
だって、目が覚めたら
「終わったよぉ~」って
ここはどこ?私は誰?今まで何してたの?状態
敢えて言うなら、のどが痛い。腰が重い。
桜雪の時は半分意識があるような無いような…
な世界だったので今回のような完全に飛んじゃう全身麻酔は
なかなか貴重な体験でした。
まぁ、度々経験するのはご勘弁ですが…
最新の画像[もっと見る]
>獣医さんだからわかりますよね?!
一般人のアタシにはこの一言がやけに怖い。苦笑
今もマスクなんですね~。
喉痛いのも思い出しました。
けだるさとかは残りませんでしたか?
無事にオペも済んだんですね?!
それなら良かったです。。
しばらくは 術後の痛みも伴って
リハビリをまた頑張らないと行けない日々が
始まりますが 無理しないでくださいね~!
ちゃゆちゃんのお茶目っぷりが
一番の元気のモトですね~♥(*´∀`*)
パソコン使える環境の入院って
便利ですね!!
こうゆう時こそ 必需品★ですね~。
ふむふむ。。。笑
とはいえ、今も痛みと不自由さがあることと思います。
無理の無いようにしてくださいね
全麻の経験…いやオペ自体の経験がない私ですが、
マスクのニオイは知っています(笑)
ついリラックスのため…と鼻で息をしようとする方が多いですが、
あれはちょっと無理ですよね
ちゃゆちゃんもいい子にしている様子ですが、
一日も早くお家に帰れることを祈っています。
お見舞いに行けなくてごめんなさい
病院とかで「おいら獣医です」ってあんまり言いたくないんですが
今回は学生時代や仕事にからむ発作歴も申告しなきゃいけなかったため
ばれてしまいました…。
自分が働いている時に感じていましたが
症状の説明をしたり、薬の話をしたりすると
リアクションで「このOwnerさん看護婦さんだな」とか「薬剤師さん」「検査技師さん」「お医者さん」って判るんですけどね。
でも、自分から「獣医です」って言うと
「医療のこと解ってますから
実際、こっちから雰囲気で「看護婦さんですか?」って伺う人と
「私薬剤師ですからわかります」って自己申告してくる人って
だいたい後者はカルテ上に『B』マーク付けられてました
(『B』って院内隠語で「Bad Owner」だったんです
なぁ~んっつって
病院内のネットって本来はダメなんでしょうけど…
外科病棟だから&個室だから
ってことで看護婦さん達も目をつぶってくれています。
(みんな携帯使いまくりだもん…
家の
ものすごぉ~~~くストレスですが
そんな贅沢言ってられません
とぉちゃんに感謝感謝
Babyたんお元気そうでなによりです。
おかげ様でおいら、ピンピンしてます。
入浴も今週頭から許可が出ていて
同じ病棟のおばぁちゃん達とお風呂場で憩ってます
お風呂場でおばぁちゃん達、お互いに傷の見せ合いっこして
「あなたのはもうすぐ抜糸ね」
「あなたは何の手術?」
「私はこれで○回目の手術よ」
なんて会話で盛り上がってます
そんなおばあちゃん達曰く
「若い人はいいわね。やっぱり治りが早くって
だそうで…。
ちゃゆも面会に来ると廊下でいろんな人に呼び止められて
お部屋に招かれてウキウキ
学生時代、ウサギ(Cueちゃん)を連れてこども病院などを慰問する活動をしていましたが
今度はちゃゆ連れて慰問活動してみようかな
お見舞いだなんてとんでもない。
miaさんこそ大事なお体
お仕事でも無理なさいませんように…