こわれたビルディングの地下室の夜であった。
原子爆弾の負傷者達は
暗い、ローソク一本無い地下室を
うずめていっぱいだった。
生臭い血の臭い、死臭、汗臭い人いきれ、うめき声。
その中から不思議な声がきこえて来た。
「赤ん坊が生れる」と云うのだ。
この地獄の底のような地下室で今、若い女が
産気づいているのだ。
マッチ一本無い暗がりの中でどうしたらいいのだろう。
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」
と云ったのは、さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で新しい生命は生れた。
かくてあかつきを待たずに産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめん哉
生ましめん哉
己が命捨つるとも
赤ちゃんは女の子で「和子」と名づけられた。
小嶋和子さんはいま、息子さんと広島市内で食事と酒の店を営んでおられる。
誕生日は原爆投下の2日後、もうすぐ62歳になる
亡き母は被爆体験をほとんど語らず、
和子さんは高校に上がるまで詩のモデルであることを知らずにいた。
「胎内被爆した娘が世間から偏見をもたれないように、
という気遣いだったのでしょうね」
開店前の忙しい夕刻、
和子さんは仕事の手を時折やすめつつ話してくれた。
いまは栗原さんの詩が朗読されると、
生まれ出る身ではなく、
地獄のような夜の底に命がけで産んでくれた母の身になって聴くという。
涙がとまらない、と
一個の光が闇の深さを伝えることもある。
希望の結晶ともいうべきひとつの生命から、
おびただしい死者の絶望が浮かび上がることもある。
地下室の産声はいつまでも、言葉なき語り部でありつづけるだろう。
2007年8月6日(月)読売新聞
私の曾祖母は長崎の原爆で亡くなりました。
祖父の妹も長崎市内の高校に通っており
学徒動員中に亡くなったようです。
二人とも遺骨もありません。
あの朝、長崎の原爆の被害を受けた地域に居た
と言う事実しか判りません。
八幡の新日鉄製鉄所に居た祖父は
被爆直後の長崎に二人を探しに行き二次被爆。
70歳で白血病を発症し亡くなりました。
そんな、祖父の娘(私の母)が広島原爆忌の8月6日生まれだと言うのは
なんだか不思議なつながりがあるような気がします。
嬉しいもの、それは…誕生日
って言うのは60のおじさん(いや、おじぃちゃん?!)でも同じらしい…。
何を隠そう、うちの親父は来月2日に還暦を迎えます
で、「還暦祝いに何をしよう
」って言うので我が姉と諮ること一年前。
「とりあえず、資金を貯めよう
」ってことで月々積み立てて両家族で貯金。
いよいよ、近づいてきたのでまた色々候補を挙げた結果、
37inch SHARP AQUOS
をプレゼントしました

「TVだけじゃぁ~」ってことでDVD-HDDレコーダーもセットして
んでもって、留めにご一行様 カニフルコース
でございます。
ほんとは香住の方へ泊りがけで行きたかったのですが
なにせ、出現2週間前の人がいるもので


香住に本店を持つ、カニ料理屋さんでの
とあいなりました。
見てください、この
満面の笑み
段階の世代の親父らしく、
なかなか素直に「ありがとう」と言う言葉の出せない人ですが
今日ばかりは「なんも言わんでも判るよ
」って
こっちが照れちゃいそう
まぁ、最大の還暦祝いが同じく12月2日に出てきてくれるといいね

って言うのは60のおじさん(いや、おじぃちゃん?!)でも同じらしい…。
何を隠そう、うちの親父は来月2日に還暦を迎えます

で、「還暦祝いに何をしよう

「とりあえず、資金を貯めよう

いよいよ、近づいてきたのでまた色々候補を挙げた結果、
37inch SHARP AQUOS
をプレゼントしました


「TVだけじゃぁ~」ってことでDVD-HDDレコーダーもセットして

んでもって、留めにご一行様 カニフルコース

でございます。
ほんとは香住の方へ泊りがけで行きたかったのですが
なにせ、出現2週間前の人がいるもので



香住に本店を持つ、カニ料理屋さんでの

見てください、この


段階の世代の親父らしく、
なかなか素直に「ありがとう」と言う言葉の出せない人ですが
今日ばかりは「なんも言わんでも判るよ

こっちが照れちゃいそう

まぁ、最大の還暦祝いが同じく12月2日に出てきてくれるといいね

昨日、だんなと
一番話題になったのが36年ぶりの狂犬病発症患者って言うNews
『ぶり』って書くなよ…
ってな感じでしたが。
今朝にはお亡くなりになってしまったようですね。
ご冥福をお祈りいたしますが…。
おいら、現在休職中ですが、この仕事をやってて何が一番イヤって
春の狂犬病ワクチンシーズン
その病院のある地域にも寄りますが、
4月~6月は狂犬病ワクチン&フィラリア検査で病院はてんてこ舞いになります。
その上、地域巡回のワクチン当番が当たったりするともう
状態。
なぜって…、地域巡回にワクチン接種しに来るOwnerさん達って
「みんながみんな」じゃありませんがたいてい暴言を吐いて行くからです。
ネェちゃん、これでバイト代いくらもらえるん?
この注射代で宴会するんやろ?
狂犬病なんて今更、あるんかいな etc…。
挙句の果てに、犬同士がケンカして、
こんな所に連れて来させるからや。責任取れ!!やとぉ~~
うちらは昼休み潰された上に、弁当すら出んっちゅぅ~の


もちろん、ルールをキチンと守る方もたくさんいらっしゃいますよ。
でも、毎年ゲンナリでした。
病院で接種される方はさすがにここまであからさまではありませんが、
やはり、「なんでお金払ってまでせなあかんの?」って。
この場合は、お話させていただくとたいがい皆さん納得させてくださいますが。
Newsでも言われてると思いますが
世界では毎年5万人もの人命が狂犬病で失われています
狂犬病清浄国と呼ばれているのは日本・イギリス・オーストラリアなどのほんの一部です
日本と同じく清浄国と呼ばれていた韓国で一昨年より再発生が見られています
現在、日本国内で飼育されている犬で
狂犬病ワクチンを接種している犬は約50%以下と言われています
万が一、日本国内に狂犬病が侵入した場合あっと言う間に広がります
それに伴い人的被害も広がります
獣医の学生は公衆衛生という授業の一環で南アフリカでの狂犬病被害に関するビデオを見せられます。
地域にもよるかも知れませんが、開業すると一病院に一本同じものが配布されるようです。
冒頭のテロップでは「この映像にはかなり刺激的なシーンもあり…」との注意が流れ、
一般の方には見せないようにと書かれています。
小さな女の子が口から泡を吹き、目は血走り、
光・風・音等の全ての刺激に対して怯え、
水が飲みたいのに水が咽喉を通る刺激に耐えられなくて狂った声を上げるんです。
「この映像を流せ」とは言いませんが、
私は世界にはまだこういう病気があると言うことを皆さんに思い出して欲しい。
「人から人にはうつりません」で終わらせて欲しくないです。
日本海沿岸はロシア・中国から船員達が連れ込む犬がうろついている港がいくつでもあります。
これらの犬が狂犬病を初めとする病気を持ち込む恐れはいくらでもあります。
現に、数年前、狂犬病と同じ仲間の(本来、日本には無い)ウィルスを持ったコウモリが捕獲されました。
狂犬病持ってるのは犬だけじゃありません。
ネコも移ります。牛馬も移ります。
狂犬病は噛まれなくても、ウィルスを持っている動物に舐められただけでも
傷口があれば移ります。
今現在、日本国内に狂犬病が無いのは撲滅のために
走り回ってくれた先達がいたことを忘れないでほしいです。
愛犬の狂犬病予防はワンコのためではありません
Ownerを初めとする人間を守るためのものです。
一番話題になったのが36年ぶりの狂犬病発症患者って言うNews
『ぶり』って書くなよ…

今朝にはお亡くなりになってしまったようですね。
ご冥福をお祈りいたしますが…。
おいら、現在休職中ですが、この仕事をやってて何が一番イヤって
春の狂犬病ワクチンシーズン

その病院のある地域にも寄りますが、
4月~6月は狂犬病ワクチン&フィラリア検査で病院はてんてこ舞いになります。
その上、地域巡回のワクチン当番が当たったりするともう

なぜって…、地域巡回にワクチン接種しに来るOwnerさん達って
「みんながみんな」じゃありませんがたいてい暴言を吐いて行くからです。
ネェちゃん、これでバイト代いくらもらえるん?
この注射代で宴会するんやろ?
狂犬病なんて今更、あるんかいな etc…。
挙句の果てに、犬同士がケンカして、
こんな所に連れて来させるからや。責任取れ!!やとぉ~~

うちらは昼休み潰された上に、弁当すら出んっちゅぅ~の



もちろん、ルールをキチンと守る方もたくさんいらっしゃいますよ。
でも、毎年ゲンナリでした。
病院で接種される方はさすがにここまであからさまではありませんが、
やはり、「なんでお金払ってまでせなあかんの?」って。
この場合は、お話させていただくとたいがい皆さん納得させてくださいますが。
Newsでも言われてると思いますが
世界では毎年5万人もの人命が狂犬病で失われています
狂犬病清浄国と呼ばれているのは日本・イギリス・オーストラリアなどのほんの一部です
日本と同じく清浄国と呼ばれていた韓国で一昨年より再発生が見られています
現在、日本国内で飼育されている犬で
狂犬病ワクチンを接種している犬は約50%以下と言われています


獣医の学生は公衆衛生という授業の一環で南アフリカでの狂犬病被害に関するビデオを見せられます。
地域にもよるかも知れませんが、開業すると一病院に一本同じものが配布されるようです。
冒頭のテロップでは「この映像にはかなり刺激的なシーンもあり…」との注意が流れ、
一般の方には見せないようにと書かれています。
小さな女の子が口から泡を吹き、目は血走り、
光・風・音等の全ての刺激に対して怯え、
水が飲みたいのに水が咽喉を通る刺激に耐えられなくて狂った声を上げるんです。
「この映像を流せ」とは言いませんが、
私は世界にはまだこういう病気があると言うことを皆さんに思い出して欲しい。
「人から人にはうつりません」で終わらせて欲しくないです。
日本海沿岸はロシア・中国から船員達が連れ込む犬がうろついている港がいくつでもあります。
これらの犬が狂犬病を初めとする病気を持ち込む恐れはいくらでもあります。
現に、数年前、狂犬病と同じ仲間の(本来、日本には無い)ウィルスを持ったコウモリが捕獲されました。
狂犬病持ってるのは犬だけじゃありません。
ネコも移ります。牛馬も移ります。
狂犬病は噛まれなくても、ウィルスを持っている動物に舐められただけでも
傷口があれば移ります。
今現在、日本国内に狂犬病が無いのは撲滅のために
走り回ってくれた先達がいたことを忘れないでほしいです。
愛犬の狂犬病予防はワンコのためではありません
Ownerを初めとする人間を守るためのものです。
先日は、お月様の話をしましたが、
今日はお星様の気分です…。
とうとう、彼はお星様になってしまいました。
一週間前、たくさんのチューブにつながれ、
心電図のセンサー音と呼吸器の酸素を送り込む音だけが
彼ががんばっていることを教えてくれましたが
ようやく彼は静寂の中に戻れました。
「入院してからずぅ~っと、マラソンをしている様な状態が続いているの。」
それだけ、彼の体は生き急いでいたのでしょうか?
おつかれさま…。
この言い方が正しいのかどうか判りません。
ただ、この言葉しか思いつきません。
子供生まれたら見せに来るねって言ってたのに、
うちらの子も同級生だねって話しようねって言ってたのに。
でもね、
あの日、「じゃぁ」って去って行った時のいつもの笑顔忘れないよ。
次に逢った時、
冷たい機械に囲まれてたけど、確かに暖かかったその手を忘れないよ。
いくつもの思い出をありがとう。
あなたと共有できた時間をありがとう。
今日はお星様の気分です…。
とうとう、彼はお星様になってしまいました。
一週間前、たくさんのチューブにつながれ、
心電図のセンサー音と呼吸器の酸素を送り込む音だけが
彼ががんばっていることを教えてくれましたが
ようやく彼は静寂の中に戻れました。
「入院してからずぅ~っと、マラソンをしている様な状態が続いているの。」
それだけ、彼の体は生き急いでいたのでしょうか?
おつかれさま…。
この言い方が正しいのかどうか判りません。
ただ、この言葉しか思いつきません。
子供生まれたら見せに来るねって言ってたのに、
うちらの子も同級生だねって話しようねって言ってたのに。
でもね、
あの日、「じゃぁ」って去って行った時のいつもの笑顔忘れないよ。
次に逢った時、
冷たい機械に囲まれてたけど、確かに暖かかったその手を忘れないよ。
いくつもの思い出をありがとう。
あなたと共有できた時間をありがとう。
探しに行ってきました
家から中国自動車道を経由して山崎IC下車
29号線を北上
福知渓谷
砥峰高原
播但連絡道 神埼南ランプ
と回ってきました。
実はこれ以外にも 音水渓谷+引原ダムにも足を伸ばしましたが
こちらは紅葉はまだまだでした
福知渓谷は昨年の夏、川遊びをしに行ったのですが
とっても癒されるお気に入りPointです
福知渓谷休養センターって言う宿泊施設もあったり、
そこを中心に渓流釣りやバーベキューができるようです。
ただ、おいら達のお気に入りPointはそのもう少し上流。
町営の駐車場に車を置いて、おにぎり持って川に下りるのが好きです
そして、そこからさらに上流へと登るとこれまた、大好きな砥峰高原です。
今の時期、すすきがいぃ~~~~~~~~っぱい
車一台がやっと通る細い道をグングン登っていくと突然開けるんです。
初めて行った際はほんとに
オォ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の一言でした。
ここでは4月に野焼きが見れたり、9月に観月会があったり、
けっこう穴場スポットのようです。
心の洗濯にお勧めですよ
家から中国自動車道を経由して山崎IC下車




と回ってきました。
実はこれ以外にも 音水渓谷+引原ダムにも足を伸ばしましたが
こちらは紅葉はまだまだでした

福知渓谷は昨年の夏、川遊びをしに行ったのですが
とっても癒されるお気に入りPointです

福知渓谷休養センターって言う宿泊施設もあったり、
そこを中心に渓流釣りやバーベキューができるようです。
ただ、おいら達のお気に入りPointはそのもう少し上流。
町営の駐車場に車を置いて、おにぎり持って川に下りるのが好きです

そして、そこからさらに上流へと登るとこれまた、大好きな砥峰高原です。
今の時期、すすきがいぃ~~~~~~~~っぱい

車一台がやっと通る細い道をグングン登っていくと突然開けるんです。
初めて行った際はほんとに
オォ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

の一言でした。
ここでは4月に野焼きが見れたり、9月に観月会があったり、
けっこう穴場スポットのようです。
心の洗濯にお勧めですよ

昨日、行ってまいりました。
正直、両親には
「時期が時期だし、だんなだけ行ってもらって
あんたは遠慮したら?」
と言われましたが、その瞬間に
「私も会いたいの!!」
って言い返した言葉が自分の本心だと信じて…。
新幹線の駅であちこちから集まった仲間をピックアップし
合計5人で会ってきました。
通された部屋は回りに気兼ねなく逢えるようにと用意された小さな部屋。
機械に囲まれ、たくさんのチューブにつながれ、彼は待っててくれました。
すでに入院して一ヶ月だそうです。
お母様にお会いし、同級生のお嫁さんもすぐにおうちからかけつけてくれることになり…。
意外と冷静な自分に驚きました。
私達はすでに5月の時点で聞いていたからかもしれません。
お嫁さんが到着するまでの間、お母さんと色々お話をしました。
お母さんはすでに覚悟を決めていらっしゃるご様子で
「本当は昨日危なかったの、でもみんなが来てくれるっていうので
本人も『それまで死ねない』って思ったんでしょうね。
今日、あの子が生きてるのはみんなのおかげよ。」って。
彼のお父さんも50代半ばの若さでお亡くなりになっているので
「私、これで本当に一人になっちゃうわ。」
っておっしゃるお母さんが淋しくて…。
気丈に振舞っていらっしゃいましたが、お疲れのご様子で
何も言葉が出ない自分達が情けなかったです。
大学時代の彼の様子を教えて欲しいとのことでひとしきり思い出話をし、
ただ、私達はどちらかと言えば『悪友』の類ですので
大きな声では言えない話題もちらほら…。
でも、そんな話がお母さんには嬉しかったようで、
少しはお役に立てたんでしょうか?
5月に再開した際、「後3年から8年」と話していた余命が
8月の検査で「後1年持つかどうか…。」になってしまった際、
やはり本人にもご家族にもとてつもない葛藤があったそうです。
「『どうして俺が?』って泣き叫ぶあの子に申し訳なくて…。
『どうして私の子が?』って。
『でも、私達には残りの時間を大事に過ごしなさいって教えてもらえたんだから』って
慰めにもならないことしか言えなくてね。」
っておっしゃるお母さんの言葉。
彼の「俺は時間がもらえたから。」って言葉はきっとお母さんのこの言葉から生まれたんだな。って…。
お嫁さんも学生の頃のイメージはすごくホンワカした感じだったのが
お嫁さんとして二人の子供のお母さんとしてとてもしっかりして、
たくましくなった感じでした。
私と話している間も一言もグチや不安を言わず、
逆に私の体を気遣ってもらったりして…。
長々と書いちゃいました。
でも、会いに行ってよかったです。
私達の声、彼にも聞こえたかな…。
正直、彼の笑顔をもう一度見れることは無いのでしょうが
でも私の中では今でも彼は笑ってます。
神様、もし居るなら
もう一度彼と彼のご家族に笑顔を…。
正直、両親には
「時期が時期だし、だんなだけ行ってもらって
あんたは遠慮したら?」
と言われましたが、その瞬間に
「私も会いたいの!!」
って言い返した言葉が自分の本心だと信じて…。
新幹線の駅であちこちから集まった仲間をピックアップし
合計5人で会ってきました。
通された部屋は回りに気兼ねなく逢えるようにと用意された小さな部屋。
機械に囲まれ、たくさんのチューブにつながれ、彼は待っててくれました。
すでに入院して一ヶ月だそうです。
お母様にお会いし、同級生のお嫁さんもすぐにおうちからかけつけてくれることになり…。
意外と冷静な自分に驚きました。
私達はすでに5月の時点で聞いていたからかもしれません。
お嫁さんが到着するまでの間、お母さんと色々お話をしました。
お母さんはすでに覚悟を決めていらっしゃるご様子で
「本当は昨日危なかったの、でもみんなが来てくれるっていうので
本人も『それまで死ねない』って思ったんでしょうね。
今日、あの子が生きてるのはみんなのおかげよ。」って。
彼のお父さんも50代半ばの若さでお亡くなりになっているので
「私、これで本当に一人になっちゃうわ。」
っておっしゃるお母さんが淋しくて…。
気丈に振舞っていらっしゃいましたが、お疲れのご様子で
何も言葉が出ない自分達が情けなかったです。
大学時代の彼の様子を教えて欲しいとのことでひとしきり思い出話をし、
ただ、私達はどちらかと言えば『悪友』の類ですので
大きな声では言えない話題もちらほら…。
でも、そんな話がお母さんには嬉しかったようで、
少しはお役に立てたんでしょうか?
5月に再開した際、「後3年から8年」と話していた余命が
8月の検査で「後1年持つかどうか…。」になってしまった際、
やはり本人にもご家族にもとてつもない葛藤があったそうです。
「『どうして俺が?』って泣き叫ぶあの子に申し訳なくて…。
『どうして私の子が?』って。
『でも、私達には残りの時間を大事に過ごしなさいって教えてもらえたんだから』って
慰めにもならないことしか言えなくてね。」
っておっしゃるお母さんの言葉。
彼の「俺は時間がもらえたから。」って言葉はきっとお母さんのこの言葉から生まれたんだな。って…。
お嫁さんも学生の頃のイメージはすごくホンワカした感じだったのが
お嫁さんとして二人の子供のお母さんとしてとてもしっかりして、
たくましくなった感じでした。
私と話している間も一言もグチや不安を言わず、
逆に私の体を気遣ってもらったりして…。
長々と書いちゃいました。
でも、会いに行ってよかったです。
私達の声、彼にも聞こえたかな…。
正直、彼の笑顔をもう一度見れることは無いのでしょうが
でも私の中では今でも彼は笑ってます。
神様、もし居るなら
もう一度彼と彼のご家族に笑顔を…。
Blueです…。
なにが?って…。
以前もここに書いたのですが、私の大学時代の友人が
重い脳腫瘍にかかってしまいました。
彼が、倒れたって・・・。
意識不明だそうです。
親御さんから大学の友人宛にメッセージが届き、
できれば、たくさんの人に会いに来て欲しいと…。
彼の奥さんも大学の同級生です。
私は直接友人としての交流は無かったのですが、
いったいどんな顔をして会えばいいんでしょうか?
まだ、生後半年のお子さんが居るんです。
また、泣いてしまったらどうしよう…。
そう思うと不安で…。
今年の五月に会った時、学生時代と変わらず飄々としていた彼の姿だけを
覚えていたい気もします。
どうしたらいいんでしょう…。
なにが?って…。
以前もここに書いたのですが、私の大学時代の友人が
重い脳腫瘍にかかってしまいました。
彼が、倒れたって・・・。
意識不明だそうです。
親御さんから大学の友人宛にメッセージが届き、
できれば、たくさんの人に会いに来て欲しいと…。
彼の奥さんも大学の同級生です。
私は直接友人としての交流は無かったのですが、
いったいどんな顔をして会えばいいんでしょうか?
まだ、生後半年のお子さんが居るんです。
また、泣いてしまったらどうしよう…。
そう思うと不安で…。
今年の五月に会った時、学生時代と変わらず飄々としていた彼の姿だけを
覚えていたい気もします。
どうしたらいいんでしょう…。
だんな's Birthday
28日に変わった瞬間にプレゼントを渡しました。
すぐそばに居るからこそ、一番最初におめでとうを言いたくて…。
プレゼントはだんなの好きなTAKEO KIKUCHIの長袖シャツとパーカー
明日のデートでデビューです

今日は一日、次から次へと「おめでとう
」メール&電話が…。
もう一年近く逢ってない友人や後輩から。
これもだんなの人徳?
そんなだんなを持ったおいらは幸せな奴だ。
と一人、のろけるおいらです…。

28日に変わった瞬間にプレゼントを渡しました。
すぐそばに居るからこそ、一番最初におめでとうを言いたくて…。
プレゼントはだんなの好きなTAKEO KIKUCHIの長袖シャツとパーカー

明日のデートでデビューです


今日は一日、次から次へと「おめでとう

もう一年近く逢ってない友人や後輩から。
これもだんなの人徳?
そんなだんなを持ったおいらは幸せな奴だ。
と一人、のろけるおいらです…。
冬と言えば、おでん
これまた、美味しい季節が到来しましたね
とは、言っても我が家では年がら年中食うほうですが…。
そんなおでん君ですが、
先日産経新聞の夕刊にこんな記事が…
姫路おでんを名物に うまさ引き出すしょうが醤油
http://www.sankei.co.jp/local/hyogo/061018/hyg004.htm
そうです
姫路っ子の我が家ではおでんを食うなら「しょうが醤油」
でも、これって姫路地区限定だったんですね…
幼い頃から当然のようにおでんにはしょうが醤油をかけて食べてて
姫路の浴衣祭りの様な大きなお祭りでも、
地元の町内会がやってる地蔵盆の様な小さなお祭りでも
おでん=しょうが醤油だったので
それが普通だと思ってました

関東出身のだんながおいら達がしょうが醤油でおでんを食べてるのを見た時
「そんな食べ方するんや(しっかり関西弁…
)」
ってしきりに感心してて、
義実家でその話題が出た時も「へぇ~~~
」って言われたものですが
関東と関西の違いだと思ってました。
意外な地域文化です。
それを言うなら我が家独特?!の食文化がもう一つ。
我が家ではフライ物(エビフライとかささ身フライとか)を食べる際、
マヨネーズ:トマトケチャップ=1:1で混ぜたものをつけて食べます。
あんまり、ソースはかけませんがソース好きの義兄(姉夫)はこれにソースを
混ぜてもGoo
と言います。
これまた、独自文化らしい…。
義実家で何気なぁ~くこれを作成して食べてると
義父に「それは何?」と言われてしまいました。
義実家はみなさんソースで食べるので
マヨネーズもケチャップもほとんど使わないんですよね。
だんなから「姪っ子が真似するから辞めろ」と言われ、
プチマジ切れしかけた事件でもあります。
ドレッシングだって色々混ぜて作るのに、
なんでソースは混ぜちゃぁ~ダメなのよ
これは我が家の文化だ
って、主張してみましたが…
。
みなさんのお宅ではいかがでしょう?

これまた、美味しい季節が到来しましたね

とは、言っても我が家では年がら年中食うほうですが…。
そんなおでん君ですが、
先日産経新聞の夕刊にこんな記事が…
姫路おでんを名物に うまさ引き出すしょうが醤油

そうです

姫路っ子の我が家ではおでんを食うなら「しょうが醤油」
でも、これって姫路地区限定だったんですね…

幼い頃から当然のようにおでんにはしょうが醤油をかけて食べてて
姫路の浴衣祭りの様な大きなお祭りでも、
地元の町内会がやってる地蔵盆の様な小さなお祭りでも
おでん=しょうが醤油だったので
それが普通だと思ってました


関東出身のだんながおいら達がしょうが醤油でおでんを食べてるのを見た時
「そんな食べ方するんや(しっかり関西弁…

ってしきりに感心してて、
義実家でその話題が出た時も「へぇ~~~

関東と関西の違いだと思ってました。
意外な地域文化です。
それを言うなら我が家独特?!の食文化がもう一つ。
我が家ではフライ物(エビフライとかささ身フライとか)を食べる際、
マヨネーズ:トマトケチャップ=1:1で混ぜたものをつけて食べます。
あんまり、ソースはかけませんがソース好きの義兄(姉夫)はこれにソースを
混ぜてもGoo

これまた、独自文化らしい…。
義実家で何気なぁ~くこれを作成して食べてると
義父に「それは何?」と言われてしまいました。
義実家はみなさんソースで食べるので
マヨネーズもケチャップもほとんど使わないんですよね。
だんなから「姪っ子が真似するから辞めろ」と言われ、
プチマジ切れしかけた事件でもあります。
ドレッシングだって色々混ぜて作るのに、
なんでソースは混ぜちゃぁ~ダメなのよ

これは我が家の文化だ

って、主張してみましたが…

みなさんのお宅ではいかがでしょう?