
完母で育てているためか食欲がすごく、最近底なしに食べている私。
夜中の授乳のときにおなかがすくので、里帰り中は毎晩母、時々父に特大おにぎりを作ってもらっていた。
夜中の2時とか3時とかに、真っ暗な部屋の中でよく食べてたんだけど、これがおいしくて。コンビニのおにぎりよりも、手製のおにぎりのほうがずっとずっとおいしい。
別に特別な米や塩を使ってるわけではないのに、こんなにおいしくて、手軽に食べれて、しかも簡単に作れる!里帰り中毎日おにぎりを食べるようになり、おにぎりは日本が世界に誇る食文化だと思うに至った。(大袈裟)
というか、やっぱり作る人の思いがこめられてるから、手作りのおにぎりがこんなにおいしいんだろな。
こないだ陰ヨガで、佐藤初女さんという人が紹介されたんだけど、この人は、悩みを抱えて訪れた人におむすびを作って出すらしい。詳しくは知らないんだけど、なんか、そのおむすびに癒されるのって、分かる気がする。
里帰りから帰って、このおにぎりが食べられなくなったのがすこし寂しい。毎日おにぎりを作ってくれた両親に感謝。私もほかの人のために、おいしいおにぎりが作れるようになりたいです。
(練習メモ)
今日は産後初めてハーフまで到達!あんまり美しくないけど、ジャンプスルーもできたし、ヴィンヤサインのジャンプバックの時ちゃんと体を持ち上げて、足を浮かせて後ろに通せた。妊娠前は、足を床に付かずにそのままジャンプバックの練習をしていたけど、その感覚はまだ残ってたみたい。
で、フィニッシングやろうとしたら、「うぇぇぇぇん」(以下略)。いつでもスタジオに行けるように、できるときにできることをやるのだ。