goo blog サービス終了のお知らせ 

Without attachment

元妊婦アシュタンガ練習生の日記。長女みずき、長男しょうまの育児と日々の生活、ヨガの練習にまつわるあれこれ。

ネントレ3日目

2011-06-02 23:16:25 | ネントレ
前夜の記録
前日の夜は
2時15分 声だけ出す(起きてない)
3時15分 10分授乳
5時半 声だけ出す(起きてない)
6時半 起床


お昼寝午前90分
お昼寝後、ベビーザらすへ買い物
1時帰宅、帰り際、20分くらい寝る。
添い寝でお昼寝を試みるもあまり寝ず、トータル40分くらいか?
19時 お風呂
19時40分 就寝
21時半 起きる
22時半 起きる
22時45分(!) 起きる

と、今日はこんな感じ。昼間のお出かけで、ちょっとペースが乱れたか。
寝てから頻繁に起きるのはいつも通り。今夜はどうなるかなあ。

ああまた声が聞こえる…おきすぎじゃろ。
これからがんばるじょ。

ネントレ開始

2011-06-01 17:56:36 | ネントレ
「ねんねトレーニング」、略して「ネントレ」。
これを実践してみることにしました。

赤ちゃんがちゃんと寝られるようにする方法で、泣かせて一人で寝られるようにする方法と、
泣かせない方法がある、ということは知っていた。
ただ、「まあやっても無駄だよね」と根拠もなく思っていたので、気にはなっていたけど手をつけずにいた。


が、ここ数カ月の眠りの状況があまりにもひどいので、ついに本だけ買ってみることを決心。
「泣かせないネントレ」本、「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」をアマゾンで購入。
さっそく届いたので、読んでみると、「なるほど~」と思うことばかり。
おまけに添い乳も容認してくれているという、とっても寛容なやり方なので、とりあえず、10日間実践してみることにした。

昨日から開始したんだけど、8時前後に寝付いてから朝6時ごろ起きるまで、計8-10回起きていたのが、
昨晩は5回だった。普通に起きてるけど、ここ毎日の傾向からしたらずっと良い兆候。
いきなり効果が表れたか??
でも本にも「良くなったと思ったらまた元に戻ったりを繰り返す」って書いてあったから、
気長に、でも強い決心を持って頑張ろっと。
10時間とかぶっ続けで寝てくれるなんて、夢だよなあ…。

時々ここにも途中経過を乗っけたいと思いますっ。

とりあえず、夜の睡眠はお昼寝の長さと質に大きく影響されるということで、
まずはお昼寝をしっかりさせるようにと書いてあった。
昨日は午前90分、午後90分。
今日は午前2時間、午後90分のねんね。
うーん。悪くない。
当面、生活のリズム作りを最優先にしていかなきゃいけないので、しばらくは外出も控える感じかな。
まあ今夜も今までにすでに3回起きてるけど^^;
いきなりよくなるわけなんかないもんね。頑張りましょう。




朝練も順調に毎日行けてます。
アサナはベカーサナまで増えた。
産後で関節が緩んでいるため、やりやすくなったスプタで足をかける練習を始めた。
そしたら首の後ろが激しく筋肉痛。
ただでさえ肩凝りひどいのに、何やってんだ私は。
産後、練習を本格的に再開してから、
今までできなかったガルバピンダーサナでごろんごろんとか、ウルドゥヴァムカパスチマッタナサナができるようになった。
その代り、バックベンドがイマイチ。ジャンプスルーとか、マリチAやCからのジャンプバックがあんまりできなくなった。
どんな変化が体に起こってるのかなあ。もう少しちゃんと記録しといた方がいいのかも。