goo blog サービス終了のお知らせ 

Without attachment

元妊婦アシュタンガ練習生の日記。長女みずき、長男しょうまの育児と日々の生活、ヨガの練習にまつわるあれこれ。

分別

2010-02-11 21:13:21 | ヨガ(妊娠前)
朝練30回目

記念すべき(?)30回目だというのに相変わらずのリハビリ練@おうち。
でも今日は久しぶりにフルプライマリー&バックベンドができた。
今まで当たり前のようにやっていたことなのに、1週間ぶりになんとかできて、なんだかすごい嬉しかった。
痛い部分はすこしずつ良くなってきていて、でもこの痛みは、先月から今月にかけてのからだとこころが苦しんでいた部分が、身体的な症状になって出てきているんだろうな、と思うに至った。

考えてみれば年末から、わけわからない指示のもとわけわからない仕事をさせられ、そのおかげで1月に普通の週末である2連休を取れたのが一回だけ。終わったと思ったらその翌日リストラ宣告。ぐるぐるうずまく思念に加え、母の手術への不安。

ストレスのはけ口を求めるかのように、取り憑かれたように練習に向かう日々。アーサナはどんどん増え、「頑張んなきゃ!」と一人でいきんで、風邪気味だろうが寝不足だろうが疲れていようが、常に100%全開の練習を続けた。

今こうやって改めて振り返ってみると、かなり痛々しい。ダンナがドン引きしていたのも分かるわ。


図らずも今日は、お世話になっているヨガの先生主催のランチ会があった。
昼間っからワイン飲んで美味しいもの食べて、穏やかな人たちと話して、すごく気持ちがすっきりした。ヨガが好きで、実践している人たちって、やっぱりどこかに余裕がある気がする。

練習が思うように進まなかろうが、4月から無職になろうが、あんまりピリピリするのはやめよう。

一生懸命走るのは簡単。そろそろ、自分でブレーキをかける分別をつけなきゃ。

ぐだ練

2010-02-09 22:41:43 | ヨガ(妊娠前)
朝練29回目

といってもやっぱりリハビリ練。
しかも気が散って散って、練習って感じじゃなかった。
とりあえずガルバピンダまでやったら、ここですごく痛みを感じたので終了。

なんかもうマリチのあたりから、練習後にやらなきゃならないことばっかり頭にあって、呼吸もおざなりになってきて、こんなんじゃ意味ないからやめようかなーって思ってたから、ちょうどいい具合だった。
日常生活では全然痛くないけど、練習すると痛いし、完全復活はいつになることやら。


今日の夜は、高校時代の同級生二人とお食事に。
飲むつもりはなかったのだけど、アルコール付きのドリンクバーだったのでついつい2杯ほど^^;ちなみに残りの二人は一人は妊婦でもう一人もお酒は飲んでなかったなあ。駄目だな、自分。意志弱すぎ。
でも高校時代の友達って、気を使わないからすごく楽。真面目な話からバカ話まで、そんでいっぱい笑って、よいストレス解消になりました。


母の手術も無事終わり、希望退職の申し込みも済ませ、いろいろなことがとりあえずいったん落ち着いたと思う。明日東京に帰って、日常に戻ります☆でも朝練復活は来週からかなー。

練習再開

2010-02-08 11:56:18 | ヨガ(妊娠前)
朝練28回目

とは言っても、自宅でリハビリ練習。
ヴィンヤサ抜きのハーフプライマリーのみ。

だいぶ痛みも引いてきたとはいえ、やってるとやっぱり痛いし、
マリチCとDでは引き攣れるような痛みを感じたので無理は禁物。

ハーフなのに90分もかかってしまった。
少しずつ様子見ながら戻していって、来週くらいには復活したいなあ。

途中退場

2010-02-04 18:24:43 | ヨガ(妊娠前)
朝練27回目。

が、ハーフでリタイヤ。
なぜなら、練習中にろっ骨付近の痛みが悪化したから。

マリチAを終えてジャンプバックをしようとしたとき。
普段は膝を曲げたまま体をアップさせ、腕に体重を掛けてジャンプバックしている。


そしたら、その体重のかけ方がおかしかったらしく、痛い部分から

ゴッ

という音が。



「■△☆×●☆☆☆!!!!!(|| ゜Д゜)」(声にならない叫び)



あまりに痛くてマットの上でしばらく動けなくなる。
異常を察してそばに来てくれた先生に、状況を伝えて、
とりあえずハーフまで頑張って、バックベンドも当然なしで終了。



猛烈に痛いので、そのまま近所の整形外科へ直行。
レントゲン撮ったら、下の方のろっ骨に「ひびのおそれあり」との診断。


痛いわけだよ…。


しっぷ貼ってコルセットして、とりあえず安静に。
2週間もすればすっかり良くなるみたいだから、あんまり長引かないで済みそう。
ちょうど今日から1週間実家に帰ってるから、静養するにはちょうど良かった。


最近いろんなことが重なっていたのを知っている先生に、
「ストレスが多いから、疲れが痛みの原因になってるんだよ」って言われたけど、
そういうメンタル面も、体の使い方に影響したのかなあ。


にしても練習で骨にヒビ入るなんて、別世界のことだと思ってたけど、
意外に起こるものなんだ、というのが正直な感想。
皆さんもお気をつけください。



ムチャ練

2010-02-03 23:13:08 | ヨガ(妊娠前)
朝練25回目

今日は寒かった…。「オレ大丈夫か?」と思うくらい汗かかず、なおかつ前日飲みすぎた(自宅で)のと、寝不足と、ろっ骨の痛みで、全体的にありえないほどしんどかった。

ちなみに私の場合はマリチBやってるあたりに、ダルさのピークがやってくる。多分マリチ4パターンが長いからだろうなー。

ラグバジュラーサナで頭打った。
起き上がれないでじりじりしてたら、足の持つ位置をふくらはぎ側に持ってくるように指示される。それでなんとか起き上がれるけど、やっぱりきっついわあ。足に力が入らないからきついんだろうな。私はどうも下半身が弱いみたい。

入口のところに先生がデザインしたTシャツやらタンクやらがいっぱいおいてあって、練習終了後、しばしそれを見て楽しむ。どれもかわいくて、散々悩んで一枚購入☆
かわいいので、後日写真アップしようかな。


そして…
練習26回目。

一日2回のムチャ練。
ヨギーでお世話になった先生の、アットホーム・マイソールクラスへ参加。
一日2回ラグバジュラまでやったなんていったら、朝練先生に怒られそうだから内緒^^;

これが想像以上に楽しくて、朝練ではなかなか受けられない手厚いアジャストに感激。最近プライマリーは結構放置だからなー。
プラサリタCで、手をひっくり返すと私は全然床から遠くなって歯が立たないのだが、今日はゆっくりゆっくり押してもらって、床にタッチ!全然痛くなくってびっくりした。

スプタも初めてアップできて、そのままティッティバ→バカーサナ→ジャンプバックも余裕。夜だったからか、体が柔らかくて良く動く。
ラグバジュラも、今回は落ちずに頭が付いて、一発で起き上がれた~(^^)でも調子に乗ると、怪我をするんだろうな。
終わったら雪が降っていてびっくりした。寒いよー(>_<)

週1ほのぼのマイソール、行ける限り行きたくなりました。
でもやっぱり一日2回はtoo muchだね。ただでさえレディスデー前で体が重いというのに。

とりあえず明日朝練習行ったら、1週間ほど実家に帰るので、その間宅練になる予定。
明日充実した練習になりますように(具体的にはスプタとラグバジュラでアップできますように)。
あ、路面が凍結してそうだから、電車通勤だあ。めんどくさ。