例年は浄泉寺敬老会は仏教婦人会単独主催の行事でありましたが
今年は、全組織共催でもっと大きな行事にしようということで
各組織で何度も準備会議を開き、準備してきました。
対象は65歳以上の門徒の方々ということですが、
主催者側にも該当される年齢の方もおられますが
固いこと言わない言わない
目的は、言うまでもなく一人一人の仏縁であります
午前中からイベントとして
じょうせん保育園児のマーチング演奏・姫路東高校吹奏楽部の演奏
石海ほがらか隊の皆さんによる踊り&マジックショー
日舞(門徒女性有志)
その他、いろんな出し物が盛りだくさん
昼食は壮年会の方々が焼きそばを焼いてくださいます。
仏教婦人会はおにぎりとお汁
連研修了者会はコーヒーのサービス
和気あいあいと楽しい法要になりそう
なお、一番大切なお説教は
上郡の多田満之先生にお願いしております
写真は昨日、本堂でリハーサルをした様子です。(じょうせん保育園5歳児)
65歳以上の浄泉寺門徒の方々、
明日(9月29日)は晴れそうです
浄泉寺にぜひお参りくださいね