goo blog サービス終了のお知らせ 

クラリネット・アンサンブル“Grow”な日々

さまざまな音楽を大人数のクラリネットサウンドで楽しみませんか?

バスクラ大募集☆5月28日練習

2013年05月29日 | 活動日誌



5月28日(火)練習☆





こんにちはGrowのかめです

最近なんだか天気が芳しくないですね・・・


もしや、間もなく東京も梅雨入りするのではないか
と、思う今日この頃です


そっか、もう5月も終わりなんですよね
早いですねぇ~


今月は、2週目の火曜日に練習
3週目の火曜日は総会
4週目の火曜日練習

そして、来週の火曜日も練習

なんと最近は毎週Growではないですか


こんな月は年に1度あるかないかのめずらしいパターンです
基本は、月に2回、火曜日の夜に練習しております


さて今回の
5月28日(火)の練習は~


ティアラこうとうの練習室で練習しました~
駅から歩いてくると、左手にスカイツリーが半分くらい見えます←ツリー(笑)


今回は2曲、練習を行いました


Growでは練習する曲は、
クラリネット4重奏曲~8重奏曲~クワイアーと、
クラリネットの楽譜なら、編成にこだわらずいろいろと吹いています


今回練習した曲は、クワイアーのために書かれた曲でして、

E♭クラリネット
B♭クラリネット1
B♭クラリネット2
B♭クラリネット3
E♭アルトクラリネット
B♭バスクラリネット
E♭コントラアルトクラリネット

という編成
総勢20人くらいで演奏します


上記の編成以外に、Fバセットホルンというクラリネットもあって、
中音域にいつも華を添えてくれてくれる素敵な楽器もあるんですよ~


今回の練習でも、指揮を振ってくださっている通称やべ先生は~

「ちゃんと、ばぁ~むくぅ~へぇんしてー

とか

ロングブレスダイエットのマネをしながら、、、「こんな風な息の使い方よ

とか

「つよい、よわい、をちゃんと表現することここの連譜は2こずつ吹いて~」

などなど・・・・


どんどん指示が的確に飛んできますっ


基本的な奏法についても、いつも細かく指導してくださるので、
毎回、頭の中の意識も、クラリネットも軌道修正してもらえるのです


今回、私が「ほぉぉ~」と思ったのが、、、


やべ先生 「お~い、allegrettoってどう吹く?」


団員 「う~ん、、、う~ん、、、」


やべ先生 「うむ、上品に吹いて~」


団員 「おぉぉぉわかりました


で、無事上品な演奏になりました(笑)たぶん
曲にもよるとは思うのですが、ちょうどぴったりな表現だなぁと思いました


毎回、同じようでちょっと違う、練習のたびみんなで表現をして、
一番いい演奏になるように整えていく。

そんな練習を積み重ねています

仕事した後、一日活動した後に、クラリネットを吹ける幸せ~
来週も、おもいっきり楽しみますっ





お・ま・け






「はいっ、おっけーです!」の後の1枚(笑)


いい雰囲気




★募集パート★
 E♭管以外のパート(B♭管、Alto以下の中低音パート全部)で
 メンバーを募集しています。
    ※E♭管は募集しておりません。

 特にBassパート大歓迎です!!
 バスクラ一緒に吹きませんか!!


★活動内容★
 月2回の練習+2年に1回の定期演奏会のほか、
 保育園からの依頼演奏会など。
 
★お問い合わせはお気軽に!★

 grow2005@mail.goo.ne.jp
 まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
 お待ちしています。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする