goo blog サービス終了のお知らせ 

クラリネット・アンサンブル“Grow”な日々

さまざまな音楽を大人数のクラリネットサウンドで楽しみませんか?

ハープ登場!?

2025年08月31日 | 活動日誌

当団はクラリネットアンサンブルなのですが、この春の定演には「ボレロ」のためにスネアドラムが参加しました。

クラリネットと新しい楽器との出会いも楽しみです。

そして今回、次の定演に向けて登場した楽器はハープです。本日が練習初参加です。

 

これはハープ搬入の図。もちろん楽器の搬入には専門の業者がいますが、会場でのセットはハーピスト自らが行なっています。

大きな楽器で生半可な体力では持てるものではありません。見ていた二人の団員は驚いて固まっているように見えますが

  

無事、搬入終了。専用の椅子も搬入されました。

 

これはハーピスト目線です。先生が小さく見えますね。

クラリネット族の中に、ハープの新しい響きが同調してくれると期待しています。

クラリネット族の結束は固いのですが、新しい仲間を受け入れる懐の深いところもあるのです。

この日の練習ではハープが参加するのは一曲だけでしたが、練習は続きます。

 

で、この日も暑かったので、帰りがけに一杯となるわけです。

いつもはビールばかり並びますが、この日はいろいろな種類のアルコール飲料が並びます。

ちなみに「デカ!」という容器は900ml入るんだそうです

ここにも新しい仲間と共調する懐の深いクラリネット族の気持ちが表れているようです(いないか!)

 

次回の練習は 9月2日(火)合奏19:30~、場所は江東区東大島文化センターです。

見学大歓迎

間違えずにお出で下さいね。

来年3月、豊洲文化センターホールで行う第10回定期演奏会に一緒に参加しませんか。

ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集しています

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

新宿区四谷地域センター(都営地下鉄「新宿御苑前」駅、徒歩5分)、 ほか都内各所

【参加費用】

団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のお言葉!!

2025年08月08日 | 活動日誌
前回見学されたおふたりを新たにメンバーとしてお迎えしました
そりゃあ練習にも熱がはいる!ってもんですし、やはり中盤の厚みが増したように思います
 
鳥谷部先生の指導も細かいフレージングの指導など力が入ります。
この日は5曲の練習予定が3曲を終えたところで時間切れとなってしまいました
 
先生の指導には時に独特な表現があります、例えば、
のテヌートの四分音符の音には、「豆腐を切るようにしっかりと切りなさい•••」と言われます。
豆腐?って思うでしょう、でも、だんだん譜面に豆腐が並んでいるように見えてきます。。。。
ちなみにお豆腐屋さんが大きい豆腐を手に乗せて包丁でスッスッと切るイメージが分かるのは昭和のヒトですな。
(ちなみにワタシにはそのイメージは良く分かりました…、その通り吹けるかどうかは別ですが
 
またこの日、練習の終わりに先生は、
「今日オレの言ったことを忘れないでよ、忘れても良いけど」と•••、これも難解なお言葉ですな。
古い記憶を忘れないと新しい記憶が入らないから「忘れるのは良いこと」なんだけど「忘れるな」という事のようです。
新しいメンバーでなくても先生の「語法」に慣れることは必要ですね
 

次回の練習は 8月26日(火)合奏19:30~、場所は渋谷文化総合センターです。

間違えずにお出で下さいね。

 

見学大歓迎

来年3月、豊洲文化センターホールで行う第10回定期演奏会に一緒に参加しませんか。

ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集しています

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格練習と新メンバーに☆☆

2025年07月23日 | 活動日誌

さあ、次期定期演奏会に向けた選曲が進み、本格的な練習がスタートしました

多岐にわたるジャンルから厳選された曲で、団員としてもとても楽しみです

またこの練習では、お二人の見学者の方が入団されることになったのです~

素晴らしい! お祝いダブルです

新たなメンバーと共に、より素敵なアンサンブルを目指すぞーっ

練習では、鳥谷部先生の「檄」が飛びます。

選曲された中にはBachのコラールがありますが、その練習では、

 「バッハはね、レガートっぽく吹いて、音はまっすぐ止めるの」と指示がありました。

クラリネット アンサンブルならではのバッハを目指して、基本的なスケールから求める音を出す練習をします

また違う曲では、まったく違う音の出し方が求められます。いや~、ムツカシイですわ

今回の練習も鳥谷部先生は気合が入っています。

先生ご本人から「オレは魔術師なんだよ。みんなはオレの魔術にかかってるの!」と発言が!!

ま、「アッ、そうか」と思うか、「エッ、なんでよ」と思うメンバーは、半々かなぁ・・・

そんな熱くも、ちょっと温くて、癒される練習でした

そして、新しいメンバーはすっかり馴染んで参加してくれました。これからもヨロシクです

 

次回の練習は、8月5日(火)合奏19:30~、場所は東大島文化センターです。

見学大歓迎

来年3月、豊洲文化センターホールで行う第10回定期演奏会に一緒に参加しませんか。

ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集しています

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試奏おわりました

2025年07月01日 | 活動日誌

7月1回目の練習は日本橋社会教育会館にて。

不安定な天候のなかメンバーは音楽室に集まりました。

見学者を2名お迎えしました。ありがとうございます

次の演奏会に向けた試奏、残ったのは難曲ばかりという団長のつぶやきに

「ナンキョク? 涼しそうでいいじゃない」と返した先生

試奏といっても音楽づくりを忘れてはいけません。今回注意を受けたのは、8分音符が続くとき。オモテ、ウラを意識して2つずつ吹く。さらにウラからオモテも大事。オモテ、ウラ。ウラ、オモテ。これは切っても切れない関係だから。感じて、感じたらその音を出すように。……むずかしいです

そんなこんなで候補曲の試奏は完了しました。このあと選曲に入ります

さて次のプログラムはどんなふうになるのでしょう。お楽しみにお待ちください。

次回の練習は、7月22日(火)合奏19:30~、場所は東大島文化センターです

見学大歓迎

来年3月、豊洲文化センターホールで行う第10回定期演奏会に一緒に参加しませんか。

ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集を再開しました

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

========

練習後は雨もやんだしということで、有志でおつかれさま会

豪華な卵焼き ほっけ焼き、じゃがバターなど北のおつまみを食べながら疲れを癒したメンバーでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に選曲は進む

2025年06月17日 | 活動日誌

今回の練習は、来年の定期演奏会に向けた選曲のための二回目の試奏となります。

練習場所は、江東区の「ティアラこうとう」の練習室です。

最寄りの地下鉄「住吉」駅から、猿江公園を横に見てこの時期は紫陽花と薔薇を見ながら練習に向かいます。

この日の練習には新たに練習見学の方をお迎えするので案内を書いておきましたが、もっとキレイに書けば良かったと反省!

 

ま、わかるっちゃあわかるけど・・・。

そして選曲に向け試奏大会 この日、試奏予定の譜面の束

見学に来た方にも容赦のない初見のアラシとなりました(ゴメンなさいね)。

先生の指導は初めて合わせる曲でもしっかりと合奏指導の練習になりました。

新たなオリジナル編曲譜も、初めての合奏ながら仕上がりが予想されるようになりました。

ほとんど休みなく練習し、試奏予定の6曲のうち3曲をさらったところで時間切れ・・・。

いやぁ~、疲れた、疲れた で残った3曲はこれまた難曲揃いです…。

見学参加されたMさん、全くの初見ながらスラリすらりと吹いておられましたネ。

おつかれさま~ 楽しく参加していただけたのなら何よりです

是非また一緒に楽しみましょう

 

次回の練習は、7月1日(火)合奏19:30~、場所は日本橋社会教育会館です。

=============================================================

見学大歓迎

いろいろな曲を試せるこの機会に、ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集を再開しました

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選曲はじめました

2025年05月27日 | 活動日誌

今週のGrowは、来年の第10回定演プログラムを決めるため、候補曲の試奏を行いました。新しい楽譜が配られるとワクワクします

メンバーから募集した中から選曲委員会で曲を絞り、数回に分けて試してみようということでしたが、予定より順調に進み、なんと今回だけで半分以上の曲を通しました。感触はどうだったかな



練習に行く途中、ちょっと寄り道した公園で、あじさいが咲いていました。帰りは小雨が降っていましたね。

次回の練習は6/17(火)、ティアラこうとうです♪

試奏はまだ続きます。メンバー内の話では残りは難曲ばかりとかでも、合奏してみると、意外といけそうなんてこともあるので楽しみにしています。

見学大歓迎

いろいろな曲を試せるこの機会に、ぜひ楽器を持ってお越しくださいませ

クラリネット・アンサンブルGrowはメンバー募集を再開しました

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度が始まりました!

2025年05月15日 | 活動日誌

2025年4月26日「創立20周年記念 第9回定期演奏会」が無事に終了し一息入れました。

そして新しい年度の始まりに『総会』が開催され、いよいよ活動が再開されます。

この日、委任状を含め団員全員の参加をもって総会の成立が確認され議事が進められました。

和やかな中にも真剣な雰囲気で、2024年度の活動と会計及び監査報告について質疑応答の後、承認を受けました。

次に今期2025年度の役員選任と係員の設定、そして活動計画と予算案の審議と議事が進み、こちらも承認されました。

更に、当団規約の一部改正について議案が提起され、こちらも本総会の承認を得て即日発効となりました。

と言う事で、皆、ホッとしているところです。お顔の写っていない方もあってゴメンなさいね。

で、ホッとすると喉が渇く人々もおりまして・・・、



いつも呑んでる?と勘違いされるかもですが、この日は若者で一杯の居酒屋で賑やかに楽しく喉を潤したのでした。

さあ、来年3月21日の定期演奏会に向けて、また飲むぞーっ!

  じゃなくて、がんばるゾー!!

新しいメンバーにも是非ぜひ来てほしいですぅ~

=====================================================

クラリネット・アンサンブルGrowでは、常時メンバーを募集しております。

【募集パート】
全パート募集中です。
※E♭clarinetはご相談させていただきます。
【練習日と時間】
月2回 火曜日19:00~21:30 (19:30合奏開始)
※当ブログの「練習日程」ページをご参照ください。

【練習場所】
主に江東区東大島文化センター ほか都内各所
(都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分)

【参加費用】
団費 :月4,000円
演奏会費:会場により10,000~20,000円程度(年1回)
その他 合宿参加費など

見学ご希望の方は・・・
まずはメールでご連絡のうえ、楽器を持ってお越しください。
クラリネット・アンサンブルGrowお問合せメール:grow_clarinet@yahoo.co.jp

本文にお名前、ご住所、年齢、電話番号、メールアドレス、楽器種類(B♭、バス、アルト、など)を書いて送ってください。
※迷惑メール対策の影響を受けメールが届かない場合もございますので、grow_clarinet@yahoo.co.jpが受信できるように、ご対応をお願いします。

じっくり考えて決めたい…という方は、見学2回までOKです。
いっしょに演奏に参加して、じかにGrowの雰囲気を味わってみてください。

メンバー一同お待ちしています!(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌を突くな!息を使え!!

2025年03月19日 | 活動日誌

4月26日の定期演奏会まであと1か月ほどのこの時期、緊迫した空気での練習となります。

しかし、練習会場に入ると目を疑うような光景が・・・。

「ニセコじゃが」と赤い文字が書かれた二段重ねのダンボールからの小分け作業ですね。

ここは、八百屋さん? ・・・いえ練習室に間違いありません。

団員の出身地から送られてきた「きたあかり」です。ビニール袋の中には12~13個、重さにして1.3Kgほどでした

フツ~じゃないとは思いますが、練習会場はなごみました



しかし練習になると空気は変わり、この日はスネアドラムやトライアングルも参加し念入りな練習が進みます。

トライアングルが入る際には、どのビーター(ばち)を使うか、先生自らいろいろと試して注文をつけます。

ビーターと言っても何種類もあり、叩く場所により音が変わります。サスペンションによっても音が変わるようで奥深いものです。

またこの日、クラリネット部隊には鳥谷部先生からの指導は、息の使い方と舌の使い方が主なものでした。

 『ハッ、ハッ、ハハッ』と息を入れる!

 『シュッ、シュッ、シュシュッ』と鋭く息をいれろ!

 吹くんじゃないの!息を使うの!

 舌を突いて止めるのではなく、息で止める!

 舌を使わずに吹け!舌を使うな!!

というもの。

およそクラリネット吹きにとっては「舌を使うな」とは天地がひっくり返るような指導です。

しかし確かに、音のキレが良くなったり、或いは音の響きが柔らかくなるようです

でも、むずかしいワ・・・

 



しっかり、みっちりと練習した後はどうしても喉が渇きます。

いつものお店に自動的に足が向くメンバーもいるわけですよ

串を合わせている串焼きは「タンサンド」という名前がついていました。

「炭酸度」? ん、「短三度」?ってか

いえいえ、これはですね「タン(舌)」の部分をいろいろと使ってある串焼きなんですね。

「舌を突くな」との指導の後にたっぷりと「舌」を食べましたよ

三銃士のように串を合わせているでしょ

気持ちを合わせて、頑張るぞー



鳥谷部先生の熱いご指導のもと、常に成長をめざすGrowのアンサンブルを、ぜひ聴きにいらしてください。

ご来場を心よりお待ちしております

クラリネット・アンサンブルGrow
創立20周年記念 第9回定期演奏会
 
日時∶2025年4月26日(土)
13:00開場 13:30開演
 
場所∶横浜みなとみらいホール 小ホール
 
入場無料 全席自由
入場を希望される方は、チラシ画像のQRコードか、下記のリンクから、事前申込み受付フォームへお進みください。
*満席時には事前申込みの方を優先させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の表現は多種多様

2025年03月04日 | 活動日誌
今夜は関東の平野部でも大雪の予報。交通や安全を考慮して参加は各自判断を…というGrow練習でしたが、半分以上のメンバーが集まりました みんなクラリネット大好きですねー🥰


小組曲の合奏では、息のスピード、強拍・弱拍、拍の裏を感じるなど、これまで何度も先生から指摘されていることが、なかなか定着しないので徹底的におさらいです

そんな中で、
「音を絵にすると
こんなふうにしてほしいんだけど」と先生。

音を手で表すとは新たな方法。
(それはカエルですか)なんてツッコミが頭に浮かんで肝心の説明が入ってこなかった…
音楽の作り方、フレーズの歌い方、その感覚をいろんなやり方で伝えてくださる先生。そのときはピンとこなくても後から「そういうことか」と思わされることもあります。録音を聞き、しっかり復習します 
  
鳥谷部先生の熱いご指導のもと、常に成長をめざすGrowのアンサンブルを、ぜひ聴きにいらしてください。ご来場を心よりお待ちしております

クラリネット・アンサンブルGrow
創立20周年記念
第9回定期演奏会
日時∶
2025年4月26日(土)
13:00開場
13:30開演
場所∶
横浜みなとみらいホール 小ホール
入場無料
全席自由

入場を希望される方は、チラシ画像のQRコードか、下記のリンクから、事前申込み受付フォームへお進みください。
*満席時には事前申込みの方を優先させていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化練習&決起会でした

2025年02月22日 | 活動日誌

今週は火曜日の通常練習と、さらに土曜日に強化練習を行いました。
約1年ぶりのオリンピックセンターです。
午前中は3つのセクションに分かれて練習、午後は先生の合奏。

今回演奏する中で特に合わせるのに苦労している小組曲、ブエノスアイレスの春をじっくりご指導いただき、そのあと全曲をプログラム順に練習しました。
合奏開始のときは、休憩をはさみながら…と話していたのに、後半はまったく休憩なし その甲斐あってすべての曲を練習できましたが、終了後は、メンバー誰一人として口を開かず黙々と片付け。その疲労具合が感じられました

そして近くのお店に移動して、定期演奏会への士気を高める決起会🍻
こちらも1年前にお世話になった居酒屋さんです。



みんな疲れが吹き飛んだ、いい笑顔ですね おつかれさまでした。
本番まであと2ヶ月🎶 
強化練習のとき先生がおっしゃった言葉。
「今日と同じ演奏をしたらダメ
 今日より良い演奏するんだよ」

それはまさにGrowの活動目標
残りの練習もがんばります


クラリネット・アンサンブルGrow
創立20周年記念
第9回定期演奏会
日時∶
2025年4月26日(土)
13:00開場
13:30開演
場所∶
横浜みなとみらいホール 小ホール
入場無料
全席自由

入場を希望される方は、チラシ画像のQRコードか、下記のリンクから、事前申込み受付フォームへお進みください。
*満席時には事前申込みの方を優先させていただきます。
ご来場を心よりお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする