goo blog サービス終了のお知らせ 

山川草木悉皆成仏

自然 jinen BlueBirdCompany

gachopara

2008-06-27 00:00:00 | inorganic yellow

 この公園の入り口へ着くと遠くからシナガチョウがならんで歩いてきてむかえてくれる。それだけでも満足なのに一時期エジプトガンがいてたり、特に冬場はコガモやマガモやヒドリガモが混じる。コハクチョウにもであったことがあった。もちろん白いアヒルもいる。私たちはここをガチョウの楽園、"gachopara"と呼ぶことにしている。


 Copyright(C)BlueBirdCompany, All Rights Reserved.

記憶

2008-06-01 00:00:00 | inorganic yellow

 調査が早く終わった午後、幼いころの記憶を辿ってみようと母に連れられてお参りしたらしいお寺を訪ねた。駅前のお店で食べたお皿に盛られたばら寿司も商店街もなかったし、鉄道からすぐだと思っていたその寺院はことのほか離れたところにあった。ちょうど法話があるというので聞いてみることにしたのは良いのだが内容は病平癒の御蔭ばなしに終始、聖水による加持には噴霧器が使われ僧侶らしき人は医師のごとく白衣姿であった。なれない私たちは滑稽な傍観者でしかなかった。

a river

2008-05-15 03:39:24 | inorganic yellow

River Of Tears
by Eric Clapton and Simon Climie

It's three miles to the river
That would carry me away,
And two miles to the dusty street
That I saw you on today.

It's four miles to my lonely room
Where I will hide my face,
And about half a mile to the downtown bar
That I ran from in disgrace.

Lord, how long have I got to keep on running,
Seven hours, seven days or seven years?
All I know is, since you've been gone
I feel like I'm drowning in a river,
Drowning in a river of tears.
Drowning in a river.
Feel like I'm drowning,
Drowning in a river.

In three more days, I'll leave this town
And disappear without a trace.
A year from now, maybe settle down
Where no one knows my face.

I wish that I could hold you
One more time to ease the pain,
But my time's run out and I got to go,
Got to run away again.

Still I catch myself thinking,
One day I'll find my way back here.
You'll save me from drowning,
Drowning in a river,
Drowning in a river of tears.
Drowning in a river.
Feels like I'm drowning,
Drowning in the river.
Lord, how long must this go on?

Drowning in a river,
Drowning in a river of tears.


experience:
E.C

落下物

2008-04-11 02:22:16 | inorganic yellow

 本棚からスコン ? とCDが落ちていた。踏んでしまった、パリッ、傷は軽くてすんだようだ。なつかしい顔、この人のアルバムはほとんどアナログで持っているはず、このCDはたぶん買いなおしたものだろう、

experience:
Patti Smith

駅長

2008-04-06 03:28:20 | inorganic yellow

 前に来た時はよくある寂れた駅まえだった。「店がない」みたいな。なんの騒ぎだ子供たちが何かを囲んではしゃいでいる、周囲にはその家族らしき人たち、テレビでやってたあれか !! と、携帯をかざしているハイティーン、そぐわない望遠レンズのじいさんが怒鳴ってる「じゃまや」、私も隙間から一枚撮った。猫の駅長さんだ。すく後ろには使わなくなった駅員室のショップ、関連グッズでコンビニ並みの品揃えである。飴と消しゴムとカンバッチを買った。

experience:
わかやま電鉄

鉄橋だ !!

2008-03-18 05:21:24 | inorganic yellow

 鉄道に乗るとトンネルとともに幼い日々の感動の一つだった。あたりを威圧するように堂々と存在していたはずのこの鉄橋だが、近くにハイウェイが新設されて比べみるといかにも見劣りする。あたかも角のたばこ屋の棚に飾られているマッチ細工なのだ、すぐそばまで過去が忍び寄って来てる。

vane

2008-03-12 05:12:29 | inorganic yellow

 小さい時、動くものを作ったりするのが好きだった。「風見鶏」の動力が風だってだけで凄い魅せられていた。今思い起こしてみるけどなぜあんなに魅力的であったのか全く想像もつかない。電池式であったり手動であったりじゃなくてかってに動くってことに素晴らしいと感じたのだろうか。鶏って夜明けとともに鳴き出すけど、あのコケッコッコーって囀りなんだろうか。ふだんコッコッコッコッって言ってるけどあれは地鳴きだよね、とすればやっはり ? 繁殖とのかかわりを考えてみると、どうなんだろう、♀が彼の歌声に引かれてよって来てたんかなぁ、昔、家にいてたけど五月蝿いとか突つかれそうとかで生態なんて見地では見てなかったもんなぁ、そう言うと、フラフラと庭にやってきて縁側で新聞の切り抜きをしてた父の肩へ止まったことから捕まえて飼ってたジュウシマツも藁の巣箱は入れてたけど卵は生まなかった、ま一羽じゃあ無理だし、ってことにも気づいてなかった。

menu

2008-02-16 22:52:43 | inorganic yellow

 丼ものも、カレーもあるなと思ってたら上に字のメニュがあった。でもなんとなくそんなに注文する人もいなさげ、やはりメインは明るく照らしだされている部分のなんだろうか、悪いけど気にかかったのはビジュアルだけ、写真を撮って立ち去った。