
通常外階段には先付けで柱を埋め込んで手すりを付けますが、後から必要になる場合もありますよね。
そんな時は乾式で取り付ける後付けタイプがあります。
タイルにアンカーを打ち込んで柱を立てて手すりを付けるだけと、とても簡単です。
写真のように大人+子供(高齢者)用の二本タイプとベーシックな一本タイプがあり、手すりの丸みや柱内のデザインパネルなどもあります。(これはYKK ap製です)
最近膝が痛くて手すりが欲しいとか、祖父母と住んでいるが付いて無い、子供や孫が歩くようになったなどの場合は付ける事をお勧めします。
写真は自宅ですが、おばあちゃんと膝の悪いおばさんがたまに遊びに来るので付けてあげました。
今は子供が触れながら上り下りしています。
階段の段数にもよりますが、写真と同じだと5~6万位だったかな~?
本体の値段を忘れたのでだいぶ曖昧です、すんません。
そんな時は乾式で取り付ける後付けタイプがあります。
タイルにアンカーを打ち込んで柱を立てて手すりを付けるだけと、とても簡単です。
写真のように大人+子供(高齢者)用の二本タイプとベーシックな一本タイプがあり、手すりの丸みや柱内のデザインパネルなどもあります。(これはYKK ap製です)
最近膝が痛くて手すりが欲しいとか、祖父母と住んでいるが付いて無い、子供や孫が歩くようになったなどの場合は付ける事をお勧めします。
写真は自宅ですが、おばあちゃんと膝の悪いおばさんがたまに遊びに来るので付けてあげました。
今は子供が触れながら上り下りしています。
階段の段数にもよりますが、写真と同じだと5~6万位だったかな~?
本体の値段を忘れたのでだいぶ曖昧です、すんません。