
以前妄想を書いた。
秦野市と協議を重ねて見たものの、自分がやりたい形での結果は出なかった。
これもまた流れの一つ。
協議の中で見えてきた許可を出す側の気持ちも踏まえて、違う形を模索してみた。
妄想をブラッシュアップしてガレージ+アパートメントを考えてみた。
一階はガレージ2階はアパートメントの形態。
それを2棟繋げて1棟として2棟(4世帯)建てようと考えている。
当たり前にガレージハウスとして使う事が想定されるけど、これを借りた人がどう使おうが任せてみることにしようと思う。
当たり前にガレージハウスとして使う人。
店舗併用のアパートメントとして使う人。
1階を店舗として使いながら、2階を事務所にする人。またはそれらを分解して誰かに又貸しする人もOKにしようかと考えている。
私はアパートメントとして使いたい。ガレージは誰かに貸すよ、ってのもOK.
その逆もあり。
ガレージのスペースで美容院やりたい、2階は友達の税理士に事務所として貸すよ、とか、または休憩室としてリビングあれば良いから一部屋だけシェアするよ、とかね。
今の計画だとガレージに1台、外には2台、計3台車が停められるから、かなり余裕があると思う。
近隣の68平米のガレージハウスが13万/月だから15万/月で計画している。内装はもちろんそれなりにやっちまう予定だ。
どうだね。ワクワクするだろう?笑
予算次第ではサウナを付けちゃおうか、とか考え中笑
ガレージハウスとして使いたい人が居るだろうけど、スパンは長い。
35年は使えるから、余白を設けて借りてくれる人に委ねて見たい。
「小さな繋がり」としてenを考えてみたけど難しいからこそ生まれた形。
店舗併用アパートメント、なんて外国っぽくてカッコいいじゃん笑
下で髪切っているお客さんがいて、ふらーっと住人が2階に上がる。そんな景色も面白い。
まあー普通にガレージハウスとして貸されて終わる気がプンプンするけど笑笑
少しだけ使い方の余白を残して、若い子達にチャレンジして欲しいと願う。
15万/月としては高いけど、1階を誰かに10万で貸せたら自分の家賃は5万で済む。
1階を自分で使って、上を6.5万で貸したら、8.5万で1階店舗(ガレージ)を借りられる。
そう思ったら高くはないよね、と。
中を使えば車は外に2台。シェアするにもイケるだろう。
小さな6棟と考えていたものをまとめて8棟にした感じ。間取りもなかなか良い感じだし、35年後のヤレた具合を妄想して考えて見ると多分良いよ。
と、言うわけで絶賛作図と見積もり中。
来年にはスタートする予定ですので、秦野市周辺でガレージハウスを考えている方、店舗併用住宅を考えている方、シェアオフィス探してるよって方にも是非。
続報をお待ちください。
床面積は68〜70平米、2階は1LDKの間取り、車は外に2台、はじめ2棟、次2棟、と二期に分けて行います。
問題は、予算がどのくらいかかるか。物価上昇厳しいので、そこにどれだけ合わせられるか、それをとんかちドリルズっぽくどうできるか、楽しそうだなと思った方が居ましたら引き続きチェックお願いします。
■ 賃料・条件について(仮)
-
家賃:月額15万円(管理費・共益費・税込)
-
敷金:1ヶ月分
-
礼金・更新料:なし
-
ペット:犬・猫OK 許可制
-
DIY・内装変更:許可制(工事費の割引あり)
-
契約形態:普通賃貸借(2年更新)又貸しOK 許可制
■ en unitの特徴
-
1階がガレージまたは店舗・仕事場として使える空間
-
2階が住居スペース。内部階段で上下がつながる設計
-
「住む」「貸す」「働く」「遊ぶ」がひとつ屋根の下にある暮らし
-
使い方はあなた次第。カスタマイズ歓迎のフレキシブルな空間です
そんな形を考えております。
どうでしょう、一瞬で埋まる、そんな内装にしちゃうぜw