歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

多収でいもち病に強く耐倒伏性に優れる良食味水稲品種「ゆみあずさ」を育成

2017-11-11 | 園芸
 農研機構東北農業研究センターは、多収でいもち病に強く耐倒伏性に優れる良食味水稲品種「ゆみあずさ」を育成した(11月1日情報公開)。
 近年、調理された米を家庭で食べる中食や外食向けの米 (業務用米) の消費量は増加傾向にあり、業務用米は不足気味の状況にある。このため、業務用米の生産拡大に向けて、東北地域で栽培可能な多収性品種が必要とされていた。
 農研機構は、全国農業協同組合連合会 (JA全農) と共同で、東北地域で栽培が可能(耐冷性)で、多収かついもち病に強く、倒れにくくて直播栽培にも適した良食味水稲新品種「ゆみあずさ」を育成した。いもち病に強く、多収・良食味の「奥羽400号」を母とし、多収・良質の「羽系1293」を父として交配を行い育成した。
 「ゆみあずさ」の収量は、育成地において標肥移植栽培では743kg/10a (5ヵ年平均) 、多肥移植栽培では809kg/10a (4ヵ年平均) で、東北地域で広く栽培されている「あきたこまち」「ひとめぼれ」より約1割多収。葉いもち・穂いもちのいずれに対しても抵抗性は "かなり強" で、いもち病が発生しやすい地域での栽培にも適している。
 「ゆみあずさ」は、宮城県および秋田県の一部産地で100haの作付けが計画されている。
 ◆多肥移植栽培
 標準的な量より多い肥料を施用 (多肥移植栽培) すること。一般に、肥料を多く施用すると倒れやすくなる。「ゆみあずさ」は倒れにくいため、多肥移植栽培が可能。

 早朝は小雨。直ぐに晴れた。風がとても強い。
 今年も”カリン”に実が付いている。果実は握り拳よりチョット大きく、大分黄色く熟している。堤防の隅に植えられており、植えた方の話では、山から苗木で植え、大きくなった、と言う。
 果実には芳香(トリテルペン化合物による)があり、果糖・ビタミンC・リンゴ酸・クエン酸・タンニン・アミグダリンなどを含むと言う。これに含まれる成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、中国では色々な効用から「杏一益、梨二益、カリン百益」と呼ばれると言う。我が家でも”カリンはちみつ漬け”を作り、喉の痛みや咳止めとして利用している。
 カリン(花梨)
 別名:安蘭樹(あらんじゅ)、喰わず梨(くわずなし)
 バラ科カリン属(ボケ属)
 落葉小高木
 原産地は中国
 日本伝来は、平安時代に弘法大師が唐から、と伝える
 開花時期は3月~5月
 花は径3cm位の5弁花、花色は白色や薄桃色
 果実は10月~11月に熟し、艶のある鮮やかな黄色で楕円形


最新の画像もっと見る

コメントを投稿