goo blog サービス終了のお知らせ 

マルメゾンの庭から

都会における田園生活のようすと工夫。

もっと見てほしいブログ

2012-04-07 11:06:20 | 日記
春だねー。やっと来ました。とはいえまだ寒い。日差しはますます強くなってゆき気温以外はすっかり春です。我が家は植物で春を感じます。庭なしガーデナーの私としましては気分はマルメゾン(宮殿)です。たとえ庭はなくてもないからこそ頑張るのかもしてません。というものの現実はかなり厳しい。とにかく隙間という隙間に鉢を置くので洗濯物が干せなくなります。干す場所は日当たりがいいところなので植物に最適。洗濯物か鉢植えかいつも悩むところです。で結局は選べなくて兼用になるので干すときは鉢をどけ干さない時は鉢を置きの繰り返しです。しかしかなり悪質な環境にもかかわらずけなげにも植物は頑張ってくれて毎年咲いてくれます。通りすがりの人が喜んでくれるのがうれしいです。こういうとき母が活躍します。植物の説明係です。実際は私が栽培しているのですが・・・。今咲いているのが写真の花です。
ピンクの八重咲きのゼラニウムです。次はレモン全部で20個ほど取れました。そしておなじみのパンジーいつもは小輪を選ぶのですが今年は大輪にしました。そしてクロッカス。縞模様でやや珍しい。ほかにもたくさんあルのですが写真が間に合わないほどの多種類を誇っているので間に合いません。サクランボの花はとっくに散ってしまいました。間に合わなかった。このように見ずに終わってしまうものもあります。日本一小さな植物園と化しております。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。