庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ピーマン結実 ナス失敗

2016-06-10 12:15:37 | ピーマン・シシトウ
昨日タップリの恵みの雨を受けたピーマン、ナス達



ピーマンは順調に結実を進めています。



すでに二つ目の花が咲き



雄しべをいじって携帯電話の角で受粉させています。

と言うのも一番花を咲かせていたナスですが、



なんと結実に失敗。



実がなってくれませんでした。 ぐっすん。
そう言えばいつも携帯電話の角でいじってたのを思い出し「あー、そうだった…。」
まだ寒いので虫たちの動きが遅いだろうと寒い時が続いた時は携帯で受粉させていたのです。すっかり忘れてました。失敗、失敗。

次に膨らみ始めたこの花は



是非とも結実させなければなりません。
ナス結実に向けたミッションをスタートです。

ピーマン 結実開始

2016-06-05 09:45:31 | ピーマン・シシトウ
定植から二週間、



今月に入って開花を確認していたピーマン



アリ君がせっせと受粉してくれたおかげか今日結実を確認しました。



例年に比べると結構速いペースです。ひょっとしたら今月中に最初の収穫があるかも…。
次の花も膨らみ始めていますし、



ぜひ落ちずに大きくなってもらいたいですね。

ピーマン 真夏日の開花

2014-05-30 12:36:00 | ピーマン・シシトウ
今日は暑い!



アメダスでは30℃になっていますが、車の外気温計では33℃の表示。もう暑くてウダウダです。
これで梅雨に入ると寒くてストーブを焚くんですから、もう体調を崩さないように充分注意しなくちゃ、ですね。

そんな暑い中、家に昼食に戻りササッと庭を見回ったところ



先日報告していたピーマンのツボミが開花しているのを発見。



やり~、ですね。
メシべを見てみると取りあえずオシベより長い。



て事は栄養の供給は大丈夫、と言う事なんでしょうか。ちょっと一安心。順調です。
無事開花まで到達したピーマン、次のイベントは来月の半ば頃の根洗いといったところでしょうか。

<PS>
結局気温は31℃まであがりました。


ピーマン初収穫

2013-07-21 14:51:00 | ピーマン・シシトウ
いやー涼しくていいですねー。



連日の出張で35℃洗礼をがっちり受けてしまい、実をいうとすっかり夏バテになってしまっていました。
ごはんがあまり食べたくありません。まったくよわっちくて困ったもんです。
こんな時は庭で採れる新鮮な野菜を食べるのが一番!という事で何かできていないかな~と庭をチェック。



するとありました、ありました、元気に育っていたこいつ。



ピーマン。ここんとこの天気のおかげかいいサイズの実が3個もなってくれています。



ん~、おいしそう。
さっそく収穫です。



チョキン。
隣の株も見てみると



うまい具合にいい感じの実がありましたので収穫。



という事で都合4個の収穫。
さてさてどうやっていただく事にいたしましょうか。

ピーマン定植

2013-06-09 09:10:00 | ピーマン・シシトウ
夏野菜最後の植付けはこれ、



ピーマン。
成長が進んでいてすでに花芽が出てきています。



まじい、まじい、急いで定植しなくちゃ、です。(^^;
今年植付けるウネはここ。



おととしトウモロコシを植えたところです。
実を言うと菜園では今年もネコのいたずらが始まっており、このウネにはホックリ返しておしっこをした後があちこち存在・・・。何度成形しなおしても次の日にはいたずらされてウネが崩されてしまいます。困ったもんです。仕方がないので今年もネコ防止器にお出ましをお願いしときました。



ウネの形を整えた後は



添え木を立てて



株を持ってきます。



いつも通りポッドから株をあけて、穴を掘って、埋めて・・・



って、すごい、土がカラカラです。そういえば確かに何日も雨が降ってませんもんね。
こりゃ一応水まいといたほうがよさそうです。

木酢油入りの水を



たっぷりとひとまき。



あっという間に浸み込んでいきますのでまたひとまき。



その上に株を定植します。



今年は根洗いを実施する予定ですので植付けは浅めに。



もう一株の方も



同様に水をまいた後浅植えで定植します。



という事でピーマンの定植が終了。



これで今年の夏野菜の植付けがすべて完了。あとはせっせと水撒きして収穫にばく進するのみ。
2年目の菜園復活、どうやら順調に進んでいる様です。

<PS>
もちろん真中にマリーゴールドも植えときました。


ピーマン ひさびさの収穫

2011-09-10 08:59:00 | ピーマン・シシトウ
一本がまるまる枯れてしまったり、せっかくたくさんの実がついていた枝が風で折れたりするなど、すっかり苦労をかけてしまっている今年のピーマン、



根洗いの効果もあってか



最近ようやっと実が大きくなり始めました。



パプリカにすっかりとられていた収穫話題を 2週間ぶりに奪回です。



8個238g/1個当たり約 30g、まあまあの大きさの収穫となりました。

さっそく嫁さんにはお決まりの「ちんじゃおろーす」をリクエストしておきました。(^ ^)v


PS
写真にとるとどうもよく感動が伝わらないのですが


根洗いしたパプリカの根はずいぶんと立派になってきています。

パプリカ コロン・・・

2011-09-01 12:06:00 | ピーマン・シシトウ
昼庭を見回っていたらなんとパプリカがコロン。



ゲゲッ!
どうやら昨日の強風であおられて落ちてしまったようです。

ショック・・・。
せっかく大きいのを一つ残して色づくのを楽しみにしていたのに・・・



不本意ではありますが 1個162gの収穫となってしまいました。
ふ~。


ちなみに根洗いしてみているパプリカですが



最近すっかりコブが大きくなってきました。



筋肉隆々、根元だけでなく途中のコブも大きくなってきています。色もすっかり緑色に。
ん~、やっぱりいい感じですね。
根洗いは来年からナス科全般に広げてやってみようと思ってます。

パプリカ 収穫

2011-08-31 17:46:00 | ピーマン・シシトウ
庭で色付きを待っていたパプリカですが、先日パプリカを使った料理がキューピ○3分クッキ○グに放送されたらしく急きょ今夜のおかずになる事に。



とりあえず大きめのやつを収穫してきました。 3個460g。
色は別として大きさはまあ文句なしです。

先回の収穫の時は知らない間に食べてしまっていましたので、今回は調理途中をチェックし出来具合をよく観察してみる事に。

まずは色がついていないパプリカ。



ん~、なかなかいい感じ。果肉も厚くみずみずしさもバッチリ。(^ ^)b

続いてのチェックは半分色がついているパプリカ。
実はこのパプリカ、皮が微妙にあちこち黒くなっており、ピーマンが虫に食べられた時のような姿になっていたのです。



どきどきしながらそ~っと半分に切ってみると・・・



お~、全然大丈夫。虫食いではありませんでした。黒い部分は中まで到達しておらず。



他の実では枝に挟まれた部分が同じように黒くなっていましたので、この実の場合も風に吹かれて何かがコツコツぶつかって黒くなったのかもしれません。いずれにしても害はないだろうという結論に達し、そのまま食べてしまうことにしました。

料理名は・・・不明。 でもおいしくいただきましたよ。(^ ^)v

パプリカ 黄色く

2011-08-27 18:39:03 | ピーマン・シシトウ
一株づつになってしまっているピーマンとパプリカですが、



今日パプリカを見てみたら1個が半分すっかり黄色くなっているのを発見しました。



おっ、やった!と思わず喜んだのですが、半分しか色づいていないのを見てたらなんとな~く去年虫に食べられて赤くなったピーマンを思い出してしまいました。虫に食べられたので成長が止まり色がついたやつです。(^ ^;
パッと見穴は開いていませんので大丈夫かとは思うのですが、きちんと全体的に色づいてくれないとどうも精神衛生上よくありません。早いとこ安心したいもんです。

その他の実はまだ色づき始めていませんが大きさはもうりんごクラス。



でも収穫まではまだまだ時間がかかるんですかね~。


PS
ちなみにピーマンは今日3個96gを収穫。



こちらは花が一通り終わりたくさんの実がなり始めています。



収穫のピークは来週、もしくは来月初め頃ですかね。


PS2
根洗いのその後です。



右側のパプリカの根本のコブがずいぶんと大きくなってきました。色もすっかり緑色です。(^ ^)v

今日も雨~

2011-08-18 12:00:00 | ピーマン・シシトウ
昨日から引き続き雨が降ってます。



強い雨ではなくシトシトと長く降り続ける雨。



そこで今日は菜園作業は中止する事にしました。嫁さんが夜にちんじゃおろーすを作るといっていたので、雨にぬれないようそそくさと追加のピーマンだけを収穫。



3個102g。

今日の夜は会合があるので、今夏初の自家製ピーマンによるちんじゃおろーすには残念ながらありつけません。明日まで少しでも残っていてくれるといいんですけどねぇ・・・。でも食い盛りもいる事ですし、チョット無理かな。

ピーマン 根がだいぶ緑に?

2011-08-16 09:19:00 | ピーマン・シシトウ
りんご大位の実をつけてくれているパプリカ、



今日見てみたらなぜか枯れ始めた実を発見。



う~ん、なぜでしょう。付け根がなんか枯れています。
理由はともかくこのまま実をつけといていい事はないと思いますので、根元からハサミでちょきん。



コロン。

あ~あ、もったいない。なんでも一筋縄ではいかないもんです。


さて、1~2週間くらい前に根洗いを実施していたパプリカとピーマンですが、最近根がだいぶ緑色になってきました。

]

下のコブも心なしか大きくなった?
ピーマンに見えている1本の太い根はあきらかに緑色になってきています。いい感じ~、です。

さていい感じ~のピーマン、今日は久しぶりの収穫を実施。



4個120g。
ナスやトマトも取れて久しぶりの 3色そろい踏み。



いい色~です。
今年の夏野菜はブロック塀に囲まれた風通しが悪い場所に植えたせいかどうも不作で終わりそう。今後この場所には背の高くならない作物、かぼちゃとかサツマイモを植えつけていく予定です。
そのため輪作場所を確保するために畑の拡張計画が再び遡上、庭の半分以上が畑になる案が進行中です。畑だときちんと手入れをするので草ボウボウにする事もないでしょうし、かえって見栄えがいい?
今年の秋はまた違った意味で畑仕事が忙しくなるかもしれません。

ピーマン 根洗い

2011-08-13 09:53:00 | ピーマン・シシトウ
何かと失敗が続いているピーマン、枯れる原因を調べている過程で浅植えで根洗いすると枯れなくなるという記事を発見。定植する際は全然意識していなかったのですが、


見てみるとうまい具合に浅植えになっていましたのでさっそく根元を水まき機のジェットでジャブジャブ。



薬は使いたくありませんでしたので発根剤はまかずただ洗うだけにして少し様子を見ていました。

それでどうなったかというと・・・



パプリカはかなり順調。実がもうリンゴじゃないかというくらいまで大きくなってくれ、しかもスズナリ。今のところはいい感じ~な順調モードのようです。

対してピーマンの方はというと



洗った根がな~んとなく太くなったよう。(←ひいき目)
とりあえず実もどんどんなってくれ見た目順調です。



枯れてしまった株も葉を虫に食べられながらも少しづつ成長中。



アンラッキー イズ ラッキー、今回の失敗も来年に向け少しづつチャンスに変わってきてくれているようです。
(^ ^)v

パプリカの実

2011-08-07 12:54:00 | ピーマン・シシトウ
今年はかなりはずしてしまっているピーマンですが、パプリカの方は意外といい具合に育ってくれています。



実が丸々と太ってどんどん巨大化してきています。



実と枝をつなぐツル?がかなり太くなるんですね。
他の実でもかなり太め。



ピーマンだったらもう収穫してしまう大きさなのですが、パプリカなので色づくまでまだまだオアズケ。
収穫のタイミングをよく勉強しなくてはなりません。

ピーマン その後・・・

2011-08-06 07:30:00 | ピーマン・シシトウ
一株が急にかれてしまったピーマン、



剪定してひょっとしたら生き残るかもと期待していたのですが、残念ながらやはりダメでした。



ぐっすん・・・。

残念です。
ただ、ちょっと明るい話題は下から新しい芽が出てきている事。



やはり完全に死んでしまったわけではなかったようです。そこで芽が出てきている部分より上を剪定して新しい芽を育ててみようと考えています。せめて種が取れれば「復活のピーマン」として我が家に根付く強いピーマンになってくれるかも。(^ ^)b
ちょっと様子見です。

でも今年のピーマンはなんかはずれ年。
この間の強風でもう一株の枝のひとつも折れてしまい、つっかえ棒をして状況を監視していたのですがやはりヨレヨレの枯れ枯れに・・・。



仕方がないのでこの枝は切ってしまうことにしました。



実がたくさんついていたんですがねぇ・・・。



ま、仕方がない、気を取り直して元気に育っている方の実をしっかり収穫。



2個56g。
今年はいろいろなハプニングがあっていまだちんじゃおろーすを食べる事が出来ていません・・・。


PS
さっそく剪定に入ります。


ちょきん!



切り口はすっかり木化しています。水を吸い上げている様子は見られません。

下から出てきた芽、虫に結構食べられていますがぜひとも元気に育ってもらいたいもんです。


ピーマン 剪定

2011-07-26 12:07:00 | ピーマン・シシトウ
7/22にしおれてしまったとレポートしたピーマン、



畑の管理人 さんから「原因を追究するように」との重い課題を与えられ四苦八苦していました。

目に見える原因は簡単。
茎の中央部、



ここが枯れたからだと推測できます。
理由は



茶色くなった部分より下についている葉っぱが元気だから。
たぶんこの理由であってると思ってはいるのですが、では大本の理由、なぜ茎は茶色くなったのか?


・・・。


う~ん・・・。


やはりこれといった理由が思い浮かびません。
そこでまた基本に立ち返りじっくり現物観察。ここ4日間の変化を見てみました。

撮影日 7/22,24,26


だいぶしおれ具合が進んでいます。
やはりダメかな~と半ばあきらめて見ていたのですが、ふと驚くべき事実を発見!



なんと 4日たっているのにピーマンは枯れていなかったのです! 茎の全部が茶色になっていれば速攻で枯れてしまうはず? つまりピーマン君はまだ生きている事に気がついたのです。茎の水を吸い上げる部分が少なくなり数多くついている葉全部に水を供給することが出来ないのでしおれてしまった?

そーかもと気がついたらすぐさま剪定。



欲張って実がなり始めていた枝1本だけを残して剪定してみます。



さあこれでどうなるでしょう。



もし病気なら水を吸い上げる量が間に合っても枯れが進むでしょうし、これで元気になれば茶色くなった理由が他にある?さてさてどんなもんでしょう。

カットした枝は病気だった場合を考えとりあえず別のところで乾燥させ焼却処分する予定。



もしこれで復活したらチョーめっけもんです。