昨日家を離れる前の菜園の状況。
雪もなく全然楽勝、ほっといてもいいなと気楽に構え、今日帰ってきたら・・・
今年っぽく微妙な積雪・・・。
凍った土が融けていなさそうな雰囲気がみちみちとあふれています。変に天気が良くて雪が融けるため土が凍ってしまい、「雪がない!」と喜んで畑に向かっても凍っている土に歯が立たず何も作業ができない、まあまあ、今年はずいぶんと「普段の感覚(平年の感覚)」を狂わされているような気がしています。困ったもんです。
そんな中、今日見たウェザーニュースの週間予報。
01/11 max +1℃ min -5℃ (max +3.1℃ min -4.4℃ 曇/晴)
01/12 max +2℃ min -3℃ (max +0.5℃ min -1.4℃ 曇/雪)
01/13 max -1℃ min -3℃ (max -0.7℃ min -6.2℃ 曇/雪)真冬日
01/14 max -4℃ min -6℃ (max -2.8℃ min -9.3℃ 晴)真冬日
01/15 max -4℃ min -6℃ (max -1.3℃ min -9.9℃ 曇/雪)真冬日
01/16 max -4℃ min -6℃ (max -3.3℃ min -6.9℃ 曇/雪)真冬日
01/17 max -3℃ min -5℃ (max -*.*℃ min -9.0℃ 快晴)真冬日
ついに真冬日の連チャン予報です。
ひと冬に何回かこういう週が来、最終的には2月に最低気温ふた桁まで下がっていろいろな話題を作っていきます。水道管凍結(週末に凍らせて週初めに融かそうとした場合、灯油が必要になります)、鍵をあけても戸(ドア)が開かない(開けるためガラスを壊す事もあります)、電気をつけるとなぜかブレーカーが下がる・・・。さてさて、今年の冬はどんな話題を作っていってくれるのでしょうか。なにかと楽しみです。(ワクワク

)
さてさてここで畑話題。
作物の成長が遅くなかなか話題作りに苦労しています。そんな中のきょうの話題は。
ワラに埋もれているニンニク君、ひと月でこのぐらいの成長です。
撮影日 12/07→01/10
親の葉に隠れていた3枚目の葉、地道に大きくなってくれています。
時間をおいて見るとやはり成長していますね。1cm位も大きくなってくれたのでしょうか。ありがたいもんです。
写真日記(2)とまで引っ張れないので、1カ月分2枚だけの写真を見て報告するミニ写真日記。ちょっと苦しめです・・・。
冬の話題作りは夏からしっかり仕込んでおかなくてはならない事をヒシヒシと感じている今日この頃です。hi