今夜はニール・ラーセンのオルガンとかピアノとか、バジー・フェイトンのギターとか、マイケル・ブレッカーのテナーとか、良質のフュージョンサウンドを聴いて寝よう。。
'80年頃にラーセン・フェイトン・バンドとして数枚のレコードを出したフュージョン界のスター、、。
ラーセンもフェイトンも腕利きのスタジオミュージシャンだから、ロックがかったジャズィーなアドリブがセンス良くきまる。。。
一曲目からこのバンドの実力があふれまくる。。
ラーセンのオルガン、バジーのファズが効いたフェンダーストラトサウンド。。
アルバムの随所に出てくるバジーのファズのかかったワウワウギターのソロは、
ギター好きにはたまらなく迫ってくる音だ、、。好きだなあ、、この音!!
02-PROMENADEのこの曲想は、なかなか他にはない。
独特の洒落た都会的というかエキゾチックなというか、あやしくもナイスなサウンド。
05-JUNGLE FEVERはギター、オルガンのユニゾンで力強いテーマから入って、それぞれのアドリブも秀逸!必聴!!
楽器の音のセンスが抜群に良くて、一押しのバンドだった。
ブレッカーのこの頃のメロディアスなアドリブが好きだなあ、、。
Neil Larsen / Jungle Feaver
Neil Larsen / Jungle Feaver
01-SUDDEN SAMBA
02-PROMENADE
03-WINDSONG
04-EMERALD CITY
05-JUNGLE FEVER
06-RED DESERT
07-LAST TANGO IN PARIS
08-FROM A DREAM
ニール・ラーセン(KEY)
マイケル・ブレッカー(TS)
ラリー・ウィリアムス(AS,FL)
ジェリー・ヘイ(TP,FLH)
バジー・フェイトン(G)
ウィリー・ウィークス(B)
アンディ・ニューマーク(DS)
ラルフ・マクドナルド(PERC)
'80年頃にラーセン・フェイトン・バンドとして数枚のレコードを出したフュージョン界のスター、、。
ラーセンもフェイトンも腕利きのスタジオミュージシャンだから、ロックがかったジャズィーなアドリブがセンス良くきまる。。。
一曲目からこのバンドの実力があふれまくる。。
ラーセンのオルガン、バジーのファズが効いたフェンダーストラトサウンド。。
アルバムの随所に出てくるバジーのファズのかかったワウワウギターのソロは、
ギター好きにはたまらなく迫ってくる音だ、、。好きだなあ、、この音!!
02-PROMENADEのこの曲想は、なかなか他にはない。
独特の洒落た都会的というかエキゾチックなというか、あやしくもナイスなサウンド。
05-JUNGLE FEVERはギター、オルガンのユニゾンで力強いテーマから入って、それぞれのアドリブも秀逸!必聴!!
楽器の音のセンスが抜群に良くて、一押しのバンドだった。
ブレッカーのこの頃のメロディアスなアドリブが好きだなあ、、。
Neil Larsen / Jungle Feaver
Neil Larsen / Jungle Feaver
01-SUDDEN SAMBA
02-PROMENADE
03-WINDSONG
04-EMERALD CITY
05-JUNGLE FEVER
06-RED DESERT
07-LAST TANGO IN PARIS
08-FROM A DREAM
ニール・ラーセン(KEY)
マイケル・ブレッカー(TS)
ラリー・ウィリアムス(AS,FL)
ジェリー・ヘイ(TP,FLH)
バジー・フェイトン(G)
ウィリー・ウィークス(B)
アンディ・ニューマーク(DS)
ラルフ・マクドナルド(PERC)
![]() | ジャングル・フィーヴァーニール・ラーセン, ウィリー・ウィークス, バジー・フェイトン, マイケル・ブレッカー, アンディ・ニューマークユニバーサルクラシック詳細を見る |