今夜はフュージョン!FUSE ONE を聴いて寝ようかな、、。
ジャズとギターとその周辺の音楽に没頭してた1970年代から'80年頃にかけて
世はまさにフュージョン全盛期!
ジャズがイージーリスニングからロックと更に融合する形で発展して
さまざまなスターを生んだ頃、、。
ボブ・ジェイムス、デオダート、昨日のラーセン・フェイトン、スパイロ・ジャイラ、リー・リトナーにラリー・カールトン、アル・ディメオラ、ラリー・コリエルにジョン・マクラフレン、スタッフ、ガッド・ギャング、だからリチャード・ティにエリック・ゲイル、コーネル・デュプリー、、、ハービー・メイソン、スタンリー・クラーク、、ジョー・ファレル、アール・クルー、ジョージ・ベンソンもちょいと、、ドン・グルーシン、、、まだまだ大事な人を忘れてるような、、、。
本当にすごい時代だった、、。
FUSE ONEはフュージョンブームの最後の方でCTIが送り出した、スター勢ぞろいのスーパーバンド、。
このアルバムは、若かりし頃の私の大好きな一枚で、一曲一曲がすべて名曲、名演奏、。エレクトリカルな楽器の編成が今聞いても斬新で本当に新鮮な響き!
ドラマチックな夜明けをスポーツカーで突っ走るようなGrand Prix 、
トロット風に飄々と馬で駆けていくようなWaterside、
ちょいとせつないっぽいSunshine Lady 、
メカニカルに問いかけるようなTo Whom All Things Concern 、
ミディアムスローなロックで重厚なベースに乗ってシンセのメロディが哀愁的なDouble Steal、
ラスト侍の見渡す平原のようなイントロで始まるFriendship、そして、
最後のTaxi Blues 、マイルスのアルバム「ジャックジョンソン」風のギタープレイをラリー・コリエルが聞かせるところまで、充実したたっぷりフュージョンが味わえる、、。
かみさんとラブラブモード時代、ドライブ必携のサウンドアイテムだった、、。
これを聴きながら、中央高速を走る爽快感は、、う~ん最高だった!!!
今なら、阿蘇からやまなみハイウェイとか、、かな、、。う~ん最高!!!
FUSE ONE / FUSE
01-Grand Prix (Ronnie Foster) - 5:27
Evergreen Studio, Westlake Audio & Secret Sound, prob. New York City: April 1980
Joe Farrell (ts); Ronnie Foster (el-p,synth); Jeremy Wall (synth,arr,cond); John McLaughlin (el-g); Stanley Clarke (b, tenor b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); Suzanne Cianni (synth programming).
02-Waterside (Bedrich Smetana) - 4:42
Englewood Cliffs, New Jersey: May and June 1980
Jeremy Wall (el-p,arr,cond); Jorge Dalto (el-p); Larry Coryell (g,el-g); Will Lee (el-b); Lenny White (d); Roger Squitero (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
03-Sunshine Lady (Stanley Clarke) - 4:04
Joe Farrell (ss); John McLaughlin (g); Vic Feldman (p); Jeremy Wall (p,synth,arr,cond); Ronnie Foster (el-p); Stanley Clarke (b, tenor-b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
04-To Whom All Things Concern (John McLaughlin) - 4:48
Joe Farrell (ts); Vic Feldman (el-p); Jeremy Wall (synth,arr,cond); John McLaughlin (g); Stanley Clarke (b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc).
05-Double Steal (Jeremy Wall) - 6:26
Joe Farrell (ts); Ronnie Foster (el-p,synth); Jeremy Wall (p,synth,arr,cond); John McLaughlin, Larry Coryell (el-g); Stanley Clarke (b, tenor b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); Suzanne Cianni (synth programming).
06-Friendship (John McLaughlin) - 6:15
Joe Farrell (f); Jeremy Wall (p,arr,cond); Don Grusin (el-p); John McLaughlin (g); Stanley Clarke (b); Tony Williams, Michael Epstein (d); Paulinho DaCosta (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
07-Taxi Blues (Stanley Clarke) - 4:55
Hugh McCracken (hca); Larry Coryell (el g); Stanley Clarke (tenor-b); Lenny White (d); Roger Squitero (perc).
ジャズとギターとその周辺の音楽に没頭してた1970年代から'80年頃にかけて
世はまさにフュージョン全盛期!
ジャズがイージーリスニングからロックと更に融合する形で発展して
さまざまなスターを生んだ頃、、。
ボブ・ジェイムス、デオダート、昨日のラーセン・フェイトン、スパイロ・ジャイラ、リー・リトナーにラリー・カールトン、アル・ディメオラ、ラリー・コリエルにジョン・マクラフレン、スタッフ、ガッド・ギャング、だからリチャード・ティにエリック・ゲイル、コーネル・デュプリー、、、ハービー・メイソン、スタンリー・クラーク、、ジョー・ファレル、アール・クルー、ジョージ・ベンソンもちょいと、、ドン・グルーシン、、、まだまだ大事な人を忘れてるような、、、。
本当にすごい時代だった、、。
FUSE ONEはフュージョンブームの最後の方でCTIが送り出した、スター勢ぞろいのスーパーバンド、。
このアルバムは、若かりし頃の私の大好きな一枚で、一曲一曲がすべて名曲、名演奏、。エレクトリカルな楽器の編成が今聞いても斬新で本当に新鮮な響き!
ドラマチックな夜明けをスポーツカーで突っ走るようなGrand Prix 、
トロット風に飄々と馬で駆けていくようなWaterside、
ちょいとせつないっぽいSunshine Lady 、
メカニカルに問いかけるようなTo Whom All Things Concern 、
ミディアムスローなロックで重厚なベースに乗ってシンセのメロディが哀愁的なDouble Steal、
ラスト侍の見渡す平原のようなイントロで始まるFriendship、そして、
最後のTaxi Blues 、マイルスのアルバム「ジャックジョンソン」風のギタープレイをラリー・コリエルが聞かせるところまで、充実したたっぷりフュージョンが味わえる、、。
かみさんとラブラブモード時代、ドライブ必携のサウンドアイテムだった、、。
これを聴きながら、中央高速を走る爽快感は、、う~ん最高だった!!!
今なら、阿蘇からやまなみハイウェイとか、、かな、、。う~ん最高!!!
FUSE ONE / FUSE
![]() | フューズフューズ・ワンキングレコード軽やかに必聴! |
01-Grand Prix (Ronnie Foster) - 5:27
Evergreen Studio, Westlake Audio & Secret Sound, prob. New York City: April 1980
Joe Farrell (ts); Ronnie Foster (el-p,synth); Jeremy Wall (synth,arr,cond); John McLaughlin (el-g); Stanley Clarke (b, tenor b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); Suzanne Cianni (synth programming).
02-Waterside (Bedrich Smetana) - 4:42
Englewood Cliffs, New Jersey: May and June 1980
Jeremy Wall (el-p,arr,cond); Jorge Dalto (el-p); Larry Coryell (g,el-g); Will Lee (el-b); Lenny White (d); Roger Squitero (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
03-Sunshine Lady (Stanley Clarke) - 4:04
Joe Farrell (ss); John McLaughlin (g); Vic Feldman (p); Jeremy Wall (p,synth,arr,cond); Ronnie Foster (el-p); Stanley Clarke (b, tenor-b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
04-To Whom All Things Concern (John McLaughlin) - 4:48
Joe Farrell (ts); Vic Feldman (el-p); Jeremy Wall (synth,arr,cond); John McLaughlin (g); Stanley Clarke (b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc).
05-Double Steal (Jeremy Wall) - 6:26
Joe Farrell (ts); Ronnie Foster (el-p,synth); Jeremy Wall (p,synth,arr,cond); John McLaughlin, Larry Coryell (el-g); Stanley Clarke (b, tenor b); Leon Ndugu Chancler (d); Paulinho DaCosta (perc); Suzanne Cianni (synth programming).
06-Friendship (John McLaughlin) - 6:15
Joe Farrell (f); Jeremy Wall (p,arr,cond); Don Grusin (el-p); John McLaughlin (g); Stanley Clarke (b); Tony Williams, Michael Epstein (d); Paulinho DaCosta (perc); David Nadien, Jonathan Abramowitz, Gerald Tarack, John Pintaville, Charles Libove, Barry Finclair, Jan Mullen, Max Ellen, Richard Sortomme, Charles McCracken (strings).
07-Taxi Blues (Stanley Clarke) - 4:55
Hugh McCracken (hca); Larry Coryell (el g); Stanley Clarke (tenor-b); Lenny White (d); Roger Squitero (perc).