goo blog サービス終了のお知らせ 

風の日

毎日の記憶

MYST

2006-06-18 | 趣味
ちなみにこれが先日購入したソフト。
以前にはPSで発売されていたソフトだったが、
このほどPSP用として移植されたらしい。
確かあれは僕が中学生だった頃、全く進め方が分からなくて
ギブアップしたソフトである。今なら少しは進められる自信がある。
こういう独特な世界観を持ったゲームも好きだし。
やってると時間を忘れてしまう。


今夜はクロアチア戦。もう見守るしかないと思う。

気になるバンド

2006-05-17 | 趣味
「EMERY」というバンドが気になる。
叫んでる感じだけどメロディーが格好良いらしい。
探してみようかな。

地元密着型

2006-05-05 | 趣味
みなさんは素敵なGWをどうお過ごしだろうか。
僕は大した予定もないので「サカつくEU」を購入した。
束の間の連休に家でゲームというのはどうかとも思ったが
やり始めたら止まらなくなった。
チームはイングランドのエセックス州コルチェスターという街を
本拠地に決定。たぶん田舎な感じだと思う。
驚いた事にイングランド2部リーグは1シーズン50試合という
半端じゃない長丁場。これで昇格できなかったら本気で泣くかもしれない。
目指すチームはアルビや日ハムのような地元密着型クラブ。
とりあえずの目標は1部昇格。GW中にどの程度進められるだろうか。
誰からも誘いがなかったら結構進むんじゃないかな?

ミュージック・ライフ 2

2006-05-01 | 趣味
大学の洋楽好きな友人に、夏休み期間中にCDを40枚購入した
という人物がいる。その人は普段から首にヘッドホンを巻いていて
ほんの少しの暇さえあれば音楽を聴いているような人である。

僕はなぜかその友人に対抗心を抱き、一ヶ月にどれだけのCDを
買えるのか試してみた。ちなみにその友人は4月だけで16枚も
購入したらしい。

結果は僕の完敗だった。僕はたった5枚しか買っていなかった。
もう少し買っていたような気もしていたが、それほどでもなかったようだ。
今日は暑いし暇なので4月中に僕が購入したCDを紹介しようと思う。

GREEN DAY「american idiot」
JAY-Z「THE BLUEPRINT」
daniel powter「daniel powter」
zebrahead「BROADCAST TO THE WORLD」
incubus「S.C.I.E.N.C.E」

ジャンルは様々だがどれも素晴らしいアルバムばかりだと思う。
どうやら最近の僕は洋楽にハマったらしい。
5月はどれくらいの音楽を聴けるだろうか。

再び空へ

2006-03-23 | 趣味
今日は待ちに待った『エースコンバット・ゼロ』の発売日。
もう昨年末くらいから待っていたと思う。
当然もう購入済み。あとは封を開けて久しぶりにPS2を起動させるだけ。
という事で今日はこれまで。

早く飛びたいので。

マイアミの夏っぽさ

2006-02-13 | 趣味
CSI:マイアミの初回は面白かった。
キャラクターも新鮮味があったし、マイアミの夏っぽいイメージも良かった。
事件の内容もマイアミっぽいワイルドな感じで続いていくのだろう。
好きなキャラクターはスピードルかもしれない。
CSI:2で出た時から面白そうな感じだったから。
ホレイショもクールで格好良い。

バタフライ・エフェクト

2006-02-08 | 趣味
『切ないハッピーエンド』に納得できた。
2人組監督のアイデアの豊富さにも驚かされ、演出方法も素晴らしく、
俳優陣の演技の巧みさも見所である。
DVDに収録されているディレクターズカット版や別エンディングも面白い。
過去に起きた事をやり直す事で、未来に微妙な変化が生じる。
書き換えられた未来でキャラクターたちが見せる変化にも注目。
エンディングで流れるオアシスの「Stop Crying Your Heart Out」にも痺れる。
エンディングの切なさを受け入れられない人もいるだろうが、
これが彼らの最高のハッピーエンドだと思った。

K-1 WORLD MAX

2006-02-04 | 趣味
今夜は楽しみにしていたK-1 WORLD MAXの
日本代表決定トーナメントがある。
注目がスーパーファイトに向けられるのも仕方なく思うが、
トーナメントにも楽しみな選手が勢揃いしているので注目してほしい。

トーナメント出場選手の中でも特に期待しているのは
安廣一哉と山本優弥の2人である。
安廣はこの大会の初期の頃から参戦していて馴染みが深い。それに強い。
空手の選手らしい戦い方がとても好き。毎回良いところまで行くのだが
あと一歩で終わってしまう部分がまた応援したくなる。
今日こそは優勝してほしい。
もう1人の山本は今夜初めて試合を見る。まだ21歳の若さという情報くらい
しかないので何とも言えないが、こういう若い選手が日本を代表するのも
見てみたい気もする。

あとはスーパーファイトになるがブアカーオとザンビディスの試合に期待。
レミギウスの圧勝も見たいところだ。

マイブームではない趣味

2006-02-01 | 趣味
以前、友達に「マイブームは何?」と聞かれる事があった。
その時は「特にない」と答えた。自分に趣味はたくさんあると思っているが、
「マイブーム」という言葉に合う趣味はないように思えた。
「マイブーム」という言葉には「ほんの一時期の流行」というイメージがある。
だからこの言葉は普段から使わない。「マイブーム」と表現すると、
その趣味にはいつか終わりが来てしまうような気がするから。

最近新しい趣味を見つけた。
それは「ディスカバリーチャンネルDVD集め」である。元々ドキュメンタリーに
興味があったし、最近はドキュメンタリーを見る事が面白く感じていた。
どうせ見るなら一流を、と思い、ディスカバリーチャンネルのDVDを
集めていこうと思っている。
今回試しに買ってみたのは『エイリアン・プラネット地球外生命との遭遇』
というタイトルの作品である。見た感想としては、
CGのすごさと、解説陣の面々の豪華さに驚いた。映像美は映画並、
解説をしているのはホーキンス博士やジョージ・ルーカスなど。
ここで表現されている世界が実際の世界に存在しているとは
今の僕には到底思えないが、本当にこんな惑星が存在していたとしたら、
夢は無限に広がっていくと思った。

この作品を見て実感した。ディスカバリーチャンネルはすごい。
他にも素晴らしい作品ばかりありそうなので、ぜひともコンプリートを
目指しながら買い続けていこうと思っている。
まだ続々と発売されているので難しいと思うが。

いつも出会いは突然で

2006-01-18 | 趣味
たまたま夜遅くにテレビをつけ、突然出会う面白いアニメ。
つまらなそうならいいが、それが面白そうだと最初から見ていない事に
とても後悔する事がある。
日曜日の夜に出会ったのが『よみがえる空』というアニメだった。
内容は主人公である内田一宏がファイターパイロットに憧れ、
自衛隊に入隊するのだが、配属されたのはレスキュー部隊であり、
人命救助という仕事が続いていく。というもの。
まずまず映像もキレイだったし、声優さんがとても上手く感じた。
何よりもこういうストーリーが好き。
残念ながら第1話は見逃してしまったのだが、来週からはしっかりと
見ていこうと思っている。