goo blog サービス終了のお知らせ 

風の日

毎日の記憶

欲しいものリスト

2009-09-28 | 趣味
昨日は最近買ったものを紹介したので、今日は今後欲しいものを紹介してみる。
ここ2日間は完全なる自己満足なので、興味の無い方はそっとパソコンを閉じて下さい。

・STAR TREK

行こう行こうと思いつつ、結局は公開終了まで映画館に行かなかった作品が
DVDになって11月に発売されます。
噂ではシリーズ最高傑作ってことらしいけど、これまでのシリーズとは一線を画して
見てみたい作品です。カークはハンサムだし、ウラーラは美人過ぎるから。

・アルマズ・プロジェクト

説明が難しいので、気になる方は公式サイトをのぞいてみて下さい。
どうやら、僕はこういうミステリー要素満載の作品に弱いようです。

・The Glorious Unseen/"Hope That Lies in You"

名門Tooth&Nail所属のクリスチャンバンドの2ndアルバム。
とにかく叙情的なメロディーと、それにぴったり合う歌声が印象に残ります。
次第に階段を登るような曲の展開に、気持ちも高まっていって、涙が出そうになりました。

・428~封鎖された渋谷で~(PS3)

Wiiで発売されていた当時から欲しかったゲーム。
サウンドノベルの進化版という表現は正しいでしょうか?
伊集院さんが絶賛していたので、必ずプレイしてみようと思います。

国宝 阿修羅展

2009-05-04 | 趣味


本日は、上野の東京国立博物館で開催中の「国宝 阿修羅展」を見てきました。

きっかけは展覧会の魅力を語ってくれた友人の薦めから、何となく興味が
湧いたことだったんだけど、3月の京都旅行だったり、先月の鎌倉観光で、
自分自身の中にも過去の建造物や文化財に対する関心が少なからずあったことに
気がついたことが大きかったかもしれません。

表現するのは難しいけど、日本の歴史的な文化財には神々しさがあって、
神秘的な一面があることが魅力的なんです。

今回の展示も、やはり主役は阿修羅像ではあるけど、その他の菩薩像や
鎮壇具の1つ1つに歴史の重みがあって、それぞれに役割があるのです。
説明や解説を読みつつ、これにはこんな経緯があって制作されたのかっていう
考えを巡らせるのが半端じゃなく面白いです。

事前にもっと勉強しておけば、さらに深く楽しめたはずですけどね。

それでも、どの像も異質なオーラを放っていて、見ているだけで視線を
奪われてしまうので、文化財の凄みみたいなものを感じるだけでも価値があります。

入場まで60分待ちには面食らいましたが、それに耐えただけの価値は大きく、
博物館を出る頃には、悟りを開いた気分になれますよ(笑)
お客さんの半数以上が女性だったので、気になった方はぜひ。

リストアップ

2009-04-23 | 趣味
余裕がないって言っているそばから、行きたい場所は多くある。
ゴールデンウィークあたり、混雑を承知で出掛けてみようかな。

国宝 阿修羅展・東京国立博物館

大恐竜展・国立科学博物館

スラムドッグ・ミリオネア

上の2つが展覧会で、最後のは映画です。
知人に博物館の良さを力説されてからというもの、その魅力に気づきつつある。
知識を深める日々、始まってしまうかもしれない。


午後2時の駄文

2008-11-28 | 趣味
暇さえあれば実況プレイばっかり見ている。
時間を持て余しているが、用事もないのに外をブラブラするのも面倒です。
なのになぜか若干風邪気味。おそらくインフルエンザの予防注射を受けるために
病院に行った時、待合室に溢れる風邪菌を貰ったと思われる。

欲しいゲームが多いが、実況プレイを見て済ませる僕はどうなのでしょう。
アップ主の喋りが面白いと、ついつい見てしまうので仕方ないんですけど。

最近はDSのクロノトリガーがとても気になっています。DSは未所持ですが。
あのゲームは小学生の頃に没頭してプレイした記憶があって、未だに最高傑作の
RPGだと思っています。またプレイしてみようとも思うんですけど、これからDSを買うのも
考え物だし、ちょっと検討してみます。
(確かPS版リメイクも発売されていたような・・・確認してみよう)

よく考えたら、WiiやDSのターゲットから外れているような気がします。
任天堂の新たなゲーム追及の姿勢には感服するけど、どうもあまり好きになれません。
だからPS3を中心にプレイしているんですけど、もう少しラインナップが揃うとありがたいです。

クリスマス商戦、僕の財布は緩まない。

後継機現る

2008-11-19 | 趣味
3年半以上も現役で頑張ってくれたipod miniさんが、このほど引退と相成りまして、
その跡を継ぐようにClassicさんを購入することになりました。
miniさんは充電してもバッテリーが溜まらないという奇病に陥りまして、
家で電源に繋いで聴く専用機として隠居生活していただくことになりました。
長い間、本当にお疲れ様でした。

一気に容量が4GBから120GBに増量したため、何となく困惑しております。
小さな容量の中でポッドキャストを入れたりと、やり繰りをしていたので
大きな容量は嬉しいというか、今は持て余している状態であります。

何気にVideo機能は嬉しいです。容量を気にせず詰め込めるので
youtubeなんかの動画を入れたりしています。これは本当に暇潰しになりますので。

電車に乗って、隣の人がPerfumeのPV見てたら引くかなぁ?
いや、大丈夫だと思う。きっと温かい目で見られるに違いない。

実況動画が面白い

2008-11-18 | 趣味
ゲームをプレイしながら、普通の人が独り言(解説)を言っている動画。
いわゆる"実況プレイ"と呼ばれている動画が今面白いです。
あくまで「プレイ動画+声」なので、誰かと一緒にゲームをしている感覚になります。

ゲームが上手い人よりも、喋りの面白い人の動画の方が面白いのも実況動画の醍醐味ですね。
何となくラジオを聴いている感じに近いかもしれません。
持っていないソフトや、自分ではクリアする自信のないゲームなどの実況を見るのも良いと思います。

僕が今見ているのは『ICO』と『スーパーメトロイド』の動画です。
『ICO』は女性の実況動画で、『スーパーメトロイド』は外国人男性の実況です。


他にも『エースコンバット6』やら『龍が如く』など見ましたが、どれも面白い動画なので
気になる方は一度見てみることをオススメしますよ。

リトルビッグプラネット

2008-11-15 | 趣味
ゲーム好きの友人に強く奨められたソフトです。

いまいち目的の分からないゲームっぽいかな、なんて思って買う予定は
なかったんですけど、クリエイト要素やコンプリート要素が盛り沢山だと言われ、心を揺さ振られてしまいました。
今はその友人を含めて、世界中のプレイヤーと協力して進めています。
まだパーツが集まっていないので自作ステージは作ってませんが。

世界と繋がっているせいか回線が重いのが気になりますが、
カタコトの英語で会話するのは新鮮で面白い。
たぶん相手にはバカにされてるだろけど(笑)

古くから存在する横スクロール系の進化版?という印象です。
ジャンプしたり掴まったりで単純な作業の連続ですが、いろいろなギミックが
豊富なので、クリアできないとイライラするし、それをクリアできたら
予想以上に嬉しくなれます。

AQUANAUT'S HOLIDAY~隠された記録~

2008-09-26 | 趣味
さっそく買ってみました。PS3の『AQUANAUT'S HOLIDAY~隠された記録~』
大雑把な内容としては、とある海域で行方不明になった海洋学者が追っていた謎を
主人公である自分も解いていく。という感じです。

もちろん、謎を解くこと以外にも、その海にいる無数の生物のデータを収集したり、
海底に沈んだ遺跡やら沈没船などの調査もできました。
僕は今のところ沈んでいる海賊船や、連なる海底火山を発見しました。

本当に時間を忘れて散策してしまうゲームですよ。
たぶん昔の『アクアノートの休日』よりもストーリー性が高くて、アドベンチャー要素が増えて
目的がはっきりしているので、いろんな人が楽しめる作品だと思います。
海の中というのは、現実とはあまりにもかけ離れた場所なので無性に探究心を擽られるのです。
イルカと一緒に泳いだり、イワシの大群に突進したり、未知の体験が味わえました。

大学生のゲーム事情

2008-09-23 | 趣味
授業が始まる直前まで、みんなテーブルを囲んでPSPに夢中な様子。
モンハン派が大多数だが、マイノリティーでファンタシースター派も確認できました。
この光景を間近で見ると、部屋の片隅で埃を被るMyPSPを活用してやらなくては、と思うのです。
せっかく買った『無限回廊』も『ミスト』も途中で投げ出しているので、
携帯ゲームは僕には向いていないのかもしれませんけど。

PS3ではメタルギアオンラインを継続して楽しんでますね。
フレンドとクランを作っては日々の鍛錬に勤しんでいるのです。そのわりには実力の
伴わないメンバーが揃っているのが謎ですが。

最近のXbox360の躍進で、本気でハード購入を検討したんですけど、
とりあえずは年内くらいはPS3で我慢?というかPS3の良いところを見つけようと思います(笑)
360のラインナップの充実っぷりは尋常じゃないですから。

話は少し変わりますけど、
ニコニコ動画にアップされている『外国人がメトロイドを実況プレイ』的な動画が
今とても面白いですよ。

白騎士物語 -古の鼓動-

2008-09-17 | 趣味
PS3発売当初から開発情報が公開されていた超大作RPG『白騎士物語』が
今年の12月25日に発売されることが決定されました。

最初に情報が公開されて以降、ほぼ動向等の詳細がなかっただけに、
一部では開発凍結なんて悪い噂まで流れましたが、どうやら開発は順調だったようです。
詳しくは今週発売のファミ通に掲載されるらしいですが、そこにある日野さんの
インタビューも厳粛な気持ちで読みたいと思います。

これでやっとPS3を使ってジャパニーズRPGが堪能できそうです。
最近の目ぼしいゲームの大概はXbox360専用で、PS3ユーザーとしてはヤキモキしていたところ。
マルチプラットフォームで話題の『ラストレムナント』も360専用になるとの噂もあるわけですし、
『白騎士物語』に関しては何とも嬉しいニュースが飛び込んできてくれました。

ただ、こうやって発売日が決定すると余計に発売当日までが遠く長く感じます。
今年のクリスマスプレゼントに決定しつつ、それまで楽しみに待つことにしましょう。

まずは来週発売の『AQUANAUT'S HOLIDAY~隠された記録~』に期待です。