さて、今年は全力で東京ヴェルディを応援しようと決めているわけで、
「レプリカユニフォームを着て、ゴール裏で叫ぶんだ!!」と勝手に意気込んでおります。
というわけで、本当の意味でサポーターとなる今年、一体誰のユニフォームを着ようかと
自分で妄想しては1人で興奮しているのです。
今のところ数名の候補に絞り、最終的な直感が降りてくるのを待っている感じです。

NO.9 大黒 将志(OGURO MASASHI)
まさに大本命。チーム屈指のストライカーの番号を背負うのも格好良いですよね。
昨年は『36』のタオルマフラーを掲げて応援していたので、今年も引き続き大黒グッズって
いうのも悪くはないです。

NO.10 レアンドロ(LEANDRO)
昨年は怪我の治療後、再来日した際はブタになって帰ってきたという鋼鉄のハートの持ち主。
個人的には今年は彼が何かデカいことをやってくれるんじゃないかって内心期待しています。
ディエゴの跡を継いだわけですし、半端な活躍ではサポーターが納得してくれませんよ。
(10番っていうのは、たとえレプリカでも緊張するかも・・・。)

NO.11 レオナルド(LEONARDO)
07年に練習生としてヴェルディに加入。その直後に鳥栖へレンタル。そして今年、
ヴェルディに復帰していきなりエースナンバーという逸材。
ヴェルディにおいて『11』っていうのは偉大な番号だし、これまた緊張してしまうかもしれない。
でも、どうせなら『11』を着てスタジアムを闊歩したいっていう欲求もある(笑)

NO.24 那須川 将大(NASUKAWA MASAHIRO)
大穴。単純に『24』っていう数字が好きという理由で。
たぶん小学生の時に見た巨人の高橋のユニフォームが格好良く見えたからだと思う。
でも、もちろん那須川も応援してます。同世代だし、わりと誕生日も近いし。
そういう意味では同世代の林や藤田も応援してますよ。
この4名以外にも好きな選手はいるんですけど、たぶん今年は番号で選ぶ・・・のかな?
服部の『22』や平本の『25』なんて、恐れ多くて着られるわけないですよ。

ちなみにこれはレアル・ベティスの100周年記念ユニフォームです。
全体像としてはこんな感じですが、ヴェルディはもう少しライトな色合いです。
「レプリカユニフォームを着て、ゴール裏で叫ぶんだ!!」と勝手に意気込んでおります。
というわけで、本当の意味でサポーターとなる今年、一体誰のユニフォームを着ようかと
自分で妄想しては1人で興奮しているのです。
今のところ数名の候補に絞り、最終的な直感が降りてくるのを待っている感じです。

NO.9 大黒 将志(OGURO MASASHI)
まさに大本命。チーム屈指のストライカーの番号を背負うのも格好良いですよね。
昨年は『36』のタオルマフラーを掲げて応援していたので、今年も引き続き大黒グッズって
いうのも悪くはないです。

NO.10 レアンドロ(LEANDRO)
昨年は怪我の治療後、再来日した際はブタになって帰ってきたという鋼鉄のハートの持ち主。
個人的には今年は彼が何かデカいことをやってくれるんじゃないかって内心期待しています。
ディエゴの跡を継いだわけですし、半端な活躍ではサポーターが納得してくれませんよ。
(10番っていうのは、たとえレプリカでも緊張するかも・・・。)

NO.11 レオナルド(LEONARDO)
07年に練習生としてヴェルディに加入。その直後に鳥栖へレンタル。そして今年、
ヴェルディに復帰していきなりエースナンバーという逸材。
ヴェルディにおいて『11』っていうのは偉大な番号だし、これまた緊張してしまうかもしれない。
でも、どうせなら『11』を着てスタジアムを闊歩したいっていう欲求もある(笑)

NO.24 那須川 将大(NASUKAWA MASAHIRO)
大穴。単純に『24』っていう数字が好きという理由で。
たぶん小学生の時に見た巨人の高橋のユニフォームが格好良く見えたからだと思う。
でも、もちろん那須川も応援してます。同世代だし、わりと誕生日も近いし。
そういう意味では同世代の林や藤田も応援してますよ。
この4名以外にも好きな選手はいるんですけど、たぶん今年は番号で選ぶ・・・のかな?
服部の『22』や平本の『25』なんて、恐れ多くて着られるわけないですよ。

ちなみにこれはレアル・ベティスの100周年記念ユニフォームです。
全体像としてはこんな感じですが、ヴェルディはもう少しライトな色合いです。