
香港戦をベストな布陣で戦い、新戦力のテストをスコットランド戦に回してくれた
岡ちゃんにまずは感謝しなければならない。
だって、この試合のチケットを買った最大の目的は、森本が見たかったから、だから。
新戦力の試用試合になったスコットランド戦。
出場した選手たちはそれを明確に理解して、それぞれの良さを存分に発揮しているように見えた。
香港戦と比較しても、スコアという点を抜きに考えたとしたら、
躍動感、期待感、新鮮味。全てにおいて勝っているように思えたほど。
悔しいけど、石川の推進力には久々に鳥肌が立った。あれはスーパーサブの域を越えているはず。
瓦斯所属でなかったら、もっと応援したい選手なんだけどね。
そして、我らが森本。セリエAで揉まれているだけあって、
屈強なDFに寄せられても潰れることなく、ゴールに突き進んでいた。
ヴェルディにいた頃より無駄な動きが減って、いつの間にかゴール前に顔を出している感覚。
"嗅覚"と言えば浅はかであるけど、2つの得点に間接的に絡んでいる点を考えれば、
今の停滞する日本代表に与えた影響は大きいと思う。
感謝のついでに提案。この際だから、森本を第1FWに起用するべきだよ、絶対に。
新戦力が大半なだけあって、組織よりも個で勝利した印象が強い。
それはそれで悪くはないけど、今後はやはり組織が個をフィードバックしないと。
この個々が連携を持てば、なかなか期待できそうな感もするし。
次のトーゴ戦がその一歩に位置付けられるのかも。現在の代表に君臨する選手たちと、
今回の試合で個性を発揮した選手たちの共存。
今度こそ、その全てが融合する姿を見てみたい。
