初年度登録'80(昭和55年)国内モデルの Z7501FX-1です。
エンジンフルOH、フレームはパウダーコーティング仕上げ(強化加工等はありません。)外装はニューペイント、車体はほぼノーマル風のフルレストア車になります。
画像1~29同車種下段に続きます。






前後ホイールは、ゲイルスピードですが設定がないので特注(F.2.75-18 R.4.00-18)になりました。
また、ノーマル風にしたいとのことでスポークを艶消しブラックペイント、リムをバフ掛けで仕上げています。前後ブレーキキャリパーは、ロッキードCP2696、ブレーキローターはSUNSTAR製になります。

マフラーは、モリワキ鉄モナカ、オイルクーラーはアールズ4.5インチ10段になります。

エンジンはフルオーバーホールを行いWISECO φ72mmピストンを組込み944ccへ、またウェブ製カムシャフトに変更しています。当時の雰囲気を考慮しJB-CR29φキャブレターを装着。これでも十分という位にパワーが伝わってきます。

ステップ廻りは、パムス製になります。当社オリジナルのキックオフカバーに交換。






スイングアームはモトショップ梶ヶ谷製、ドライブ系は530にコンバート、リヤショックはオーリンズ36Eになります。






点火系は、ASウオタニSPⅡで強化。


フロントサスペンションは、Z650ザッパー純正ステムブラケットに交換。

メーター類は車両製作時にリビルトしていますので、製作後10307kmの走行となります。




エンジンフルOH、フレームはパウダーコーティング仕上げ(強化加工等はありません。)外装はニューペイント、車体はほぼノーマル風のフルレストア車になります。
画像1~29同車種下段に続きます。






前後ホイールは、ゲイルスピードですが設定がないので特注(F.2.75-18 R.4.00-18)になりました。
また、ノーマル風にしたいとのことでスポークを艶消しブラックペイント、リムをバフ掛けで仕上げています。前後ブレーキキャリパーは、ロッキードCP2696、ブレーキローターはSUNSTAR製になります。

マフラーは、モリワキ鉄モナカ、オイルクーラーはアールズ4.5インチ10段になります。

エンジンはフルオーバーホールを行いWISECO φ72mmピストンを組込み944ccへ、またウェブ製カムシャフトに変更しています。当時の雰囲気を考慮しJB-CR29φキャブレターを装着。これでも十分という位にパワーが伝わってきます。

ステップ廻りは、パムス製になります。当社オリジナルのキックオフカバーに交換。






スイングアームはモトショップ梶ヶ谷製、ドライブ系は530にコンバート、リヤショックはオーリンズ36Eになります。






点火系は、ASウオタニSPⅡで強化。


フロントサスペンションは、Z650ザッパー純正ステムブラケットに交換。

メーター類は車両製作時にリビルトしていますので、製作後10307kmの走行となります。



