ササクラ

日常目についた事の写真や感想

洛北散策2

2011-05-26 22:41:56 | ずいき祭り
深泥池

大田神社からぶらぶら歩いて20分程の所にある深泥池にも足を延ばして行ってきました。京都盆地の北にある周囲1,5km面積9haの小さな池。
この深泥池に流入する河川はなく、雨水のみにより保たれている。周囲は標高200mを下回る小高い山に囲まれており、南西端のみが開けて低地に面している。
氷河期からの動植物、水生植物、昆虫、魚類、野鳥が生息する貴重な池として1927年(昭和2年)に国の天然記念物に指定されている。
何層にも泥が重なって底なし沼のようになっているため溺死体が沈んでいると
言う噂もある。日本で3本の指に入る心霊スポットとしても有名とか。

ミツガシワは北方の湖沼に生える抽水植物。水位変動の少ない淡水の池に生える。北半球の寒帯に広く分布し、北海道から東北地方の湖沼、湿原の池塘、水路に見られる。 暖地にも氷期の遺存種として点々と分布し、西日本では京都府の深泥池(みどろがいけ)にまとまった群落があり、岡山県にも県北部にわずかながら見られる。名前の由来は小葉の形がカシに似ており、3枚つけるため(三ッ槲)。




大田神社に群生しているカキツバタが紫色に対し、深泥池のカキツバタは白色。