goo blog サービス終了のお知らせ 

冨岡剛のgogo旅行ブログ

冨岡剛(とみおかごう)と申します。
趣味の旅行や近況の報告などをマイペースにやっていきます。

初めての「キャンプ」に挑戦!自然の中でのんびりと🤐

2024-11-04 17:04:29 | 日記
こんにちは。冨岡剛です!!!!!!!!!!
この度、私も初めてキャンプに行ってまいりました。孫から「ボケ防止に効果があるそうですよ」とお聞きし、これまで憧れていた自然体験に踏み出すことができました。
朝早くから準備をし、まずは適した場所を見つけることから始めました。家族で協力して、テントの設営や焚き火台の設置、テーブルやイスの配置など、丁寧に作業を進めてまいりました。孫も一生懸命手伝ってくださり、微笑ましい光景でした。
テントの中に入ってみますと、まるで別世界のようでございます。しっかりと遮光されているため涼しく感じられ、落ち着いた雰囲気に包まれております。どこか懐かしい感覚に浸れ、旅行気分を十分に味わえました。
テントの中では、家族で囲んでゆっくりとお茶を楽しみながら、これまでの思い出話に花を咲かせることができました。妻との大切な出来事から、孫との楽しい想い出まで、話は尽きることがございませんでした。
何より、この美しい自然の中で過ごすことの素晴らしさに気づかされました。青空の下、緑の木々に囲まれて過ごす時間は、心が和むひと時でございました。普段の生活では味わえない開放感と静寂さに、ゆっくりとからだがリラックスしていく感覚でした。
夜は、焚き火を楽しみながら家族でおしゃべりを弾ませました。心地よい暖かさに包まれ、ビールを傾けながら、またしても旅行気分を味わえました。そこには時間の経過を気にすることなく、のんびりと過ごせる時間が広がっておりました。
早起きして朝日を浴びたり、近くの渓流で岩魚を狙ったりと、キャンプならではの体験もさせていただきました。自然の中で生活することの新鮮さと、普段の生活では感じられない喜びを味わえました。特に、川のせせらぎを聞きながらの釣りが大変に気に入りました。
今回のキャンプ体験で、私も家族もその魅力に取り付かれてしまいました。これからは、季節ごとに様々なキャンプ地を巡りながら、自然との触れ合いを楽しんでまいりたいと思います。ボケ防止にも効果があるのではないかと期待しております。
次は秋にキャンプの計画を立てておりますが、紅葉の季節の自然を満喫できることを楽しみにしております。家族で、またゆっくりとした時間を過ごせることを心待ちにしております。
この自然の癒しと、家族とのふれあいを感じられるキャンプは、まさに理想的な趣味だと言えるでしょう。これからも定期的に、のんびりと自然を堪能しながら、大切な家族との絆を深めていきたいと思っております。

ポケモンカード?なんであんなに高いんや!

2024-11-04 13:45:38 | 日記
どうも、冨岡剛です。最近、孫が「じいちゃん!ポケモンカード買って!」って騒いでるんですよ。何やら、今の子どもたちの間で大人気らしいんです。でもね、いざ値段を調べてみたら…1枚1万円?!なんでそんなに高いのか、じいちゃんにはさっぱり理解できません。
ポケモンカードって一体何?
まず、「ポケモンカード」って聞いたとき、ただのカードゲームやろって思ったんですよ。だって、昔のカードゲームって、おもちゃ屋で数百円で売ってたもんですからね。でも、孫に見せてもらったカードには、ピカピカ光るカードやら、めちゃくちゃ強そうなポケモンが描かれていて、確かに子どもには魅力的に見えるのかもしれません。
1万円以上もするカードもあるって…どういうこと?
それでもやっぱり1枚1万円なんて、年寄りには驚きの値段です。孫に聞いたら、「レアカード」っていう、限られた数しか作られてないカードが特に高いらしいんです。どうやら、「コレクション価値」があるとか言ってましたけど、じいちゃんには「ただの紙切れにそんな値段がつくんか?」としか思えません。
昔、私らが集めてたのは、野球カードとか切手とか、せいぜい100円、200円程度のもんやったんです。それが今や、ポケモンカードは下手したら数十万するものもあるっていうんだから、もう驚きですよ。
なぜそんなに人気があるのか?
孫によると、ポケモンカードは「遊ぶだけじゃなくて、集めること自体が楽しい」らしいんです。特に今は、昔のカードがプレミア価値を持つようになっているとかで、コレクションの世界でも一つのステータスみたいなもんらしいです。さらに、ポケモンっていうキャラクター自体が何十年も愛され続けているから、カードもその分だけ価値があるんでしょうな。
ポケモンカードを通じて孫と繋がる
まあ、私には理解しがたい値段やけど、孫とこうやって話題を共有できるのは嬉しいもんです。ポケモンの名前を覚えたり、ゲームのルールを聞いたりすることで、孫も私にいろいろ教えてくれるし、ちょっとしたコミュニケーションができるのもありがたいです。
終わりに
いまだに「なんでカード1枚がこんな値段になるんや!」という疑問は解決してませんが、孫が楽しそうにしている姿を見ていると、まあそれもいいかって気になります。孫がせっせと貯めたお小遣いで買ったポケモンカードを誇らしげに見せてくれる姿を見ていると、やっぱり笑顔が一番やなと思いますね。
それではまた、次回のgogoブログでお会いしましょう!