
こんにちは、冨岡剛です!今日は少し違った話題でブログを書きます。最近、うちの孫が「アニポケアニポケ」と口癖のように言い続けているんです。
最初は「アニポケって何?」と首をかしげていた私ですが、どうやら「アニメポケットモンスター」の略だったんですね。孫に熱心に教えてもらいました(笑)
先日、孫が家に来た時に一緒にテレビを見ることになり、もちろん「アニポケ」です。正直、最初は「子供向けアニメか、まあ付き合ってやるか」くらいの気持ちでした。
ところが!見始めると意外と面白いんですよ、これが。特にピカチュウ、かわいすぎますね。あの「ピカー!」という鳴き声と愛らしい動きに、この歳になって心を奪われるとは思いませんでした。
孫は「じいじ、ピカチュウかわいいでしょ?」と何度も聞いてきます。もちろん「かわいいね!」と答えるのですが、実は心の中では「本当にかわいいな」と思っているんです。これは建前ではなく(笑)
昔から続いているアニメなんですね。私の子供(孫の親)も小さい頃に見ていたと言っていました。三世代に渡って愛されるコンテンツの力はすごいものです。
最近では孫から「じいじ、次はポケモンカード一緒にやろう!」と誘われています。正直ルールはさっぱりわかりませんが、孫との時間を大切にするため、これから勉強してみようと思います。
年を取ると新しいものに興味を持ちにくくなると言いますが、孫のおかげで新しい世界を知ることができました。
皆さんも、若い世代が夢中になっているものに、一度触れてみてはいかがでしょうか?意外な発見があるかもしれませんよ。
それでは、今日はこの辺で。
冨岡剛

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます