goo blog サービス終了のお知らせ 

冨岡剛のgogo旅行ブログ

冨岡剛(とみおかごう)と申します。
趣味の旅行や近況の報告などをマイペースにやっていきます。

私と妻の岐阜県旅行日記:美しい自然と歴史を楽しむ旅

2024-10-09 23:51:36 | 日記

こんにちは!

少し寒くなってきましたね、元気に過ごしております。今回は、妻と一緒に岐阜県の飛騨高山へ2日間の旅行に行ってきました。高山は昔ながらの風情が残る街で、私たちにとっても心が落ち着く場所です。久しぶりの夫婦旅、ゆっくりとした時間を楽しんできました。

1日目:高山の古い町並みを散策

朝早く、電車で高山に到着しました。駅から少し歩くと、古い町並みが広がる「さんまち通り」に出ました。ここは、江戸時代から続く商家や古い建物が並ぶエリアで、木造の家々がまるで時間を遡ったかのように私たちを出迎えてくれました。

妻と手をつないでゆっくり歩きながら、昔ながらのお店を見て回りました。工芸品やお土産屋さんがたくさん並んでおり、妻は飛騨の民芸品に興味津々。手作りの漆器や人形を手に取り、「これ、お家に飾りたいね」とにっこり。結局、可愛らしい小さな木製の人形をお土産に買いました。

お昼ご飯には、飛騨牛の握り寿司を楽しみました。飛騨牛はやはりこの地方の名物、柔らかくて旨味がたっぷり!「これはおいしいねぇ」と妻も大満足。二人でゆっくりと食事を楽しみました。

その後は、少し歩いて「高山陣屋」へ。ここは江戸時代の役所だった場所で、当時の政治や生活がどんなものだったのかを知ることができました。昔の日本を感じさせる広々とした畳の部屋や庭園を見て、私も妻も「この時代の生活も興味深いね」と話しながら見学しました。

2日目:飛騨の文化と温泉でリラックス

2日目は、少し足を伸ばして飛騨の文化をもっと感じるために「飛騨の里」を訪れました。ここは昔の農家が再現された場所で、合掌造りの家が立ち並んでいます。妻は写真が好きなので、合掌造りの前でたくさん写真を撮っていました。70歳の私たちですが、まだまだ元気に旅を楽しめるのがうれしいですね。

飛騨の里では、昔の生活道具や家具を見ることができ、まるで昔にタイムスリップしたような気分になりました。「こんな家で、昔の人たちはどんな生活をしていたんだろうね」と妻と話しながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

午後には、温泉に入って体を休めました。飛騨高山には素敵な温泉がいくつもあり、私たちが訪れたのは静かで落ち着いた温泉旅館。お湯はとても柔らかく、体の疲れがじんわりと取れていく感じがしました。温泉でリラックスした後は、地元の食材を使った美味しい料理を楽しみ、夫婦で「またこの温泉に来たいね」と話しました。

まとめ

今回の飛騨高山旅行は、妻と二人でゆっくりとした時間を過ごすことができました。昔ながらの町並みや文化に触れながら、のんびりとした夫婦旅を楽しむのは格別ですね。私たちにとって、こういった時間はとても大切です。歳をとった今でも、二人で新しい場所を訪れ、新しい思い出を作ることができるのは本当に幸せなことだと感じました。

これからも、元気に二人でいろんな場所を訪れたいと思います。次はどこに行こうか、また夫婦で計画を立てるのが楽しみです。

飛騨高山は、自然や歴史が感じられる素晴らしい場所です。皆さんもぜひ訪れてみてください。