goo blog サービス終了のお知らせ 

五島【Zama:ni】 &  LOCO

五島のライブハウスと五島弁Tシャツ。五島に2010年Uターンの庄司G(ジンジ)の五島ライフ日々あれこれ。

Free Jazz Club LIVE

2012年02月25日 | ライブハウス
昨日、待望の五島で唯一の本格ブラス・ジャズ・バンド「Free Jazz Club」のライブがありました。本番は8時からになっとったとじゃばって、皆さん待ちきれんやったとか、看板も点けとらんやったとに練習中の7時頃からゾロゾロと入って来だして、メンバーも落ち着いて練習できんやったち思いますが本番は大盛況大成功でした。
ただ練習の時にビデオ撮りのテストばしちょった時に音量ばゼロにしたまんまやったとば忘れちょって、音無しのまま本番撮影ばしてしまいました。そういう(!)事情で映像ばアップすることができません。 そんことばメンバーの皆さんに話すと皆一瞬絶句状態やったばって、暴力ば振るわれることなくなんとなくあいまいな苦笑いで許してもらえました。ペットの杉本さんなんかは怒ったらホントに恐そうやったけんビビッちょったとじゃばって・・・。
不本意ながら写真のみで雰囲気ば感じ取ってください。





五島のブラス・ジャズ

2012年02月13日 | ライブハウス
20120212075221

五島で唯一のブラス・ジャズBAND「Free Jazz Club」のライブが2月24日金曜日の午後8時から【Zama:ni】であります。
昨日、その練習がありました。
かっこんよかですね。 ペットはプロですよ。プロ!
サックスば女性がやるともよかですねー。
当日はスタンディング必死でしょう。


五島市の新図書館についての意見

2012年02月04日 | ライブハウス
五島市は平成24年の8月に新図書館ば建設します。
そん概要。
「基本設計に求められる新図書館の姿は「市民の居場所」「公園の中の図書館」で施設の概要は・敷地面積9,000㎡・施設規模2,900㎡
・所要諸質:玄関ホール、開架室、視聴覚ホール、会議室、ボランティア室、喫茶コーナー、保存書庫、管理事務室、作業室、館長室、応接室、職員関係所室、BM書庫、BM車庫、機会室 等
・収蔵冊数176,000冊(開架 9,6000冊、閉架 80,000冊)」
どこにも負けん立派な図書館。
今まで国からのお貰い財政でなんとか生き延びて来た五島市じゃばって、離島振興法が改正されて今までんごて銭ば貰えんごとなっても、こがんに立派な図書館のいっとじゃろか。
2035年には五島市の人口は今の半分になるじゃろちゅう試算が、こん前新聞に載ってました。 ほんとに大丈夫か?
インターネットでこん前の市議会中継ば見ました。五島市の公式ページじゃばって見られる一番最新の議会録画は去年の6月の中継分!(ビックリすんね)
ま、百歩譲って市の職員さんたちはざまに忙しかけん中々更新ばする暇のなかとやろうけど、もちっと新しかとば見たか。
その去年6月27日の市議会で5人の議員が質問しちょったばって、図書館のことば質問したとは一人だけ。それも早く建設ば進めて欲しかちゅうベンチャラなれあい。
さっき言うたごて2035年には人口が半分になっとぞ。
市長が答えちょっとは立派な内容。理想はあんたの言うとおりです。マッギャナカ。
でも、教育に豪華さがいっとかね。
蔵書は充実させて欲しかばって建物や周りの美観とかはどがんでん良かっじゃなかろうか。ざっとした建物じゃったらいなか理由のあっとじゃろか。
今の新図書館建設に関する意見の殆どは是か非かの極論になっちょとじゃなかろうか。
立派な建物ば作れば当然維持管理費も高くなっでしょう。ざっとした建物やったらコストも抑えられるち思うとやばって。
そういう意見が議員の誰からも出んとは情けんなかね。なんか言うなら解決策も言わんばいかんでしょう。

暗くてわかりませんけど

2012年01月29日 | ライブハウス
暗くてわかりませんけど

昨日moonちゃんのブログ仲間で、なんとベトナムのハノイ!に住んじょっ(多分)バールちゃんご夫婦がmonnちゃん夫婦(来た時点で父ちゃんはベロベロ)と一緒に【Zama:ni】に来てくれました。 バールちゃんはウチナンチュウとヤマトンチュウのクォーターちゅうことで三線のリクエスト。 彼女がキーボードで遊びよったけん「童神」と「島唄」をコラボ。
でもステージが暗くてせっかくのバールちゃんが映ってませんね。 反省ば踏まえて近日中にステージにスポットば増設します。
バールちゃんはハノイでも、こんブログば時々チェックしてくれちょっらしかです。
いよっ!ついに俺も国際派やっけん、軽々しく口ば聞かんごとね。

バールちゃんはいかにもアオザイが似合いそうな美人。旦那さんはベトナムの田園が似合いそうな物静かな人やったです。

紫の椿

2012年01月25日 | ライブハウス
皆さんはこん写真のような「紫の椿」ば見たことのありますか。
俺は生まれて初めて見ました。 ビックリしていろんな人に見せたばって全員が初めて見たちゅうて感動してました。
こん椿は俺の友人の写真家が写真の題材ば探しに山に入って行った時に偶然見つけたらしかです。 山ん中にただ一本だけ。他ん藪椿に混じって綺麗な紫の藪椿。

五島ブルーズマン その2

2012年01月23日 | ライブハウス
五島ブルーズマン その2


M君のベリーベリー・ショート・バージョン。
彼は「酔ってない時のオレはこんなもんじゃねー!」とか言いながらギター弾いてました。
昨日はテトラポットの兄妹、その義兄が来てくれて3人で遊んじょった。妹に三線ば教えたらアッちゅうまに三線の独特の譜面(工工四)も読み取って簡単に弾いてしもたけんたまがりました。メバチコん分際(差別はいかんぞ)でたいしたもんです。
こん調子で行けばあと半年で俺ば追い抜くじゃろー。やっぱり若っかモンにゃ勝てんな。俺は自作の歌詞も覚えきれんしなー。

東京・愛知・そして五島のセッション

2012年01月21日 | ライブハウス
東京・愛知・そして五島のセッション

五島と東京、愛知のおじさんたちがコテコテのハードロックを即興でセッションしました。
ドラムは山田のトーチャン。ベースとボーカルはおなじみのまー君。ギターははるばる東京から二度目の来店、太田(胃)さん。そしてキーボードは愛知県からこれ又二度目の【Zama:ni】来店のモッコリ原田。 最後にマイクば握ってやたくっちょっとは五島のとーちゃん。
こがんに楽しかったとに女性はゼロ(途中で瞬間的に来たけど・・)。
まー、いーか。

五島が誇るベーシスト・まー君の演奏 その2

2012年01月20日 | ライブハウス
まー君の演奏 その2

この前の暗闇プレイじゃのしてスポットを点けて、まー君ば見てください。
こん男はベースが本職じゃばって、ピアノ、キーボード、ドラム、ギター、ジャッキー・チェンの歌真似。なんでもやります。なかでもオススメはジャッキー・チェンの香港ポリス・ストーリーのカラオケ。 広東語の歌詞ば全部覚えています。大爆笑ものです。

五島ブルーズマン その1

2012年01月18日 | ライブハウス
五島ブルーズマン その1


酒飲みながら聞く音楽のベスト1はブルースでしょう。
酒に酔って弾く音楽のベスト1はブルースでしょ。
五島のブルースギタリストのベリィショート・バージョン。
差しさわりがあったら、またブログ閉鎖したりせんばいかんけん、プレーヤーは覆面ちゅうことでよろしくお願いします。

それにしても最近のオレは大人しかなー。 恋ばしちょっけん丸くなったとかな。

まー君の演奏 その1

2012年01月16日 | ライブハウス
まー君の演奏 その1


五島が誇るベーシスト「まー君」の暗闇プレイ。
【Zama:ni】での皆のプレイは見る側も演る側もほとんど酔っ払ってやっています。

突然ミニミニライブ

2012年01月12日 | ライブハウス
突然ミニミニライブ

先日、スイス人でフラメンコのギタリストであるご主人と結婚してスイスで生活している女性が五島に里帰りして、【Zama:ni】に足ば運んでくれたけん、泣かすつもりでこん唄ば演奏しました。案の定目の周りば真っ赤にしちょった。間奏でちょっと間がとれちょらんばってご愛嬌ちゅうことにしてください。
【Zama:ni】では、しょっちゅうこんなことばやっています。酔えば皆がたいがいやります。ライブが入っちょらん日も気軽に遊びに来てください。

メバチコのボーカル

2012年01月11日 | ライブハウス
テトラポットのベース兼ボーカル、ケイちゃんにメバチコができた。
友達二人と10日に【Zama:ni】に来てくれたんで眼帯にガガ風目ん玉ば書いてあげました。
昨日D眼科に行って、目にグリグリしたもんができちょっとです、ち説明して診察ば受けて言われた説明が「目にグリグリができてるね」だって。
落ち込んじょったけん、またガガ風目ん玉ば書いてあげました。
機嫌が直りました。 良かった良かった。

年末の酔っ払いオヤジ Zama:ni Live

2012年01月09日 | ライブハウス
Zama:ni Live

昨年末ほろ酔いでテンションがハイになってしもたオヤジどんの即興ライブです。
暗くて誰が誰かわからんですね。 そりゃどがんでん良かか。
【Zama:ni】はライブがなかときも大体こんな感じです。
ちなみに昨日は、玉の浦でベリーダンス教室のインストラクターばやりよっナカちゃんがギターに併せてベリーダンスば踊ってくれました。 やっぱり酔っ払っていました。
ダンスが終わったらカウンターでグーグー。

戸岐神社の例祭

2012年01月08日 | ライブハウス
今日は戸岐神社の例祭がありました。なんでか知らんばって去年と比べてざまな数の車で港に入るとに一苦労しました。五島のマスコミ関係者も勢揃い。

天気にも恵まれてほんとに良か祭り日和。海も底までクッキリ。熱帯魚もいっぱい泳いじょって良か気持ちになりました。

漁船も大漁旗で飾りつけて戸岐のは祭り一色。


あっちこっちでは天狗や鬼におびえる子ドンの泣き叫ぶ声が聞こえてました。


名物のジンジとバンバはポーズとりの大サービス。ジンジ役は面ばはずしたらビックリするくらいの良か男でした。
去年はこの後の飲み会で飲んで飲んかぶったばって、今年は【Zama:ni】があるために飲ん方は涙を呑んで断念。残念。

間伏でお宝探し

2012年01月07日 | ライブハウス
半泊の奥にある、今は無住の集落「間伏」に行って来ました。上の写真は集落入口の北西側の湾。実は前から目ば付けちょった(多分)難破船の側板ば拾ってきたかったとです。
今月末に届く予定のジュークボックスば乗せる台板にしよかねち思ってはおったばって一人の手に負えるもんじゃなくて、便利な奴ば探してました。
友人の軽トラックでアップダウンの激しか奥の細道ばガシガシ走って行きました。
お目当ての側板はこれ。



ほんとはこっちのテンマ舟ば狙ちょったばって、昔ん人ん仕事はすごかね。素人が簡単にバラせるもんじゃなか。



都会の人、オブジェにどうですか。