学習失敗の巻
谷間の百合
谷間の百合(1)
バルザック
LE LYS DANS LA VALLÉE (1)
Honoré. de Balzac
———————— 【1】————————————
Les deux enfances
À quel talent nourri de larmes
devrons-nous un jour la plus
émouvante élégie, la peinture des
tourments subis en silence par
les âmes dont les racines dans
le sol domestique, dont les premières
frondaisons sont déchirées par des
mains haineuses, dont les fleurs
sont atteintes par la gelée au moment
où elles s'ouvrent ?
.——————— ≪剪定≫ ————————————
わかりやすく、枝葉を切り落としてみます.
まずこの文の基本構造は 主語とdevoir そし
て à quel talent ~ の3つです.
devoir:(他) < devoir A à B >
B のおかげでA を得ている
AのことはBに負うところのものだ.
C'est à vous que je dois mon succès. /
私の成功はあなたのおかげです.
これに沿って文を剪定しますと、
À quel talent devrons-nous la plus
émouvante élégie la peinture des tourments
どんな才能のおかげで、私たちは最も
心を動かされる哀歌に恵まれているの
か、それは動乱の絵画であるのだが.
この基本構造に味付けしていきます.
まず❶を絵画にくっつけます.
❶subis en silence par les âmes
ひそかに魂によって被った「動乱の絵図」
魂は❷の修飾語句がついています.
❷dont les racines dans le sol domestique,
その根っこが家庭の土に囲まれた「魂」
❸さらにdont でたたみかけています.
dont les premières frondaisons sont déchirées
par des mains haineuses,
その初めての発葉が怨みの手によって裂かれ
た「魂」
❹dont les fleurs sont atteintes par la gelée au
moment où lles s'ouvrent
その花がまさに開こうとする瞬間に、霜に
よって痛めつけられてしまう
❶+❷+❸+❹=
ひそかに、その根っこが家庭の土に囲まれ、
その初めての発葉が怨みの手によって裂か
れ、その花が開こうとする瞬間に霜によって
痛めつけられる魂.その魂によって被った
「動乱の絵図」ともいえる最も心を動かさ
れる哀歌はどんな才能に負っているのか?
才能にも nourri de larmes 「涙で育まれた」
という限定修飾がついています.
入れてみます.
ひそかに、その根っこが家庭の土に囲まれ、
その初めての発葉が怨みの手によって裂か
れた魂、その魂によって被った「動乱の絵図」
ともいえる最も心を動かされる哀歌は、どん
なに涙で育まれた才能に負っていることか?
これにあと、文修飾語、「ある日」を入れます.
「ある日、私たちは思う.ひそかに、その根
っこが家庭の土に囲まれ、その初めての発葉
が怨みの手によって裂かれた魂、その魂によ
って被った「動乱の絵図」ともいえる最も心
を動かされる哀歌は、どんなに涙で育まれた
才能に負っていることか?」
できあがったのですが、自分で訳しておいて
何ですが、意味がさっぱりわからん.
ゴタぴょん:そういう場合はどうすればいい
でしょうか?
生徒A :はい、翻訳書をみればいいと思
います.
生徒B :翻訳書なら先日みましたが、意
味不明でした.
生徒A :先日とは別の翻訳書をみれば
どうですか?
生徒C :あ、あります .読んでみます.
「そもそもどのような涙につちかわれた才能
の持主が、いつかこの最も感動的な悲歌をう
たい、この苦悩の絵巻——まだ柔らかいそ
の根も家庭の土壌のなかで堅い石ころにしか
出会えず、その最初の若葉は憎しみの手によ
って引き裂かれ、その花はまさに開こうとす
る瞬間に霜に痛められてしまうというような
人々が黙々として忍んでいる、この苦悩の絵
巻を描いてくれるのでしょう?
ゴタぴょん:それで、みなさん、わかりまし
たか?
生徒たち :あまり釈然としないけど、先日
の訳文よりは、ましかな?
ゴタぴょん:ぼくもそう思います.「才能」を
「才能の持ち主」とするとわかり
やすくなるのかも知れません.
やってみます.
「ある日、私たちは思う.ひそかに、その根
っこが家庭の土に囲まれ、身動きできなくな
り、その初めての発葉が怨みの手によって裂
かれた魂、その魂によって被った「動乱の絵
図」ともいえる最も心を動かされる哀歌は、
どんなに涙で育まれた才能の持ち主のおかげ
で享受できるのだろうか?」
生徒たち :「ある日」の場所を変えたほうが
いいよ.
ゴタぴょん:オッケ-.
「私たちは思うのだが、ひそかにその根っこ
が家庭の土に阻まれ、その初めての発葉が憎
しみの手によって裂かれた魂、その魂によっ
て被った「嵐の絵図」ともいえる最も心を動
かされる哀歌は、あるいつの日か、どんなに
涙で育まれた才能の持ち主のおかげで享受で
きるのだろうか?」
生徒たち :訳せましたけど、意味内容はやっ
ぱり、わからん.
ゴタぴょん:では結論を言おう.
ぼくたちの脳みそでは読めない.
作者が賢すぎるのだ.
生徒たち :作者って誰だ?
ある生徒 :バルザックだ.
全員 :むむむ…
全員 :この学習はやめておこう.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます