goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

ごろねさんたろう の どうらくにっき

やってることをちまちまとログっていきます。

ネット裏

2009年08月25日 | れじゃぁ
※あくまでも「ネット裏」です(笑

今年も始まりました、都市対抗野球!
なんと、第80回大会なんですねー

弊社関連企業からも見事出場を果たし、応援に行きました♪

試合時間が就業後の性か、応援に来る人が多いこと。。
チケットをもらうのに30分程度待ったでしょうか。
ドーム内に入ってみると内野席・外野席・二階席も埋まり、バックネット裏の二階席に案内されました。
席に着くまでが大変でしたが、ダイアモンドを見下ろす感じで、全体も見れいい感じです。
特に最近目覚めたファーストのポジションを重点的に見れたし勉強になりましたね♪

結果は、5:0と勝利となり、2回戦にコマを進めるのでした。


-------------------------------------------------
雲を抜けて、太陽へ!
岡野 俊一郎
東京新聞出版局

このアイテムの詳細を見る

中津川キャンプ

2009年08月14日 | れじゃぁ
夏休みも序盤に来ました。
次男くんが行きたいと言うので、大島地区の子ども会主催のキャンプへ参加します。
もともと、子供だけで参加のはずだったんですが、ソフトボールの祝勝会の席で、よしばうぁー(二大中会長)から誘われ、嫌いじゃないので育成者(雑用係)として同行しました。。

このキャンプ、今回で26回目というかなり歴史のある行事で、育成者の中にはけっこうな大先輩もおり、孫が参加してるだの、孫がリーダーでくるだのすごいことになっています。
約80名の子供と高校生~中学生のリーダたち、育成者のオジサン&お母さんたちで総勢130名程度が4台のバスに分乗して向かいます。

キャンプ場は、荒川の支流である中津川のそばで、川遊びもたっぷりできます。
畳張りのコテージにシュラフにくるまり寝る感じですね。
トイレは水洗だし、お風呂は鉄分の多い鉱泉で、かなり快適なアウトドア(笑)です。


メニューも川遊び・クラフト・虹鱒つかみ取り・キャンプファイヤーなどなど、これの合間に自炊があり、かなり充実した感じです。



次男くんは、アウトドア自体嫌いじゃないのですが、大勢の子供たちとの共同生活に戸惑いがあったようでした。でも、がんぱったよなーって感じですね。

キャンプの冒頭で主催者からの挨拶にもあったように、子供の成長振りには少し感動しちゃいました。


その後、キャンプ参加者にて豚インフルがブームになっちゃいまして、次男くんも流行に乗っかりました。
私は、まだセーフです。。。ちょっと複雑な心境です。。


-----------------------------------------------
快適キャンプマニュアル

実業之日本社

このアイテムの詳細を見る

千畳敷

2009年08月11日 | れじゃぁ
夏休み、帰省の際に深浦・千畳敷へ海水浴に行ってきました。
青森地方、まだ梅雨明けしておらず、このまま秋に突入とも言われておりますが、この日は丁度いい天気、朝食後海へと向かいます。

ここは、津軽地方では有数なレジャースポット(と思ってますが)、駐車場とトイレ・コインシャワーが完備しており個人的には好きな所です。

日本海に面した岩場で、潜ると海草の間に小魚が群れを作っていたりします。


それにしてもいい天気!!
海の向こうに見えるのは、津軽半島です。

------------------------------------------------
プロへの道
深浦 康市
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

江東花火大会

2009年08月04日 | れじゃぁ
今年もこの季節になりました♪

近所だと、隅田川・江戸川・東京湾・・・などなど有名な花火大会がありますが、ここは、家からも極近で、混雑振りもたいしたことが無いので気に入っています。

いつもは小松川あたりから見てますが、今回は子供も大きくなり、人ごみでもイケそうなので思い切って葛西橋近くに陣取りました。(女房が)
私は、仕事が終わった後、ソッコーで退社し(ベルサッサ?!)集合場所へ向かいます。
無事合流し、缶チューハイを1つやっつけた頃、「ドッドーン」と始まります♪

丁度、45度上を見上げた辺りに花火が闇を彩ります。。



それにしても、ケータイで花火撮るのってムズイもんですねー

------------------------------------------------
これでいいのか東京都江東区 (日本の特別地域特別編集) (地域批評シリーズ日本の特別地域 8)

マイクロマガジン社

このアイテムの詳細を見る

江戸川プールガーデン

2009年08月03日 | れじゃぁ
8月に入り、夏って感じですねー
我が家の夏休み企画第一弾として、息子君と江戸川プールガーデンに行ってきました。

ここって、前から存在というか、うわさというか、知っていたんですけど、なかなか行けずにいたんですね。
丁度、会社にも有給申請していたし天気も良いので、行ってみました。

我が家からは、7km弱で自転車で行くにはいい感じの距離です(笑

中に入ると、4つのプールとスライダーがあります。
ここ、結構係りの人、駐輪場のオジサンから監視員のオネーサンまで言葉遣いが丁寧で、対応は◎な感じです。

でも、ちょっと規則が厳しい感じです。。
ワタクシ、流れるプールで浮き輪に乗ってプカプカするのが雌伏なんですけど、これがNGなんですね。まぁ、ちっちゃい子がいたら危ないのかなぁとも思いますが、これは、とても残念です。。

それ以外は、大人500円・小中学生200円の超低料金で楽しめるんですからいい感じですね。
都内のB級レジャースポットのトップクラスに入るんじゃないですかね(笑

次回は、お弁当と缶チューハイ持って行ってみたい感じです♪

------------------------------------------------
プールで死者がよんでいる (うわさの怪談BUNKO)

岩崎書店

このアイテムの詳細を見る

(ニワカ)鷹キチ

2009年07月22日 | れじゃぁ
久々(でもないか。。。)福岡に行ってきました。
もちろん、出張で♪
例によって、夜間作業が完璧に終わり、夕方相方と待ち合わせて福岡ドームへ向かいます。

ドームに着くと、でかいおとうさんがお出迎えです。
軽く外野席でと思っていたのですが、あいにくと売り切れ。
それもそのはず、この日は「鷹の祭典」というイベントでチケットにはもれなく応援用ユニフォームと「フリキレタオル」が付いてきました。


初回、楽天に1点を許しましたが、裏には3点取り、その後毎回得点と好調です♪
その後、6回には同点となり、応援が勝負を握る感じに(思い込み?)
相方が買ってくれたロケット風船を飛ばします!

こうやって見ると、楽天の応援は、ほんの一角だけで、観客席のほとんどが黄色い風船で埋め尽くされています。

その後、みごと追加点を取り勝利となりました!!
これも、我々応援のおかげでしょうか!?(ニワカですけど)
ここで、勝利の白いロケット風船で最高潮に盛り上がります。


その後、ドーム内で花火が上がり、天井が開閉され、普段味わえない体験をすることができました♪


んーーホークスサイコー!!って感じです♪

------------------------------------------------
福岡ソフトバンクホークス イヤーブック2009 (SOFTBANK MOOK)

ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る

ガンダム in お台場

2009年07月18日 | れじゃぁ
子供たちは、夏休み突入となりました。。(うらやまし~
そんな感じですが、ぶらり自転車でGUNDAMを見に行ってきました。

午前中に行ったのですが、早くも人だかりができており、現地販売の限定ガンプラ購入に2時間待ちのアナウンスが飛び交います。
まぁ、あちこちで取り上げられてるので解説は置いといて、行ってみるとけっこうな迫力です!!


足元には、オタクの群れが押し寄せて行きます。
さすがに、遠目で見るだけに留めましたが、それでもすごいもんです。

最後に目線もらって、今日の目標コンプリートな感じです。。


------------------------------------------------
ゼロから始めるガンプラ (Dセレクション―電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る

立教大学へ潜入!

2009年07月05日 | れじゃぁ
本日は、弊社主催の検定試験がありまして、、会場である立教大学へ行ってきました。

試験結果は、また別の機会においといて、、
行ってみるとなかなか綺麗なキャンパスでした。
壁には蔦が絡んでいたり、緑が多くいい雰囲気です。

教室はせま目で普段オフィスの机になれちゃってると、教室の机は激せまでちょっと資料を広げられない感じです。
試験のためかも知れませんが、狭い教室に6列も詰め込まれていました。。

まぁ、ちょっとだけ、学生に戻りたくなりました。。


------------------------------------------------
ミッション・スクールと戦争―立教学院のディレンマ
老川 慶喜,前田 一男
東信堂

このアイテムの詳細を見る

小学校の運動会

2009年06月07日 | れじゃぁ
季節柄運動会のシーズンで、職場でも腕がやけに焼けているお父さんがちらほら見受けられます。

今週末は、我が家では、土曜に中学校・日曜に小学校と運動会weekな感じでした。
※土曜は残念ながら雨で流れちゃったんですけどね。

昨日とはうって変わって、青空の下いい汗をかいた模様です。
そんなワタクシも腕時計の後がくっきりと残ってしまいました。

応援に行ったPTAの皆さん、頑張った児童のみなさん、準備・進行に精出した先生たち、お疲れ様でした。

------------------------------------------------
ブスの瞳が恋されて
大島 美幸
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

スケボー買っちゃいました

2009年01月31日 | れじゃぁ
今年は、「年甲斐も無い」を目指していますが、早くも1月が終わろうとしています。。
・・・で、オジサンが新たに始めるの合わなさそうなスポーツとしてスケートボードを買ってみました。
ぶっちゃけ、何気にドンキに行ったら3,000円を切る値段で売っていたので、衝動買いしてしまったんですけどね。。

早速、近くの公園に息子君を連れ立って試乗しに行って見ます。

まぁ、スノボで馴らしたバランス感覚で何とかターンまでできるようになりました。
でも、下り坂を乗るときはけっこうスリルモンでしたよー

また、暇を見つけてちょくちょく遊びたいと思います。

------------------------------------------------
ラブ・アゲイン―スケボーに乗った天使
浜田 幸,田中 綏子,安永 裕子
ダイナミックセラーズ出版

このアイテムの詳細を見る

初売り

2009年01月01日 | れじゃぁ
明けましておめでとうございます

なんとなく新年を向かえ、また年をとってしまったなぁ。。。と思いつつ、息子君たちも成長してることに気づいてしまいます。
今年はっていうか、今年も「年甲斐も無く」をテーマにいろんな事をやって行きたいと思います。
もちろん、昨年の「反省」も十分に肝に据えてですけどね。

さて、そんな新年を迎えた我が家では、近所の東大島神社に初詣に向かい、幕張のアウトレットモールで初売りを楽しんできました
オープンを意識して10時頃到着したのですが、既に買い物を済ませスポーツブランドの福袋をたくさん抱えて車に戻る人とたくさんすれ違いました。。

私はと言うと、ナイキの福袋の行列に並んでみました。
めぼしいものは、ダウンジャケットとネックウォーマーくらいで、着ることのなさそうなスエットなんかが入っていました。
まぁ、福袋ってそんなモンですよね

その後、息子君のバスケットシューズ買ったり、息子の母親のブーツ買ってみたりと買い物と食事を済ませ、天気も良いのでドライブがてら海岸線を南下します。
そういえば、、、と思い出し千葉ポートタワーに行ってみましたが、残念ながら休業していました。。


そんなこんなですが、今年もよろしくお願いいたします


------------------------------------------------
アウトレットモール完全ガイド―東京近郊10モール

新紀元社

このアイテムの詳細を見る

金沢周遊バス

2008年12月13日 | れじゃぁ
金沢一人旅・二日目に突入です

旅行ガイドを見てると、市内を周遊するバスがあり、1日券が500円との事を知りました。
更に見ると、200円区間の同社の路線バスも乗り放題との事です。

バスも、普通のマイクロバスではなく、ちょっとデコっていてワクワクしてしまいます。。

今日のポイントは、ひがし茶屋街と長町武家屋敷街、それに金沢城公園・兼六園の散策です。

果たしてどんな旅になるのでしょうか。。。
------------------------------------------------
ホテルに泊まるといふこと
林 俊介
金沢倶楽部

このアイテムの詳細を見る

金沢一人旅

2008年12月12日 | れじゃぁ
ワタクシけっこうマイラーだったりもします。。。
・・・で、昨年の今頃、20000マイルで、3万円分のANAクーポン券をゲットしました。
いずれどこかに行くであろうと思っていましたが、仕事におぼれるまま(嘘)クーポン券の有効期限が近づいてきます。。。

・・・どこかいいとこ無い物かと探していたら、丁度金沢ツアーが3万円弱であったので、申し込んでみました。。

国内でまだ足を踏み入れていない所って、まだまだたくさんありますが、北陸地方って未踏の地だったんで、行って見ることに

今回も「まっぷる・ぽけっと」を片手に散策しようと思います。

------------------------------------------------
金沢〈2003年版〉 (まっぷるぽけっと)

昭文社

このアイテムの詳細を見る

トヨタ博物館

2008年12月09日 | れじゃぁ
お腹も膨れたら、次の目的地へ向かいます。。
地下鉄東山線で、藤が丘へ行きそこからリニモに乗り換えます。


リニモ:リニアモーターカーですが、実はこれに乗ってみたいってのもトヨタ博物館へ行こうと思ったきっかけの一つだったりします。
ご存知でしょうが、車体を浮かせて磁力で走行するのですが、実際に乗ってみても浮遊感は感じませんでした。。。
でも電車独特の「ガタン・ゴトン」ってのは無くスムーズに進みます。

この写真でもわかるとおり、無人で走行するんですね。
制御は、どうしてるんでしょうか?

10分ほどで、芸大通駅に到着します。
車窓からも見えましたが、駅から徒歩で博物館に向かいます。。。
でも、パンフレットのとおり、5分では着きませんね。
目の前を剣道6号(グリーンロード)が通っていて、これを渡るために信号の押しボタンを押しても、暫く変わってくれないんです。
丁度、雨も本降りで帰ろうかと思ったとたんに赤から青に変わった感じです。
展示は、トヨタというより、車の博物館っていう感じですね。
映画に出てくるようなクラシックカーがたくさんあります。


どうも、アメ車はごついっていうか、でかいって感じで、ちょっとこじゃれてるなぁと思うとイタ社だったりするのが、面白いと感じましたね。
また、大衆車の走りの車も、リメイクしたら売れるんじゃないってのもありました。

気になったのは、このバイク:陸王です。

昔バイクにはまっていた頃、雑誌で見た覚えがあります。
実物が見れてちょっと感動ですね。


トヨタと言えば、ヨタハチの向こうに2000GTが見えるという贅沢なショットを撮影し、博物館を後にします。


-------------------------------------------------
国産名車アルバム 50 (別冊ノスタルジックヒーロー GEIBUN MOOKS 626)

芸文社

このアイテムの詳細を見る

名古屋港

2008年12月09日 | れじゃぁ
昨日より、出張で名古屋へ来ています。
例によって夜間作業だったのですが、本来業務も無事終了し、昼過ぎから活動開始です

今回は駅で配布のパンフレットを元に、地下鉄一日券でちょろちょろと観光しようかと。。。


名古屋観光の一発目は、名古屋港です。
ここは、水族館やアミューズメントがあるのでデートスポットにはいい感じですねー
併設の公園も広くいい感じです。


でも、ここで見たかったのは、「南極観測船:ふじ」です
「ふじ」といえば何度も難局へ行っており、子供の頃憧れた時期もあったでしょうか。
地下鉄駅から外に出ると、公園があり、タロ・ジロの像が番犬をしていますね。

んーやっぱり、迫力と言うか、重みというかいいですねー


ちょっと後ろ髪をひかれつつ、次の目的地へ向かいます


-------------------------------------------------
タロ・ジロは生きていた―南極・カラフト犬物語 (ジュニア・ノンフィクションシリーズ)
藤原 一生,菊池 徹
銀の鈴社

このアイテムの詳細を見る