goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

ごろねさんたろう の どうらくにっき

やってることをちまちまとログっていきます。

BOSE QuietConfort 15

2009年12月05日 | In DoorS
ワタクシ、エンジニアだったりするのでマシンルームでの長時間作業が多かったりします。
イワユルあちこちへ出張するのもほぼこんな理由からです。
マシンルームって、簡単に言うとパソコンやらルーターやら電子機器が集中して置かれている部屋の事で、極端に寒い空調と各機器のファンの騒音がひどい劣悪な環境なんです。

数年前、先輩に教えられたBOSEのクワイエットコンフォートっていう商品なんですが、そんな輩にもぴったりなんです。
そのとき、BOSEよりサンプル品をお借りして使ってみると、ゴーっていう騒音がぴたりとやみます。
周りの騒音に負けないノイズキャンセリング機能がピカイチなんですね。
当然、各オーディオメーカーも同様の商品を出していますが、何歩も先を行っています。
※当然、値段も先をいっているし、買えるところも限定されているんですけどね。

一度職場でも買おうと頑張ったんですが、「座布団でも買ったら」とか「BOSEはありえないでしょ」とバッサリ切られました・・・。まぁ、頓珍漢な返答と正しい判断ですけどねw

・・・で、このあこがれのヘッドフォン:QuietComfort 15 ってのが以前から欲しくて、物欲魔王の後押しもあり購入!!本日手元に届きました♪

添付品は、ケーブルとプラグのアタッチメント、乾電池、そして専用ケースです。
早速試してみると、ぴたりと周りの騒音が止まります。
・・・と言っても、我が家の除湿機とか食洗機くらいしか無いんですけどね。
iPodにつないで見ると、添付のイヤフォンと比べると音の広がり・深さが違います!!
そして、音漏れもしません。これってかなりすごいと思います。
まぁ、マイナス要素は価格なんですけどね。でもこの高額さを後悔させない一品であることは、間違いないでしょう。。。

・・・たぶん。


ん~、次の仕事が楽しみだなぁ。。。。なんちゃって。

-------------------------------------

お買い物するだけでANAのマイルがたまる【astyle】

astyle ANAショッピングサイト

HDD購入

2009年11月28日 | In DoorS
我が家で使ってるDELLのPCが故障した模様です。
電源を入れると、内部からカタカタ音がしてWindousの起動に至らない感じです。
さすがにHDDが壊れた模様で、調達せねばならない感じです。

そんな訳で、久々に息子君とチャリでアキバへ向かいます。
アキバって相変わらずな感じですねー
でも良く見ると、チラシを配るメイドさんに混じって、着物姿のお嬢さんもちらほらいます。これが次のブームになるんでしょうか??

もともと新品なんて買う気が無いので、ジャンク街に行き安~い掘り出し物を物色します。
数店を回るとありました。320GBで3500円ってのがありました。保障1週間とか。。
んーこれを候補に更に徘徊すると、QCPASSって店で320GBで2999円ってのが見つかります。
これは、保障が1ヶ月だとか。。
更に巡りましたが、ここが一番条件がよさそうです。
そんなわけで、2個ほどゲットしました♪

家に帰って、動作確認しました。もちろん、2個とも無事動いたことを報告しときます。。


--------------------------------------

「帯状毛穴」に挑戦する【レストジェノール】

自動更新<br>
季節のキャンペーンページ

GAPLANT Hrairoo

2008年05月10日 | In DoorS
なんか、週末になって天気が芳しくないですねー
本来なら、IZMARSの練習試合が予定されていたので、結果報告と思っていたのですが・・・。

雨の日は、大抵家にいます。
わざわざ出かける気にならなくて。
・・・で、以前買ってあったガンプラをちまちまと作ってみました

今回は、「ORX-005 GAPLANT TR-5[Hirairoo]」ってやつです。
ギャプランって、Zシリーズに出てきてロザミーが操縦していた変形するタイプのMSなんですが、このモデルは、サイドストーリーに登場する試作機なんですね。
そのサイドストーリーは、知らないんですが見た目の良さで買っちゃった1機です

作ってみると部品数も多く、雨の休日を有意義に過ごすことができましたね。


数検Ⅱ

2008年05月03日 | In DoorS
4/13に受験した数検3級ですが、HPで合否がわかります。

実は、自己採点で1次試験の「計算技能検定」がギリギリって感じでちょっとドキドキしてました。

結果を見ると、「合格」の二文字が
見事、息子とペアで合格できました。

まぁ、当たり前と言ってしまえばお終いですが、とりあえず一区切りできた感じです。。
さて、次のステップ目指しましょうかね

「数検」公式ホームページ

数学検定

2008年04月13日 | In DoorS
何年か前に本屋の片隅でテキストを見て知りました。
過去問を見ると懐かしい感じでした。

それから数年・・・。

息子と張り合って、受験することにしました。まずは3級(中3レベル)から挑戦です。
この日は、雨模様の生憎の天気でしたが、会場の東京ビックサイトには数学好きが集まってました。
3級の会場には、(幸いにも)自分よりオジサンがいたり、どうみても小学生に見えるガリ勉風の子がいたりと様々な人種が集まっていましたが、久々の受験の緊張感を味わって楽しい1日を過ごせました。
さて、結果はいかに?