あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

都民の日、小石川後楽園へ

2024-10-01 | 日記
今日は都民の日、
都が運営する施設は無料となります。
ということで、小石川後楽園へ行きました。
小石川後楽園は、江戸初期に水戸藩により造られた大名庭園です。
園内は、海、山、川、里村の景観を再現した回遊式築山泉水庭園です。
西門を入ると、植木の植えられたきれいな芝生が目に入ります。
↓奥の建物は食事処「涵徳(ビイドロ)亭」
そして、その向こうに大きく広がるのが「大泉水」
琵琶湖を模したものだそうです。
この「海」を周遊する景観が第一の見どころでしょうか。一周しましょう。



↓四角い石が「大徳寺石」その奥が「蓬莱島」


大泉水を囲む小高い山にも名前が付けられており、
その山の中、あるいは山を越えたところにも庭園は広がります。

↓「一本松」。近江大津の「唐崎の一本松」を模したものと言われます。
確か、金沢の兼六園にも唐崎松を模したものがあったと思います。

↓「白糸の滝」
白糸の滝は、全国にいくつかありますが、これは静岡のそれを模したものらしいです。

↓九八屋
江戸時代の酒屋です。
『酒を飲むには、昼は九分、夜は八分にすべし。』と酒飲みならず、万事控えるを良しとする教訓から付けられた名前との説明がありました。

里村の稲田の風景です


神田上水跡。曼殊沙華がきれいでした。




「円月橋」
橋のアーチが水に映り、丸い満月のように見えるので円月橋。
正面から撮れなかったので、少しわかりづらいですが。

山の中を川が流れていますが、この辺りは「木曽川」とされています。↓
同じ川なのですが、もう少し西門入口に近い場所では「竜田川」になります。↓

山の向こうは東門近くになりますが、そちらには「内庭」があり、
そこにも、大泉水よりは小さいですが、池がありました。


大泉水の隣にも蓮池があり、大賀蓮のような大きな蓮がありましたが、もう花は終わっていました。
こちらの蓮は小ぶりですが、かろうじて蓮の花が咲いていました。
↓これは「唐門」

内庭を抜けると、赤門があります。

赤門の少し先が、東門の出入り口となります。
園内隈なく歩いたつもりでしたが、
家に帰ってから園内マップを見たところ、渡月橋などがある箇所に行っていませんでした。
また、いつの日か行ってみようと思います。

追伸
静かな庭園を歩いていると、
時折、およそ日本庭園には馴染まない流行りの音楽や女性の悲鳴が聞こえてきます。
東京ドームや後楽園遊園地の音です。
これもまた、東京らしい庭園の趣きでしょうか。
【森の中のドーム】
【森の中のジェットコースター】


インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram