タブレットに向かって、「アレクサ、明日の天気は」と問いかけると、
「どこどこの天気は、曇りです。最高気温は○○度、最低気温は○○度」と、住まいの地域の天気を教えてくれます。音声で答えてくれるだけでなく、タブレット画面に、1週間分の週間天気予報も表示してくれます。
アプリ起動なども、画面に向かって話しかけると、やってくれるんじゃないかな、たぶん。
でも、Fireタブレットでは、このアレクサの機能はあまり使わないような気がしています。まだ操作に慣れていないから、アレクサの便利さが分かっていないだけかもしれませんが。

アレクサのことはこれから・・・・ですが、それにしても、このFireタブレット、音楽を聴いたり、読書をしたり、本当に重宝する端末です。
でかくて重いノートPCを持ち歩かなくても、このタブレット1枚と、携帯用の折りたたみ式キーボードをリュックに突っ込んでいれば、いつでも、どこでも文書作成ができます。何と言っても、これが便利です。私は外出先で、ブログ記事を書いたりしてます。
この使い方に関しては、
⇒ こちらの記事をご覧ください。
Fireでアレクサを使いこなせるようになって、もし、便利な使い方を見つけたら、またこのブログで報告します。結局、便利さを見つけられないままになるかもしれませんが。
新世代の「Fire HD 8」が発売されました。
価格は9,980円(税込)。メモリ強化などにより、前世代機に比べて30%処理が高速化しました。
2020年5月13日から、予約受付が開始されています。
それでは、また次の記事で。
■■■■ goosyun ■■■■