パソコン悪戦苦闘記録

Excelの便利機能「フラッシュフィル」

 Microsoftの表計算ソフト Excel は、最近、ほとんど利用していません。
 そのため、Excelが進化して便利機能が追加されているのに、その進化をほとんど知りません。まさに宝の持ち腐れです。もったいないことです。

 今日、久しぶりに仕事でExcelを使い、そんな便利機能のうちの一つを知りました。
 「フラッシュフィル」という機能です。

 フラッシュフィルは、自動的な文字列処理機能です。
 ある列に、文字列データが入っています。その文字データには途中に空白(スペース)や、スラッシュ(/)などの記号が含まれています。
 その記号をExcelが区切り文字として認識して、その区切り文字より前の文字列と、後ろの文字列に分けてくれます。

 操作は、実に簡単。
 「データ」タブの中の「データツール」グループに、「フラッシュフィル」アイコンがあるので、そのクリック一つだけです。

 例えば、次のようなデータ処理です。



 B列に人の氏名データがありますが、姓と名が全角スペースで区切って入力されています。
 C2セルに、「西城」と入力し、「データ」タブの「フラッシュフィル」を押すと、C3セル以降にも自動で姓だけが抽出されて入力されます。
 同様に、D2セルに「秀樹」と入力し、「フラッシュフィル」を押すと、D3セル以降にも自動で名だけが抽出されます。

 区切り文字として認識される記号は、全角でも、半角でもかまいません。
 上に掲載のデータは全角スペースで区切られていますが、これが半角スペースであっても、同様の処理をしてくれます。
 また、区切り文字は、スペースに限りません。スラッシュ(/)などの記号であれば、区切り文字と認識してくれます。

 文字列加工のパターンを、Excelが類推し、一括で自動処理をしてくれるわけです。
 いやぁ、便利ですねぇ。実に便利です。
 こんなにも便利な機能、これまで全然知りませんでした。なんと、もったいないことでしょう。




それでは、また次の記事で
goosyun



《2022年11月20日追記》
 フラッシュフィルでできるのは、文字列分割ばかりではありません。
 文字列の、結合抽出削除 も、一瞬でやってのけます。
    こちらの記事をご覧ください。

コメント一覧

goosyun
narkejp さん
 当ブログへのコメントありがとうございます。

「2個以上の空白」で区切られたデータの場合、
Excelにかなり昔から装備されている「区切り位置」コマンドでいけます。
 「区切り位置指定ウィザード」中に、
「連続した区切り文字は1文字として扱う」のオプションがあるので、これを使用します。
 なお、素人の憶測ですが、正規表現には対応していないような気がします。
narkejp
Excel もどんどん便利になっていますね。私ならこの手の作業は awk でやってしまい、後から表計算に読み込むところですが、最初から Excel でやれればそれに越したことはないでしょうし。
ところで、「森  昌子」や「森   正」のように2個以上の全角空白で体裁を整えた氏名データの場合はどうなりますか。
これは、事前に「  」等を「 」に全置換しておけば済む話ですが、正規表現は使えるのかどうか。ちょいと興味があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自宅PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事