goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン悪戦苦闘記録

お勧めのLinux解説書 「新しいシェルプログラミングの教科書」三宅英明著

 PCのプログラミングに、それほど詳しいわけではありません。



 十数年ほど前から、Excelマクロを扱うようになり、見よう見まねの独学で身につけて、仕事やプライベートに利用はしています。その流れでWordマクロにもはまって、これもよく使っています。
 けれども、その程度です。趣味の程度に過ぎません。

 Linuxの一つ、Ubuntu 20.04 LTSが最近リリースされ、それを機に、先月来、Linux Ubuntu にはまっています。
 ⇒ こちらの記事をご覧ください。

 が、それも、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)での利用にとどまっていました。
 Linuxであっても、Ubuntu ディストリビューションは GUI が充実しているので、私みたいに、それほど詳しくない者であっても、直感的な操作ができます。Windowsとほとんど変わらない程度に、いろいろなことができるのは、ありがたいことです。

 そうした中で、
「そう言えば、昨年、Linuxプログラミングの初心者向け解説書を買っておいたな」
と、思い出しました。
 紙の本ではなく、電子書籍の購入でした。
 なんという本かというと、
 新しいシェルプログラミングの教科書 (Kindle版)
です。
 著者は、三宅英明 氏です。



  PCで Kindle アプリを起ち上げ、改めてAmazonサイトからPCにダウンロードしました。いったん購入した電子書籍であれば、複数の端末に、何度も無料でダウンロードができます。

 1年ほど前、ちょうど昨年の今頃、購入したものでした。
 購入直後に、最初の方だけ、パラパラっと眺めた程度で、その後は放置していました。

 この本の最初の部分に
 「シェルはコマンドを実行する際、まずforkシステムコールを呼び出します。システムコールとは・・・・・・・・・。」
などと、難解な解説がされています。
 「forkシステムコールなんたらかんたら・・・」などという専門的な解説をされても、私のぼんくらな頭では理解できませんでした。それで、最初の方で挫折してしまったのです。

 今回、改めてダウンロードした上記の本に、再度、挑戦してみました。
 今回は、たとえ全部を理解できなくても、とにかく前に進む、という方針で読むことにしました。
 すると、理解できない解説は最初の方だけで、途中から具体的なプログラミングの例が多数紹介されているから、これがスイスイと頭に入ってくるのです。
 実地に、PCを操作して自分でもやってみると、解説されているとおりにスクリプトが動き、解説のとおりに結果が出てくるので、実におもしろいのです。
 プログラミングのおもしろさは、まさにこれです。
 作成したプログラムは、自分が指示したとおりに忠実に動作してくれて、忠実にその結果を返してくれるのです。
 
 まだまだ初心者なので、コマンドの中味は知りません。ですから、「コマンド ポケットリファレンス」という本も手元に置いて利用しました。
 これによって、少しずつ、コマンドも覚えていくことができます。



 GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)でのLinux利用に加えて、
 CUI(キャラクターユーザーインターフェース)もかじるようになり、
Linuxの利用幅が、これまでより広がった感があります。
 人間、新しいことを覚えるときには、新鮮な感覚を味わえるものです。楽しいものです。
 
 三宅英明著の「新しいシェルプログラミングの教科書」は、Linux初心者にはお勧めできます。電子書籍ではなくて、紙の本でも、もちろん販売されています。
 ただし、最初の難解な部分は、読み飛ばしましょう。
 コマンドを使いこなせるようにするために、「Linuxコマンドポケットリファレンス」もそろえておきましょう。

 インターネット上のWebサイトやブログ等にも、Linux操作法の解説はたくさん、あふれています。けれども、プログラミングの知識を仕入れるに当たっては、まず最初に、体系的に全体の理解をしておくのが有効と考えます。そのためには、このような解説書が必要でしょう。
 いったん体系を頭に入れた後であれば、断片的な知識は、インターネット等で補充することでも足りるはずです。

それでは、また次の記事で。
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Ubuntu」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事